3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
日本の経済について
318: 6/12 21:4 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp あ、その2回共彼をうち負かしたのは俺(の方)。w 博学なプララさんと常識のみで話すプララ氏(←俺)を ごっちゃにして煽ってくるバカが最近いるね。 ちゃんと読み分ける様にしなさいね。
319:あ 6/13 18:40 7uo2yA5 TPPの後半数十レスを読み直してみたが、本当に勝負がついたのか? 俺にはそう思えないが(笑) 呆れて・・って所だろうな
320: 6/13 18:47 ZQ052142.ppp.dion.ne.jp 、、 ,, 彡巛ノノ(⌒Y⌒) (⌒Y⌒) r エ_(⌒*☆*⌒) γ⌒´(⌒*☆*⌒)´  ̄ (__人__)~ // ""´(__人__)~.)l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_) i;/. ⌒ ⌒ ヽ ) ― ―ヽl .i (・ )` ´( ・) i,/ 〈●〉 ` ´ 〈●〉i! l (__人_) | | (__人_) | \ `ー' / .\ `ー' / 勝利宣言! / ヽ / \\// 〉 | \__,― 、,―、__. / \___ (⌒'⌒) __/ \\//
321: 6/13 18:57 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp 何%の増税とどれくらいの規模の緊縮で何年後にPBがプラスになるのか答えなさい。 バラマキとは具体的に何?社会保障費?公共事業?地方交付税? この答えまだぁ? 無知なくせにいい加減なこと書くから説明がつかなくなるんだよ。 増税と緊縮でPBプラスって勉強不足丸出しだけどなwww
322: 6/13 18:59 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp 借金を減らすにはどうすればいいのか・・・。 一般人が1番先に思いつくのが無駄使いを少なくすることでしょう。 日本はこの10数年、公共事業を削減してきました。消費税増税も実施しました。 それでも借金は減るどころか、逆に雪だるま式に増え続けています。 それはなぜか。経済が縮小して税収が減ったからです。 つまり、デフレ下での増税と緊縮財政は借金を増やしてしまうことを証明しているんです。 経済を縮小させて借金が増えてしまう政策を今後も続けろと寝言を言っているのが >>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp なのです。 増税賛成、緊縮賛成、もっと借金を増やせと主張しているのが >>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jpなのです。 10兆円で財政再建が出来ると寝言を言い、インフレの意味も分からない。 もう勉強不足とかいうレベルではない。救いようがないレベルですwww
323:あ 6/13 19:29 7uo2yA5 プララ氏は何の職業に就いているのかな? 増税もTPPも準備不足って感じない? 現在は増税に見合う増収が見込める環境にない。いたずらに国民に負荷を与えるだけで、更に景気悪化。 現状の円高状態ではTPPに参加した所で企業は戦えず、農業の衰退をもたらすだけ。食料自給率の低下を軽く考え過ぎていないか? メリットだけが先行してデメリットを軽視する理想論。自分は強者だから大丈夫、弱者はどうとでもなれって考えの君に賛同できない。
324: 6/13 20:1 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>323 プララは準備不足と言うか勉強不足なんだよね。 だから「緊縮と増税でPBをプラスに持って行ける」と主張しておきながら、 何%の増税と、どの程度の規模の増税でPBをプラスに持って行けるか具体的に説明が出来ない。 小泉政権の300兆の使い道とか、財政再建の定義とか、話をすり替えて質問から逃げる。 「日本国債が売れるのは実質金利が高いから」と寝言を言っておきながら、日本国債より 実質金利が高いギリシャ国債が売れないという矛盾を説明できない。 増税賛成、緊縮賛成、もっと借金を増やせと主張している勉強不足くんの主張に説得力など あるはずがない。 たったの10兆円で財政再建ってwww 10年分くらい笑ったわwww
325: 6/13 20:7 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp >>323>>324 うはは、噛み合ってないw。 >323はプララ氏(俺)。 >324は(博学な)プララさんのことでしょ?
326: 6/13 20:18 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp >>323 >TPPに参加した所で〜中略〜、農業の衰退をもたらすだけ。食料自給率の低下を軽く考え〜 農業の衰退云々に関しては対応策を俺なりに考えていくつか書いてるが、 p1235はアレ無理コレ無理アレどーすんですか!コレどーすんですか!ばかじゃね?w で?すすめればその先どうなるの?スレチだからそちらに書いてね。 俺の座右の銘(w)は「工夫できないヤツは死ね」あ、弱者は死ねじゃないよ。 工夫して乗り切ろうとする人間は弱者にならない。当然農家の中にも発想する人はいる。 p1235はアレ無理コレ無理アレどーすんですか!コレどーすんですか!ばかじゃね?w
327: 6/13 20:40 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp >>324 P1235の政策のおさらい 500兆円国債残高増やして、4%のインフレで、増税見込+は2000億 対して利払費だけで毎年100兆円増加 2000億増収するために、500兆借金増やして、利払だけで100兆円 これで100年すれば日本の債務はゼロになるそうです。 小学校で数の単位ならったか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]