3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
日本の経済について
93:秋田県人 6/2 8:37 i60-47-183-184.s05.a005.ap.plala.or.jp ここは青臭い経済学部学生の集いなの。机の上でそういうお勉強を してもお金は常に動いてるからね〜pgr 「坂の上の雲」にも出てくる、当時日銀副総裁だった高橋是清と Jacob H Schiffの会談から、今の日本経済の流れが決まってたって ハナシ等はこちらではダメかしら? 連中の子孫が1000億円の 不動産投資。その資金の多くは日本の年金や郵貯・保険など。そっちが 今気になるわね。
94: 6/2 8:46 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>93 とりあえず俺の質問に答えてからにしろ。 どうやって財政再建するんだ?逃げないで答えろ。
95: 6/2 8:53 i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp 放射性物質スレでお前を呼んでるぞ そっちはもうお前の負けで確定したらしいけど 得意の論破(笑)してこいよ
96: 6/2 9:1 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp 日銀引き受けの何が問題ありなのかも書けない勉強不足くんしかいないのな、このスレはw
97: 6/2 9:57 s1707174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>77 無知は自分じゃん? 気づかないのかい?
98: 6/2 10:43 NRO3MGX >>91 日銀法第1条第2項を見てから出直してきなさい。
99: 6/2 11:28 NRO3MGX ↑あと、日銀法第34条・財政法第5条も宿題です。日銀引き受けについて記されています。
100: 6/2 11:30 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp >>91 出直してきたまえ。(笑) 出直してきたまえ。(笑) 出直してきたまえ。(笑) あなたのマネしてフレーズ三連投してみたけど、どう?
101: 6/2 12:59 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp レベルの低い書き込みばっかwww 俺の質問に誰も答えられない。 だから官僚にバカだと思われるんだよ。 日本の財政を再建するには、財政出動で経済を活性化して名目GDPを増やし税収を上げるしかない。 財政出動の財源は日銀引き受けです。 これが結論。文句あるなら具体的な対案を出してみなさい。 ここには経済オンチしかいなから無理だろうけどw
102: 6/2 13:16 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>NRO3MGX proxy30046.docomo.ne.jp 財政法第5条 すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。 但し、特別の事由がある場合においては、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない。 但し、特別の事由がある場合においては、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない。 但し、特別の事由がある場合においては、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない。 但し、特別の事由がある場合においては、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない。 日銀引き受けは法律で禁じられていません。 実際に政府は毎年のように日銀の直接引き受けをやってます。 これくらいは常識です。勉強不足です。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]