3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
日本の経済について
544: 7/6 13:9 07032040830382_ej 第三者は空気を読んで発言禁止だってよ。 お前は残念ながら社会に適合して無いな。
545: 7/6 13:32 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp そう!お前のその書き込みはいらないだろがw
546: 7/6 15:43 07032040830382_ej まぁそう怒るな。税収上げんで血圧上げてどうする。
547: 7/6 17:9 i114-182-204-24.s42.a002.ap.plala.or.jp 阿呆総理の定額給付金は効果があった と算数未履修の方w まだ騒いでるのw ますますド壷に自分から なぜハマるのだろうw 洗脳って恐ろしいw
548: 7/6 17:58 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp >>546 そうすね。消費税もage方向あぁ…
549: 7/6 19:49 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>543 >高橋洋一氏「負担の増加が悪影響をもたらした ことを否定できる人は少ない。」と指摘した。 >これでは、ソースとして成り立たない。 成り立たないと思うなら、それをひっくり返すだけのソースを持ってきなさい。 消費税率のアップは経済に影響がないというソースを持って来て初めて説得力がある。 これくらいは議論する上での基本です。
550: 7/6 19:54 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp デフレ下での消費税率引き上げは景気に悪影響を及ぼして経済を縮小させる。 増税後に総税収が減少していることから見て明らかなんだよ。 経済の基本の分からない勉強不足くんが財務省の説明を鵜呑みにして洗脳されてるだけ。 経済の事を何も知らないんだから、政治家や財務省の説明が真実かどうかも判断できない。 バカ国民が多いことwww
551: 7/6 20:1 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_yosanzaisei20111224j-08-w370 橋本内閣が消費税率を3%から5%に引き上げたのが1997年。 消費税を引き上げて借金はどうなったかと言えば、97年以降も増え続けている(上のリンク参照) 要するに消費税率を上げても借金は減らないってこと。むしろ増える。 消費税を上げれば借金が減ると思ってるバカが多すぎwww
552: 7/6 20:12 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp >>551 だからさあ、97年に引き上げなかったら借金もっともっと増えていたと考えられないの? 「引き上げたから借金が(むしろ)増えた」という認識じゃ間違っているだろう。 「引き上げたからまずまず維持できた」というのがベター。 んじゃ仮に97年に引き上げなかった場合のシュミレーションをドーゾ。 景気はどうなっていた?物価は上がってる?多分ノーだよ。
553: 7/6 20:29 i114-182-204-24.s42.a002.ap.plala.or.jp 単純に ばらまいた金額以上の税収が上がる? なら問題ないがw 土建屋と役人の所で滞って終わりがオチw 税収を上げなければ・・とか必死になっているが、消費世代は もう老人なんだよw 中身の伴っていない水ぶくれ政策は無駄なだけ 世代間人口バランスを考えれば、小さくても中身の伴った、無駄を排除 した筋肉質の財政に変えなければならないのに、まだ過去にすがりつき 中身のない財政出動は死に急いでいるだけw が、すでに日本も一流ゾンビ国家だから延命するのみ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]