3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
日本の経済について
328: 6/13 20:49 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp P1235は多重債務なのかギリシャを身近に感じているようで、ギリシャと日本を同列で考える。 富裕層と多重債務者を一緒にするなと何度も言ってるんだが、自分に都合の悪い前提は全てスルー(失笑) 信用リスク「だけ」で国債金利が決まると思っているので、 日本国債より信用力が高いアメリカやオーストラリアの国債金利が何故高いのか(何故売れないのか)説明ができない。 俺のオーストラリア定期5%なんだけど?なんでか分かる? p1235銭無しは、日本から出たこともないし、外貨預金なんて理解できる範囲を超えてるんだろうな。 金融商品のこと何一つ理解できないのに、国債にだけは詳しいんですねー(失笑) で、国債金利がインフレ率の影響を受けないことについて教えてもらえませんか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]