3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
日本の経済について
364: 6/17 15:32 e147028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp >>362 目クラ、についてw
365: 6/17 16:1 i114-182-207-82.s42.a002.ap.plala.or.jp 黙っていましたが、イタすぎる。 359さん、墓穴掘りの模範になってますよ。 グラフの読み方。数字の大小を勉強してから 是非、こどもチャレンジから
366: 6/17 19:40 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp >この試算からすれば消費税増税1%あたり1.6兆円の増収効果がある。 >よって財政再建に必要な金額が決まれば、必要な増税率は明確となる。 >あくまでも俺は歳出削減が最優先、出来ない部分は増税というスタンスな。 お前はバカか? 消費税率を上げれば税収が増えると主張してるけど、実際に税収は増えない。 >>359のグラフを見ればバカでも分かるだろw んで、不良債権の処理と税収はどんな関係があるのか具体的に説明してみろ。 また逃げるだろうけどwwww 消費税率を上げても総税収は増えません。これが結論。 税収は増えると言うならソースを持ってきたまえ。勉強不足くんwww
367: 6/17 19:41 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp の逃亡の歴史w ・何%の増税でPBがプラスになる? ←答えられず逃亡ww ・10兆円でどうやって財政再建? ←答えられず涙目ww ・実質金利の高いギリシャ国債が売れない理由は? ←答えられず逃亡ww ・バラマキとは具体的に何?社会保障費?公共事業?地方交付税? ←答えられず涙目www
368: 6/17 19:51 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp http://f.hatena.ne.jp/hantenmok/20120607005954 ↑のグラフは名目GDPと税収の関係を示したもの。 名目GDPと税収は見事にリンクしていることがわかる。 http://pub.ne.jp/shosuzki/?entry_id=4261606 ↑このグラフは消費税率の税収の関係を示したもの。 消費税率を上げれば税収は落ち込むことを示している。 名目GDPを増やせば税収は増える。 消費税率を上げても税収は増えない。 これが結論。 わかったか?勉強不足くんwww
369: 6/17 19:54 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp で、消費税率を上げれば税収が増えると言うソースは? 10兆円でどうやって財政再建するの? 何%の増税と、どの程度の緊縮で何年後にPBがプラスになる? 実質金利の高いギリシャ国債が売れない理由は? バラマキとは具体的に何?社会保障費?公共事業?地方交付税? はい、また答えないで逃げますよ〜wwww 勉強不足だから答えられないwww 同情しますわ〜www
370: 6/17 20:30 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp まずは自分の誤りを認識しろよ 359 :秋田県人 :2012/06/17(日) 10:09 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp http://blog.h-h.jp/investnews/wp-content/uploads/2008/06/g080605_1.png これを見れば猿でもわかるだろ。 税収が落ち込んだのは不良債権の処理が始まったからというなら、債権処理の半額目標が 達成された2005年以降、税収が回復して来ないのは何故だ? 答えられないなら勉強不足です。出直してきなさい 362 名前:秋田県人 :2012/06/17(日) 15:19 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp >>359 お前は目クラか? 平成15年まで不良債権処理が続き、税収が減少したが、その後の税収は右肩上がりじゃねーかw
371: 6/17 20:35 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp >消費税率を上げれば税収が増えると主張してるけど、実際に税収は増えない。 これはお前の脳内総研の話な 俺が提示したソースはこれ。 労働総研(消費税反対派)の試算によれば、消費税10%で10兆円の増収効果、GDPの引下げによる減収効果が2兆円。 差し引き8兆円の増収が見込めるそうだ。 http://www.yuiyuidori.net/soken/ape/2012/data/120220_01.pdf この試算からすれば消費税増税1%あたり1.6兆円の増収効果がある。 具体的な反論は?
372: 6/17 20:50 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp >んで、不良債権の処理と税収はどんな関係があるのか具体的に説明してみろ。 勉強不足、勉強不足って言ってるけどさ。何の勉強してるの?w 乗数効果って知ってるか?(マクロ経済学だと2ページ目なんですが)
373: 6/17 20:55 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp 実質金利の高いギリシャ国債が売れない理由は? 何度も答えているが信用リスクが高いからだな。 で、日本よりも安全な米国債や豪国債が日本国債より売れてない理由は? インフレ率が上昇しても国債金利が上昇しないという根拠は? 俺はお前の質問には答えているが、お前は一切答えないよなw 答えたくないんだろ?答える度にぼろだすからw まともに回答するか、皆さん見てくださいよ。w
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]