3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
日本の経済について
208: 6/6 20:24 i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp >>201 >名目成長率4%の弾力性1で計算すると、プライマリーバランスがプラスになるのが2054年。 借金完済が2100年。 だから計算根拠を聞いているんだが。 つまり自分で計算してないんだな?何かで見たのか?(笑) 論理的な反論が出来ずにいつものコピペ貼ったからお前の負けな。
209: 6/6 20:30 i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp 結局何も分からず、何も計算できず、何も反論できず ただただ発狂して、コピペでスレを埋めまくり 勝手に勝利宣言して、相手があきれて立ち去るのを待ってるだけ ただの荒らしだろ? 重複を省いたら実質10レスも無いんじゃね?
210: 6/6 21:15 2hG0qdC 今の経済からすると、増税危ないよね。 増税したら、投資家達は、日本は大丈夫とか思う。 しかも国債のランクが上がるかも。 たぶんもっと円高になるよ。 まぁヨーロッパ次第だけどね。 頼むから、タイミング考えてほしいね。まずは、経費削減が先だね。
211: 6/6 21:21 NRO3MGX 国債はチャラ。ノーベル経済学者は間接的にデタラメ扱い。議論の相手をしてもらっているだけでも感謝しなきゃ。
212: 6/7 19:1 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp んで、何%増税して、どれくらいの緊縮をすれば何年後にプライマリーバランスがプラスになるんだ? ギリシャ国債よりも日本国債が売れてる理由は?実質金利はギリシャ国債の方が高いんだが、どうして日本国債が 売れるのか説明しなさい。 10兆円でどうやって財政再建するんだ? また、予想通り反論できずにスルーするのは目に見えてるけどなwww 都合の悪い質問には答えない女々しい奴www
213: 6/7 19:3 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>207 とりあえず戦争で財政再建するとか寝言言ってるアホは引っこんでなさい。 議論するに値しないレベルですね。 緊縮の意味も分からないんじゃ話しにならない。 勉強不足です。出直してきたまえ。
214: 6/7 19:8 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>209 何も反論できないのはお前だろ。 都合の悪い質問には一切答えない。 算数もできない。知識もない。 10兆円で財政再建出来ると思ってる時点で終わってるけどなww
215: 6/7 19:9 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp 借金を減らすにはどうすればいいのか・・・。 一般人が1番先に思いつくのが無駄使いを少なくすることでしょう。 日本はこの10数年、公共事業を削減してきました。消費税増税も実施しました。 それでも借金は減るどころか、逆に雪だるま式に増え続けています。 それはなぜか。経済が縮小して税収が減ったからです。 つまり、デフレ下での増税と緊縮財政は借金を増やしてしまうことを証明しているんです。 経済を縮小させて借金が増えてしまう政策を今後も続けろと寝言を言っているのが >>i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp なのです。 増税賛成、緊縮賛成、もっと借金を増やせと主張しているのが >>i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp なのです。 もう勉強不足とかいうレベルではない。救いようがないレベルですwww
216: 6/7 19:25 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp デフレ時に増税すれば消費が落ち込む。消費が落ち込めば企業の利益が減る。企業の利益が落ち込めば 社員の給与が削られる。社員の給与が削られれば家庭の収入が減る。家庭の収入が減れば更に消費は落ち込む。 消費が落ち込めば所得税収も法人税収も落ち込んで、結果的に全体の税収は落ち込む。 これがデフレスパイラル。 増税はインフレ時の対応策の1つであって、デフレ時の政策には適していない。 そんな基本的なことも分からないで寝言言ってるのが i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp とi114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp の勉強不足コンビなww とりあえずデフレスパイラルくらいはお勉強してきなさいwww
217: 6/7 19:44 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp >>213 ほらね。鋭い質問にはスルー。 >207、204答えられないでしょw 10数年間で削減した公共事業費は総計いくら位? 額にすれば大したこと無いよ数パーセントだもんよ。 で今リバウンド費用500兆?w
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]