3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

日本の経済について
443: 6/20 20:45
>>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp

oリンク
↑のグラフは名目GDPと税収の関係を示したもの。
名目GDPと税収は見事にリンクしていることがわかる。

oリンク
↑このグラフは消費税率の税収の関係を示したもの。
消費税率を上げれば税収は落ち込むことを示している。

消費税率を上げても税収は増えない。上のグラフが証拠です。
略21
444: 6/20 20:53
>>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp の逃亡の歴史w

・何%の増税でPBがプラスになる? ←答えられず逃亡ww
・10兆円でどうやって財政再建? ←答えられず涙目ww
・実質金利の高いギリシャ国債が売れない理由は? ←答えられず逃亡ww
・バラマキとは具体的に何?社会保障費?公共事業?地方交付税? ←答えられず涙目www
・税収と不良債権処理の具体的な相関関係は? ←答えられず逃亡ww
・長期金利の件もドーマーの定理で論破され涙目ww
・税収は税率よりも名目GDPとの関連が深いというソースを見せつけられて逃亡www
445: 6/20 20:55
>>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp の勉強不足くんは涙目で逃亡しましたwww
俺に反論するには100年早いんだから、最初から引っこんでろってことwww
レベルが低すぎだよwww
446: 6/20 21:18
p1221さんは、
知的障害、精神鑑定が必要ですね。
向精神薬1日15錠から、あと5錠足して飲んでみなさいw

別に恥ずかしいことじゃないんですよ。先天性なのですからw
447: 6/20 22:14
中野剛志は評論家じゃなくてただの批判家。
ヤツの話を真に受けるバカの顔が見たい。
448: 6/21 0:33
P1221の質問に少し答えたら?
俺には君が逃げてるように見える。
449: 6/21 6:39
>448
プララさんは何度か答えてますよ。
その答えが揚げ足を取ろうとしているP1221の都合に合わなかったので
質問を繰り返しているだけなのです。書くのなら読み返してな、ぁさん。
450: 6/21 8:29
>>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp の逃亡の歴史w

・何%の増税でPBがプラスになる? ←答えられず逃亡ww
・10兆円でどうやって財政再建? ←答えられず涙目ww
・実質金利の高いギリシャ国債が売れない理由は? ←答えられず逃亡ww
・バラマキとは具体的に何?社会保障費?公共事業?地方交付税? ←答えられず涙目www
・税収と不良債権処理の具体的な相関関係は? ←答えられず逃亡ww
・長期金利の件もドーマーの定理で論破され涙目ww
・税収は税率よりも名目GDPとの関連が深いというソースを見せつけられて逃亡www
451: 6/21 8:30
>>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp

oリンク
↑のグラフは名目GDPと税収の関係を示したもの。
名目GDPと税収は見事にリンクしていることがわかる。

oリンク
↑このグラフは消費税率の税収の関係を示したもの。
消費税率を上げれば税収は落ち込むことを示している。

消費税率を上げても税収は増えない。上のグラフが証拠です。
略21
452: 6/21 8:55
>>448
答えないんじゃなくて、答えられないんだよww
理由は簡単。勉強不足だからww
453: 6/21 15:20
↑また、墓穴掘るなよw
454: 6/21 15:58
P1221ちゃん。 
まだ、こんなところで泣きじゃくってるの?

PBの話する前に、あなたの脳内バランスは
完全に崩れてるの。 子供銀行券買ってあげるからお金の心配は
しないでいいのよw

早く向精神薬を飲んで、精神鑑定を受けに行きましょw
455: 6/21 21:1
>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp の逃亡の歴史w

・何%の増税でPBがプラスになる? ←答えられず逃亡ww
・10兆円でどうやって財政再建? ←答えられず涙目ww
・実質金利の高いギリシャ国債が売れない理由は? ←答えられず逃亡ww
・バラマキとは具体的に何?社会保障費?公共事業?地方交付税? ←答えられず涙目www
・税収と不良債権処理の具体的な相関関係は? ←答えられず逃亡ww
・長期金利の件もドーマーの定理で論破され涙目ww
・税収は税率よりも名目GDPとの関連が深いというソースを見せつけられて逃亡www
456: 6/21 21:3
>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp

