3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
日本の経済について
352: 6/16 20:47 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp なんだまだ居たのか(笑) レス乞食! >>348 >消費税率を3%から5%に引き上げたのが1997年。 >97年度の一般会計税収は53.9兆円、その翌年の98年には49.4兆円にダウン。 >それ以降は2011年現在まで税収が97年度を上回ったことは1度もない。 >これは、消費税を上げても総税収は増えないという証拠。 頭にウジでも沸いてんのか? 98年は先延ばしにしてきた不良債権問題の処理を始めた元年だ 金融監督庁って知ってるか?これが出来たのはこの年だ。 山一証券、長銀、北海道拓殖銀行やら大型倒産が続いて、景気が大幅に冷え込んだ年でもある。 企業が利益で新たな投資を行わずに債務の返済に回したら景気は落ち込むに決まっているだろ。 98年以降の景気の悪化が「すべて消費税のせい」だなんて短絡的過ぎるだろ。 バカもほどほどに言え。
353: 6/16 20:49 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp で、「税率を上げると税収は下がる」ってソースは? 相変わらず根拠のない思い込みなんだろ?
354: 6/16 20:57 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp 消費税率1%あたり1.6兆円の増収になるという、消費税反対派の試算があるんだが? これについての意見は? 都合の悪いことは全てスルー(笑)
355: 6/16 21:1 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp P1235敗走の歴史 ・インフレで100年後に債務は無くなります←計算したら債務は爆発的に増えましたが ・インフレになっても長期金利は上昇しません←未だ根拠はしめされず ・何%の増税でPBがプラスになるんだwwww←増税の試算を示されて反論できず発狂 ・10兆円で財政再建なんて寝言をいうなwwww←再建に必要な金額を議論しようと誘われ逃走中 ・小泉政権時代は緊縮したのに債務が増大した!←国債発行して名目GDP上げろという主張したのお前だろ?(失笑) クルーグマンだの、竹中だの、ネットで見かけた学者の意見をさも自分が考えたように主張するが、自身に何の知識もないから突っ込まれると何の反論もできず。 350レスも費やして、コピペコピペでただただ逃げ惑うだけ(笑) ほら、まともな反論してみろよ?
356: 6/16 21:18 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp だの弁
357: 6/17 9:33 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp 消費税率を3%から5%に引き上げたのが1997年。 97年度の一般会計税収は53.9兆円、その翌年の98年には49.4兆円にダウン。 それ以降は2011年現在まで税収が97年度を上回ったことは1度もない。 不良債権の処理は終わってるのに、それでも総税収は増えていない。 これは消費税増税でさらにデフレが加速した証です。 これくらいはバカでも分かるぞ、勉強不足くんw http://netmoney-web.com/2012/03/13/%E5%90%8D%E7%9B%AE%E6%88%90%E9%95% B7%E7%8E%87%E3%82%92%E5%BC%95%E3%81%8D%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8C%E3% 81%B0%E5%A2%97%E7%A8%8E%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%82%82% E8%B2%A1%E6%94%BF%E5%86%8D/ >学習院大学の岩田規久男教授の試算によれば、名目成長率4%が11年度以降継続 >すれば15年度の国税収入は10年度比で23兆〜37兆円も増える(下のグラフ)。 >消費税率5%アップの場合の消費税収増見込み額は11兆円程度にすぎない。 >つまり名目成長率の引き上げの威力は絶大なのだ。 消費税増税なんてクソみたいな政策を支持してるアホは勉強しなおしてきたまえ。 デフレ脱却して経済を成長させることでしか税収は増やせないんだよ。 これもバカでも分かる基本中の基本な。
358: 6/17 9:38 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp の逃亡の歴史w ・何%の増税でPBがプラスになる? ←答えられず逃亡ww ・10兆円でどうやって財政再建? ←答えられず涙目ww ・実質金利の高いギリシャ国債が売れない理由は? ←答えられず逃亡ww ・バラマキとは具体的に何?社会保障費?公共事業?地方交付税? ←答えられず涙目www
359: 6/17 10:9 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp http://img.allabout.co.jp/gm/article/b/384648/zeisyuu.gif http://blog.h-h.jp/investnews/wp-content/uploads/2008/06/g080605_1.png これを見れば猿でもわかるだろ。 消費税を3%から5%に上げた翌年から総税収はダウン。 それ以降は、消費税率を引き上げる前の平成8年の総税収を上回ったことは1度もない。 税収が落ち込んだのは不良債権の処理が始まったからというなら、債権処理の半額目標が 達成された2005年以降、税収が回復して来ないのは何故だ? 答えられないなら勉強不足です。出直してきなさい
360: 6/17 10:10 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp 借金を減らすにはどうすればいいのか・・・。 一般人が1番先に思いつくのが無駄使いを少なくすることでしょう。 日本はこの10数年、公共事業を削減してきました。消費税増税も実施しました。 それでも借金は減るどころか、逆に雪だるま式に増え続けています。 それはなぜか。経済が縮小して税収が減ったからです。 つまり、デフレ下での増税と緊縮財政は借金を増やしてしまうことを証明しているんです。 経済を縮小させて借金が増えてしまう政策を今後も続けろと寝言を言っているのが >>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp なのです。 増税賛成、緊縮賛成、もっと借金を増やせと主張しているのが >>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jpなのです。 10兆円で財政再建が出来ると寝言を言い、インフレの意味も分からない。 もう勉強不足とかいうレベルではない。救いようがないレベルですwww
361: 6/17 14:31 07032040201760_et なにこの 小沢ステマ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]