3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
日本の経済について
85: 6/1 22:51 b2OtRm3xb4SNJjFG 『何故、彼はみんなに叩かれるか』 彼の言っている内容全部が受け入れ難い訳ではありません。 なんでも勝手に結論づける貴方の悪いクセに問題ありです。 橋本内閣…証明された。?? 消費税を上げると総税収が減ることが証明されたら小学校の社会の教科書に載ります。 ユーロ圏も各国が高額な消費税を撤廃したら危機も無くなるかもしれませんね。 仮に1997年に貴方が初めて株式投資をしたとします。(例えですから魚釣りでもなんでもいいです)あいにく損失を出しました。あなたの結論はいつも、株式投資は利益が出ないことが証明された。(魚釣りでは魚は釣れないことが証明された)です。 これは一面にとらわれてるに過ぎません。 結果の背景には多面的な要素が常に存在します。 A→Bが証明されたではないんです。 日本はCをしてきたから借金がこうなった だから逆のDしかない。他に案だしてみろ。 が貴方です。 何故 Dをしたらもっと悪くなってたかもしれない Cをもっと徹底してたらこうだったかもしれない 時代背景がこうだったからCになったのかもしれない などの多面的な考えを一切排除しDを絶対的結論として押し付けるのか 最後に一番恥ずかしいのは 「◯◯先生が…と言ってる。文句あるか」です。 これは貴方がもし小学生だったら許します。
86: 6/2 8:6 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>79 消費税を上げなくても名目GDPは増えて税収も上がると何度も書いてるのに理解できないか? 消費税はインフレ対策の政策なんだよ。デフレ時の対策ではない。 これくらいは基本中の基本だぞ、勉強不足くんw 消費税のみの話しでないのなら、消費税以外にどんな対策があるんだ? どうやって財政再建をするのか逃げないで答えなさい。 勉強不足です。
87: 6/2 8:10 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>81 日銀引き受け&債権放棄なら、国債の発行額は事実上増えないので 国債の金利は上がらないでしょう。何も問題ありません。 あなたは財政再建するにはどうすればいいと思いますか?
88: 6/2 8:14 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>83 聞く耳を持て? それくらいの経済通がこのスレにいたら聴く耳も持つよ。 けど、このスレの住人は経済の事を全く知らない人間ばかりだろ。 聞く耳を持って欲しいのなら説得力のある事を書きなさい。 自分たちの力の無さを反省することです。
89: 6/2 8:18 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>85 http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20100703/1278169815 これを見て勉強しなさい。 消費税を上げると所得税も法人税も落ち込みます。 橋本内閣の時は消費税を上げた翌年に、総税収は減収になった。 こんなもんは少し調べればすぐに出てくるし有名な話しだ。 勉強不足です。
90: 6/2 8:20 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp 日本の財政を再建するにはどうすればいいですか? この質問に答えられる人間が1人もいない。 人の意見は否定するが、じゃあ対案はあるのかと聞かれても答えられない。 勉強不足な人間しかいなんだなw 話しにならないね。
91: 6/2 8:23 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>82 >>84 徳政令は金融業者に対して債権を放棄させた事案。 日銀は金融業者ではない。 勉強不足ですね。出直してきたまえ。
92: 6/2 8:33 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp とりあえずさ、俺の主張に反論したいなら、対案を書いてくださいよ。 このままデフレ堅持&緊縮財政をやっても借金は雪だるま式の増え続けるよ。 今までの日本はそうやって借金が増えてきたんだから。 橋本内閣が消費税増税したとき日本の借金は減りましたか?経済は良くなりましたか? 3%から5%に上げても借金は減らなかったのに(むしろ借金は増えた)、5%から10%に上げれば 借金は減るんですか? 今までデフレ&緊縮で借金が増え続けて経済も停滞してきたのに、今後も同じことを続けていいんですか? 増刷&財政出動で経済を活性化して名目GDPを増やして税収を上げる。 これが最善の策です。 違うと思うなら、どうやって財政再建をするのか対案を書いてください。
93:秋田県人 6/2 8:37 i60-47-183-184.s05.a005.ap.plala.or.jp ここは青臭い経済学部学生の集いなの。机の上でそういうお勉強を してもお金は常に動いてるからね〜pgr 「坂の上の雲」にも出てくる、当時日銀副総裁だった高橋是清と Jacob H Schiffの会談から、今の日本経済の流れが決まってたって ハナシ等はこちらではダメかしら? 連中の子孫が1000億円の 不動産投資。その資金の多くは日本の年金や郵貯・保険など。そっちが 今気になるわね。
94: 6/2 8:46 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>93 とりあえず俺の質問に答えてからにしろ。 どうやって財政再建するんだ?逃げないで答えろ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]