3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

日本の経済について
261: 6/10 14:0 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
>>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp

んで、何%の増税とどれくらいの規模の緊縮で何年後にPBがプラスになるんだ?
答えられないで無学を晒すこの女々しさwww
みなさん、よく見ててください。
勉強不足クンはまた答えないで話しを逸らしますよwww
何%の増税とどれくらいの規模の緊縮で何年後にPBがプラスになるんだ?

勉強不足で答えられませんwww
262:永山です 6/10 14:6 03Y0sA8
↑君(-.-)いい加減にしないと。誰も答えられないだろ そんなもの。例えば、いくら増税していくら税収が上がると予測してるんだ?と聞くなら解るが 決めつけたら答えようがないだろ 違うかな?(^.^)
263: 6/10 14:11 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
>>260
それは財政再建とは言わないね。デフォルトと同じだわ。
その前に憲法改正しないと無理な話だけどなwww
264: 6/10 14:15 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
>>262
>162 :秋田県人 :2012/06/04(月) 09:11 i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp
>また朝からバカが騒いでるな。

>国債の利払費は10兆円だ。
>これを税収で賄えれば利息を新たな借金で賄うという多重債務者の状態は脱出できる。
>あとはプライマリーバランスを黒字に持っていけばいい。
>増税と緊縮で十分対応できる範囲内ですが?

これが勉強不足くんの主張。
プライマリーバランスをプラスににするには増税と緊縮で対応できると主張している。
略14
265: 6/10 14:18 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
今まで増税と緊縮をやってきた日本はどうなった?
借金は減ったか?経済はどうなった?

考えなくても分かるだろ。
借金が増え続けてる政策を続けろなんて寝言言ってるのがi114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jpなww
小学生でも分かる事を理解できない勉強不足くんwww
266: 6/10 14:20 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>261
10兆円の歳出を削減するのに、10兆円緊縮し、不足分は増税すると言っている。
社会保障費の増大が課題ならそれも数年の間に並行して議論すれば良いだろう。
日本語読めないの?

で、インフレ起こして財政は好転することになったのか?
どういう計算で?
267: 6/10 14:22 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp
バラマキ続けてきたから、今の債務残高になったんだが。
債務残高を減らすためにさらなる借入をしろと?

小学生でなくても理解不能だわな
268: 6/10 14:31 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp
この20年間ただ日本が停滞していたと思っているのはレス乞食だけで、日本の上場企業は過剰債務を圧縮し、もはや上場企業の半数が無借金経営だ。
リチャードクーが速やかな金融緩和と大規模な財政出動が必要だと語ったのは、「不良債権問題の解決」のためな。
日本の不良債権問題はもはや解決した。欧米より20年進んでるんだよ。
欧米に合せていつまでも延々と金融緩和と財政出動続けられるか。
269: 6/10 15:5 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp
で、この質問に対する回答は?
世界中で話題になっている財政再建って国債残高ゼロにすることなのか?


259 :秋田県人 :2012/06/10(日) 11:35 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp
将来世代にツケを回さない(笑)

民主党員だったのかw
勉強不足でスマンが、国債発行額ゼロを政策目標に掲げてる先進国を教えてくれないか?
270: 6/10 17:18 07032460595630_ed
手配犯高橋の給料は30万。一般並とニュースで言ってた。秋田じゃ高級取りだろ。鬱なるわ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]