3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
日本の経済について
299: 6/11 21:18 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>292 公共事業費を拡大することは、名目GDPを引き上げる上で有効な政策。 小泉政権下では外貨準備高も日銀当座預金も異常に増えている。 外貨準備高の急増=アメリカ国債の購入したんだよ。これくらいはアホでも知ってる。 つまり、借金を作ってアメリカに貢いだのが小泉政権。 そんなことも知らなかったのか?勉強不足です。 んで、何%の増税とどれくらいの規模の緊縮で何年後にPBがプラスになるのか答えなさい。 バラマキとは具体的に何?社会保障費?公共事業?地方交付税? たったの10兆円で財政再建wwww レベル低過ぎて笑いが止まらないwww
300: 6/11 21:20 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp >>299 だから外貨準備は35兆しか増えてないつーの。 300兆はどこに行ったって話だよ。 まさか日本の外貨準備の残高も知らないの?
301: 6/11 21:22 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp >>299 だから消えた200兆の中身を教えてくれとお願いしてる。 勉強してるんだから知ってるだろ?
302: 6/11 21:26 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>301 その前に俺の質問に答えなさい。 何%の増税とどれくらいの規模の緊縮で何年後にPBがプラスになるのか答えなさい。 バラマキとは具体的に何?社会保障費?公共事業?地方交付税? この質問に答えたら、お前の質問にも答えてやる。 お前はいつまでこの質問から逃げる気だ? 質問に答えて欲しいなら、先に質問されたことに答える。 社会人として当たり前の事だぞwwww ぶっちゃけ300兆の中身なんてどうでもいいけどなww 早く質問に答えろ勉強不足くんwww
303: 6/11 21:27 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp >>302 答えられないんだろ?
304: 6/11 21:29 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp >>302 財政再建の定義を決めなければ議論にならない 同じ事何度もいわせんなよ。
305: 6/11 21:39 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp >>299 近年の日本においては経済の成熟化によって公共事業の経済に占める割合が低下し、このことで直接的な経済波及効果が低下しており、 景気対策としての効力は低下しているとの実データに基づいた研究がいくつもある。 また公共事業のために建設国債などの債券を発行した場合、本来であれば公共事業に起因する経済発展により税収増で債務が償還されるべきものであるが、 これが機能しないと政府の赤字が拡大し、債務の償還のために増税を行った場合には増税による経済への悪影響が生じ、 トータルではプラスにならない可能性も多分にある。 更に公共事業費削減を続ける2004年から2006年にかけて(小泉政権下)、ゆるやかながらも景気が上昇傾向を示しているという指標がある。 と、ウィキにもある。公共工事による経済波及効果なんて無い(薄い)ということに皆気付いたんですよね。 いまどき公共工事なんぞ所望するのは地元のちっちゃい土建屋(ゼネコンは今は民需で食っているからね)だろうね。
306: 6/11 22:3 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp デフレーション下での公共事業の事業効果についての実証分析 http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201204-201206/other/fujii_deflation_modified.pdf#search='公共事業 98年' 「「公共事業によるデフレ抑止効果」が、明確に存在するであろうことが,統計的に示された」と結論付けられてる。 お前の脳内妄想とは訳が違いますよwww んで、何%の増税とどれくらいの規模の緊縮で何年後にPBがプラスになるのか答えなさい。 バラマキとは具体的に何?社会保障費?公共事業?地方交付税? 答えられないで逃げる勉強不足くんwww 完全な妄想だから答えられないよなwwww 何日も前から同じ質問してるのに逃げてる女々しい奴www
307: 6/11 22:17 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp >>306 財政再建の定義を決めないと、どれだけ収支を改善させなければならないのか具体的な話ができない。 10兆円で足りるのか、不足するのか議論したいのですが。 国債発行額をゼロにする必要があるとのことなので、そのような数値目標を掲げている先進国があるのか教えてください。 (今日3回目な)
308: 6/11 22:24 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp >>P1235 >何日も前から同じ質問してるのに逃げてる女々しい奴www 逃亡しては復活を繰り返す君は女々しい以外なにものでもない。 逃げていないで俺に負けた@TPPスレA放射性物質スレに降り立ち お詫びの一言でも言いたまえ。 >何日も前から同じ質問してるのに逃げてる女々しい奴www ↑ 言い得て妙w君のことだ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]