3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

日本の経済について
130: 6/3 16:34 s1707174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>125
緊縮財政と財政出動の説明ができないやつに勉強不足って言われても説得力無いよなw
131: 6/3 19:6 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
>>128
能書きはいいから、どうやって財政再建するのか答えなさい。
俺の質問に逃げないでハッキリと明確に答えなさい。
どうやって財政再建するんですか?
勉強不足で答えられない?www
132: 6/3 19:7 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
>>129
戦争を起こして財政再建wwwww

小学生でももう少しまともな意見言うぞwww
レベル低すぎワロタwwww
133: 6/3 19:16 i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>131
日本語も読めないのか?書いてるだろうが。
>10兆円なら通貨価値を維持したまま増税もしくは公務員給与の削減、社会保障費の削減等の緊縮策で対応は十分可能だ。(増税すら必要ないと思っているが)

で、具体的にインフレ政策でどれぐらいの増収を見込んでいるんだ?
134: 6/3 19:21 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
>>128
現時点の日本の長期国債の金利は0.82%。
こんな低い金利でも国債が売れるのは、日本にデフォルトのリスクが少ないから。
借金は名目で返すのが当たり前だからインフレになれば日本の借金は目減りする。
所得の伸びがインフレ率を上回る事は普通にあり得る。
↓これが証拠な。
oリンク

しかも10兆円程度ならインボイス制を導入すれば消費税の徴収漏れを解消できて
10兆円程度ならすぐに回収できる。
お前の言ってることはすべてでたらめ。
略14
135: 6/3 19:24 i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>132
反論反論とうるさいからお前のレベルに合せて反論するなら戦争でもしたら?とi114ぷららが引き合いに出した話だろ?
バカにされてるのも分からず解説が必要とはな


金 刷 っ て ば ら ま け ば す べ て 解 決


夢の中で印刷してろよ
136: 6/3 19:26 i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>134
バカだろお前w
まともな国の国債金利に占める信用リスクの割合なんて微々たるものだ。
ギリシャやポルトガルと同列に語ってんじゃねーよ。

日本国債が人気を集めているのは、実質金利が高いから。
表面金利が低くてもデフレで実質金利が高止まりしてるんだよ。
実質金利って知ってるか?
137: 6/3 19:38 i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>134
何度も聞くが、どれぐらいのインフレ率で、いくらの税収増を見込んでるんだ?

税収が増えても利払費がそれ以上に増加するなら債務は増えていくんだが。
138: 6/3 19:54 i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>134
そもそも日本国債が安全安心で将来の入札にも不安がないなら財政再建も必要ないだろ
お前は何を言いたいんだ?
139: 6/3 20:25 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
>>136
はい、また逃げた。
俺の質問に答えられないか?
どうやって財政再建するのか具体的に書きなさい。
勉強不足で答えられないのがバレバレですwww
日本国債が売れているのは他国の国債のよりリスクが低いからです。
低レベルな理論を垂れ流すなよw出直してきなさい。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]