3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
日本の経済について
394: 6/18 19:28 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >136 :秋田県人 :2012/06/03(日) 19:26 i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp >>>134 >バカだろお前w >まともな国の国債金利に占める信用リスクの割合なんて微々たるものだ。 >ギリシャやポルトガルと同列に語ってんじゃねーよ。 >日本国債が人気を集めているのは、実質金利が高いから。 >表面金利が低くてもデフレで実質金利が高止まりしてるんだよ。 >実質金利って知ってるか? 日本国債が売れているのは信用リスクが低いからではなく、実質金利が高いから売れているとの主張。 ではなぜ実質金利の高いギリシャ国債は売れないのか?の質問に対し >373 名前:秋田県人 :2012/06/17(日) 20:55 i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp >実質金利の高いギリシャ国債が売れない理由は? >何度も答えているが信用リスクが高いからだな。 ギリシャ国債が売れないのは信用リスクが高いからとの答え。 だったら日本国債が売れるのは実質金利が高いからではなく、使用リスクが低いからだろ。 矛盾してることにも気がつかない勉強不足くん乙ww 増税と緊縮では財政再建できないと気が付いているくせに、俺を論破することありきで 書き込んでいるから、かならず無理と矛盾が出てくる。 もう少し自分は何を訴えたいのか、何が言いたいのか整理してから書き込みたまえ。 それから、相手を納得させるには客観的ソースも必要だぞ。 他の投稿者に比べたら良い線言ってると思うが、その程度の知識で俺に太刀打ちするには 100年早い。出直してきたまえ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]