3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
日本の経済について
251: 6/10 10:26 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp >10兆円で財政再建が可能か? お前の言う財政再建は国債発行額をゼロにすることだろ それに何の意味が? 借金という仕組みそのものを否定するつもりか?話が宗教的になってきたなw 当面の目標として、元金のリファイナンスができる現状であれば、利払費のマイナスをカバーできれば大丈夫と話している。 信用力がある日本は必要以上に緊縮したり、通貨価値が暴落するリスクを冒してまでしてまでインフレにして、元金を減らす必要がないんだよ。 レス乞食はギリシャと日本を一緒にしてるぐらいだから、その辺の意味が分からないんだろ?
252: 6/10 10:44 2bS2YJy >>251 一人で議論してろ(笑)バーカ(笑)
253: 6/10 10:58 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp >>252 ずいぶん高尚な方からご意見いただいたようで。 ありがとうございます(笑) http://www.google.co.jp/search?sugexp=chrome,mod=7&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=2bS2YJy+proxy30015.docomo.ne.jp
254: 6/10 11:14 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >> i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp インフレになれば日本の債務は目減りする。 例えば10%のインフレで日本の借金は実質10%減る。 これくらいは基本中の基本です。 そんなことも分からないで経済を語るなよ、勉強不足くんw >何をもって売れないと判断しているのかがまったく理解不能ですが 売れないから18%の金利なんだろうが。 日本国債の金利は0.8%だ。 実質金利の問題ではなくリスクの問題です。 勉強しなおしてきなさい。 >お前の言う財政再建は国債発行額をゼロにすることだろ >それに何の意味が? 将来世代にツケを廻さないとい言う事だろ。こんな重要なことも理解できないか? 財政再建とは財政を健全化して借金を減らすこと。 お前は今までなんの議論してたんだよ。 んで、何%の増税とどれくらいの規模の緊縮で何年後にPBがプラスになるんだ? 都合の悪い質問からは逃げる。予想通りすぎてワロタwww
255: 6/10 11:19 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp 借金を減らすにはどうすればいいのか・・・。 一般人が1番先に思いつくのが無駄使いを少なくすることでしょう。 日本はこの10数年、公共事業を削減してきました。消費税増税も実施しました。 それでも借金は減るどころか、逆に雪だるま式に増え続けています。 それはなぜか。経済が縮小して税収が減ったからです。 つまり、デフレ下での増税と緊縮財政は借金を増やしてしまうことを証明しているんです。 経済を縮小させて借金が増えてしまう政策を今後も続けろと寝言を言っているのが >>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp なのです。 増税賛成、緊縮賛成、もっと借金を増やせと主張しているのが >>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jpなのです。 10兆円で財政再建が出来ると寝言を言い、インフレの意味も分からない。 もう勉強不足とかいうレベルではない。救いようがないレベルですwww
256: 6/10 11:21 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp 確認しておくが 日本国債が売れている理由は安全だから インフレ率が上昇しても国債の利払費は変わらない という主張で間違いないんだよな?
257: 6/10 11:25 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp インフレで目減りするのは、国債発行額の対GDP比が下がる場合だろ? お前の提供した前提条件による試算では増えてんじゃん 無学(笑)
258: 6/10 11:32 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp 1%の増税で2.5兆円の増収という試算はあるが、当てにはならないので、歳出削減が先だな。 10兆円歳出削減すれば10兆円好転するな。 そして公務員人件費を初めとして歳出の削減余地はまだまだ十分にある。 その上で足りなければ増税するしかない。
259: 6/10 11:35 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp 将来世代にツケを回さない(笑) 民主党員だったのかw 勉強不足でスマンが、国債発行額ゼロを政策目標に掲げてる先進国を教えてくれないか?
260:永山です 6/10 13:53 03Y0sA8 (-_-;)困った人ですね これを財政再建と呼ぶかは疑問ですが、過去に日本国は国民の金で戦争して 金は払い戻さず 何年も経ってから 払い戻しをしました(^^)また やればチャラですやん(^.^)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]