3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
日本の経済について
154: 6/3 22:43 i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp >>149 教えてやるけど>>147のリンク先でCDSスプレッドの隣にPDって書いてるの見えるか? それはドイツ銀行が算出したソブリンのProbability of default(=デフォルト率)な。信用リスクそのものだ。 アメリカは日本より低いだろ?世界の常識なんだけど。 http://www.dbresearch.com/servlet/reweb2.ReWEB;jsessionid=B9624E495E2B6EC9CB4E070DF57D8D35.srv-loc-dbr-com?rwnode=DBR_INTERNET_EN-PROD$NAVIGATION&rwobj=CDS.calias&rwsite=DBR_INTERNET_EN-PROD
155: 6/3 23:4 i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp >>151 毎年何十兆も増刷し続ければハイパーインフレを起こして将来世代にしわ寄せがいく。 はあ? 日本は自国通貨建てだから幾ら増刷しても破綻しないし、預金準備率を引き上げする(笑)からハイパーインフレは起きないってずっと主張してたじゃねーか 宗旨替えしたのか?
156: 6/3 23:50 b2OtRm3xb4SNJjFG >>151 俺もビックリ 以前は増刷増刷言ってた彼が、ハイパーインフレで将来ににしわ寄せとか言い出したのが意外や意外。 やっと少しわかってきたんじゃないか?? その調子で正しい知識を見に付けてほしい 消費税インボイス制とか現実的な意見が彼の口から出始めてるのも驚き!こりゃ少しづついい方向に成長してるっぽい。
157: 6/4 8:1 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>152 資源や軍事力などの具体的な話が出来ない=勉強不足です。 レベル低過ぎなので出直してきなさい。 戦争を起こして財政再建wwww レベル低過ぎてクソワロタwww
158: 6/4 8:5 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp 相変わらず逃げの投稿繰り返してるな。 肝心の質問からは逃げまくってるしwww どうやって財政再建するのか具体的に書きなさい。 都合の悪い質問からは逃げて、関係のないどうでもいいCDSの話しに逃げる。 いつものパターンだな。 レベルが低過ぎて話しにならないね。勉強不足です。 引っこみたまえ。 どうやって財政再建するんだ?逃げてばかりで女々しい奴だな。
159: 6/4 8:10 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>155 年単位のスパンで見ればハイパーインフレは起きないが、数十年というスパンで見れば 毎年何十兆も増刷し続ければハイパーインフレを招く可能性があるってことだろ。 読解力ない奴だな。 そんな能書きはどうでもいいから、俺の質問に答えなさい。 どうやって財政再建するんだ? 今度は何の話にすり替える気だ? 都合の悪い質問には答えないで逃げるばかり。情けない奴だな。 以後はお前の質問はスルーさせてもらう。 お前が財政再建の具体的な案を示したら答えてやるけどな。 勉強不足だから答えられないのは分かってるけどwww
160: 6/4 8:12 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp とりあえずさ、俺の主張に反論したいなら、対案を書いてくださいよ。 このままデフレ堅持&緊縮財政をやっても借金は雪だるま式の増え続けるよ。 今までの日本はそうやって借金が増えてきたんだから。 橋本内閣が消費税増税したとき日本の借金は減りましたか?経済は良くなりましたか? 3%から5%に上げても借金は減らなかったのに(むしろ借金は増えた)、5%から10%に上げれば 借金は減るんですか? 今までデフレ&緊縮で借金が増え続けて経済も停滞してきたのに、今後も同じことを続けていいんですか? 増刷&財政出動で経済を活性化して名目GDPを増やして税収を上げる。 これが最善の策です。 違うと思うなら、どうやって財政再建をするのか対案を書いてください。 誰も答えられないねww なぜなら、勉強不足だからw
161: 6/4 9:3 s603225.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 説得力ないから反発されると思います。 もう少し気を使え。
162: 6/4 9:11 i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp また朝からバカが騒いでるな。 国債の利払費は10兆円だ。 これを税収で賄えれば利息を新たな借金で賄うという多重債務者の状態は脱出できる。 あとはプライマリーバランスを黒字に持っていけばいい。 増税と緊縮で十分対応できる範囲内ですが? 元金は現状でもリファイナンスできるんだから200年かけて減らしていけばいい。 大事なのは国債金利を急騰させないこと。 現実的な策としては経常赤にならないために原発の再稼働を急ぐことだな(再稼働に伴う倫理的問題は別) お前のように国民の金融資産を収奪してまで政府債務を圧縮させなければならない理由を教えてくれよ。 あり得ない左翼的発想で国民生活の破綻を目論んでいるようにしか見えないんだが。 お前はこちらからの質問には一切答えない。 対案を書けと言えば自分の無知を誤魔化せると思ってるのか? 対案は何度も書いてますが? 対案がどうのという前に、3%と5%以外の数字を提示してみろよ(笑) インフレでどれだけ税収を増やす予定ですか? ハイパーインフレにならない程度の増刷とはどれぐらいを想定していますか? その増刷で目標インフレ率を達成することは可能ですか? 根拠も一緒に提示しろ。 できなければお前の案はただの妄想ということだ。
163: 6/4 10:46 KD182249075252.au-net.ne.jp 超円高 株価大暴落 ブラックマンデーですなぁ( ´ ▽ ` )ノ 今のうちさっさと個人輸入済ませよう。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]