3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

日本の経済について
431: 6/19 21:33
>>430
馬鹿か?(笑)
特定の人物がはっきり分かるタイトル付けてどうする?
考えて付けてくれよ。
432:秋田県人 6/19 21:39
>>431
慣れてないもので。スマンな。
433: 6/19 21:44
2ちゃんねる専用ブラウザ使ってアボーン設定すればいいのに
434:秋田県人 6/19 21:50
>>433
了解。設定した
今まで失礼した。
435: 6/19 22:8
p1235-ipbf204akita.
クレージーケンバンドですか?

俺の、俺の 俺の話を聞け〜〜〜5分だけでもいい〜
みたいに連投w

ジャポニカ学習帳と、鉛筆1ダース用意して、「さんすうのべんきょう」
しましょうね。 
436: 6/19 22:49
>p1235
勉強不足。というか、精神を病んでいるとしか思えない。実社会で何か嫌な事でもあったの?君の短絡的な持論はさて置き、「生産・消費年齢の人口の波」については、説明すると長くなるので「デフレの正体」(藻谷浩介/著)を読んでから返答願います。あと、お悩み相談も受け付けます。 
437: 6/20 0:24
↑んで日本経済を良くする君の画期的な案は?
438: 6/20 8:28
>>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp

oリンク
↑のグラフは名目GDPと税収の関係を示したもの。
名目GDPと税収は見事にリンクしていることがわかる。

oリンク
↑このグラフは消費税率の税収の関係を示したもの。
消費税率を上げれば税収は落ち込むことを示している。

消費税率を上げても税収は増えない。上のグラフが証拠です。
略21
439: 6/20 8:30
>375 :秋田県人 :2012/06/17(日) 21:57 NRO3MGX proxycg082.docomo.ne.jp
>>p1235
>ググった情報を繋ぎ合わせた薄っぺらな持論。
>『増税と緊縮財政→借金増加』は一部の要因であり、主因は、消費者の人口減少により内需が構造的に縮小しているからです。


oリンク
日本よりも人口減少率が高いのに経済成長している国は多いのは何故だ?
お前の薄っぺらい妄想にはまったく根拠がない。
人口減少率の経済成長率もデタラメです。このグラフを見れば分かる。
日本よりも人口減少率が高いのに経済成長している国は多いのは何故だ?
略13
440: 6/20 8:59
i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp の逃亡の歴史w

・何%の増税でPBがプラスになる? ←答えられず逃亡ww
・10兆円でどうやって財政再建? ←答えられず涙目ww
・実質金利の高いギリシャ国債が売れない理由は? ←答えられず逃亡ww
・バラマキとは具体的に何?社会保障費?公共事業?地方交付税? ←答えられず涙目www
・税収と不良債権処理の具体的な相関関係は? ←答えられず逃亡ww
・長期金利の件もドーマーの定理で論破され涙目ww
・税収は税率よりも名目GDPとの関連が深いというソースを見せつけられて逃亡www
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]