3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

日本の経済について
344: 6/14 21:38
中野剛志は評論家じゃなくてただの批判家。
ヤツの話を納得するバカの顔が見たい。
345: 6/15 10:8
何のために増税するのか…。日本を内部から弱体化させるため。
346:秋田県人 6/15 11:30
>>345
結局そういうことだわね。
野ブタが消費税増税にこだわるのは増税分の一部で米国債を購入するの
が決まってるからだって(ウンザリ
347: 6/16 19:27
オイオイまさか共倒れ?
348: 6/16 19:32
>>340
消費税率を3%から5%に引き上げたのが1997年。
97年度の一般会計税収は53.9兆円、その翌年の98年には49.4兆円にダウン。
それ以降は2011年現在まで税収が97年度を上回ったことは1度もない。
これは、消費税を上げても総税収は増えないという証拠。

>>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp は勉強不足だから、これくらいの
事実すら把握できていない。
消費税率を引き上げれば総税収は増えると思っている単純な以降回路丸出しなんだよね。
財務省や野田豚の言う事を鵜呑みにしている低レベルくん乙www
349: 6/16 19:33
論破されて反論できなくなって「財政再建の定義」などと今さら話しを戻そうとしているwww
だったら今までどんな定義のもとに議論してきたんだよwww
レベル低過ぎwww

何%の増税とどれくらいの規模の緊縮で何年後にPBがプラスになるのか答えなさい。
バラマキとは具体的に何?社会保障費?公共事業?地方交付税?

答えられないなら勉強不足です。
350: 6/16 19:35
>>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp

何%の増税とどれくらいの規模の緊縮で何年後にPBがプラスになるのか答えなさい。
バラマキとは具体的に何?社会保障費?公共事業?地方交付税?
この答えまだぁ?
無知なくせにいい加減なこと書くから説明がつかなくなるんだよ。
増税と緊縮でPBプラスって勉強不足丸出しだけどなwww
351: 6/16 19:38
借金を減らすにはどうすればいいのか・・・。
一般人が1番先に思いつくのが無駄使いを少なくすることでしょう。
日本はこの10数年、公共事業を削減してきました。消費税増税も実施しました。
それでも借金は減るどころか、逆に雪だるま式に増え続けています。
それはなぜか。経済が縮小して税収が減ったからです。
つまり、デフレ下での増税と緊縮財政は借金を増やしてしまうことを証明しているんです。
経済を縮小させて借金が増えてしまう政策を今後も続けろと寝言を言っているのが
>>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp なのです。

増税賛成、緊縮賛成、もっと借金を増やせと主張しているのが
>>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jpなのです。
略14
352: 6/16 20:47
なんだまだ居たのか(笑) 
レス乞食!

>>348
>消費税率を3%から5%に引き上げたのが1997年。
>97年度の一般会計税収は53.9兆円、その翌年の98年には49.4兆円にダウン。
>それ以降は2011年現在まで税収が97年度を上回ったことは1度もない。
>これは、消費税を上げても総税収は増えないという証拠。

頭にウジでも沸いてんのか?
98年は先延ばしにしてきた不良債権問題の処理を始めた元年だ
略17
353: 6/16 20:49
で、「税率を上げると税収は下がる」ってソースは?
相変わらず根拠のない思い込みなんだろ?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]