oリンク
↑のグラフは名目GDPと税収の関係を示したもの。
名目GDPと税収は見事にリンクしていることがわかる。

oリンク
↑このグラフは消費税率の税収の関係を示したもの。
消費税率を上げれば税収は落ち込むことを示している。

消費税率を上げても税収は増えない。上のグラフが証拠です。
略21
457: 6/22 1:45
同じ内容何回も書き込みしているのを見る度に、人としての器の小ささを感じる事ができる
458: 6/22 4:6
>449
端末変えたけど前から見てるし、多少レスもしてる、てか、質問されてるのはプララさんではなく氏でない?
ところで増税賛成派に聞きたい。国民が豊かなのは不景気?好景気?
少子高齢化が経済縮小の要因であり、円高も主要因であろう。だが少子高齢化対策には長い時間が掛かる。では、増税が有効な対策なのか?
結果として増税が必要な事は、今や誰しもが理解している。ただタイミング・時期が悪いと言いたい。
略8
459: 6/22 8:29
>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp

oリンク
↑のグラフは名目GDPと税収の関係を示したもの。
名目GDPと税収は見事にリンクしていることがわかる。

oリンク
↑このグラフは消費税率の税収の関係を示したもの。
消費税率を上げれば税収は落ち込むことを示している。

消費税率を上げても税収は増えない。上のグラフが証拠です。
略21
460: 6/22 8:34
>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp の逃亡の歴史w

・何%の増税でPBがプラスになる? ←答えられず逃亡ww
・10兆円でどうやって財政再建? ←答えられず涙目ww
・実質金利の高いギリシャ国債が売れない理由は? ←答えられず逃亡ww
・バラマキとは具体的に何?社会保障費?公共事業?地方交付税? ←答えられず涙目www
・税収と不良債権処理の具体的な相関関係は? ←答えられず逃亡ww
・長期金利の件もドーマーの定理で論破され涙目ww
・税収は税率よりも名目GDPとの関連が深いというソースを見せつけられて逃亡www
461: 6/22 11:32
>>459-460
答えがこない為にコピペw

まるでオナヌーだなw
462: 6/22 12:32
実社会では誰にも相手にされない可哀想な奴なんだよ
463: 6/22 12:51
掲示板だろうと 相手にしたくない
OCNだけだよそんなに優しいの
464: 6/22 13:57
p1221は、完全に壊れたwww
回路に完全なるダメージを受けてるw

シンバル叩く猿ロボットwwwwwwwww
465: 6/22 18:4
>>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp

oリンク
↑のグラフは名目GDPと税収の関係を示したもの。
名目GDPと税収は見事にリンクしていることがわかる。

oリンク
↑このグラフは消費税率の税収の関係を示したもの。
消費税率を上げれば税収は落ち込むことを示している。

消費税率を上げても税収は増えない。上のグラフが証拠です。
略21
466: 6/22 18:5
マネタリーベースとマネーストックを拡大させれば景気は回復します。
日本は緊縮財政を続けてきましたが、税収は減り、失業者も自殺者も増えるばかり。
税収が減れば当然に借金が増えます。
金融緩和と財政出動で需要を作る事で、名目GDPを引き上げて税収を増やすしかありません。
緊縮では景気は回復しません。
467: 6/22 18:6
i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp の逃亡の歴史w

・何%の増税でPBがプラスになる? ←答えられず逃亡ww
・10兆円でどうやって財政再建? ←答えられず涙目ww
・実質金利の高いギリシャ国債が売れない理由は? ←答えられず逃亡ww
・バラマキとは具体的に何?社会保障費?公共事業?地方交付税? ←答えられず涙目www
・税収と不良債権処理の具体的な相関関係は? ←答えられず逃亡ww
・長期金利の件もドーマーの定理で論破され涙目ww
・税収は税率よりも名目GDPとの関連が深いというソースを見せつけられて逃亡www
468: 6/22 19:53
↑またきたよw
469: 6/22 20:20
本当だw シンバル叩く猿おもちゃが歯茎むき出して
「キーキー」言ってるw

毎回同じコピペの連続を繰り返して、自分がどう映るかも
わからないのだろうなw  自分からドンドン落ちていってる

それさえ気づかない哀れさを なんと表現したらいいのだろうww
470: 6/22 20:22
シンバルを叩く猿のおもちゃとは秀逸w

ここ500程で一番良いレス。
471: 6/23 7:40
彼もしつこいが、プララも煽るよなあ〜。
でも実は結構認めてるんだろ?(笑)
俺はかなり評価してるよ。
472: 6/23 8:5
今日、明日は土日でいっぱいレスくるよ〜


期待アゲ(^O^)/
473:秋田県人 6/23 13:58
>>471
あなたやさしいわ〜。
通常、他者比較の優越は思春期で終わっているはずなんだけどね。
プララ君、敗北宣言してあげたら?
474: 6/23 22:9
>彼もしつこいが、プララも煽るよなあ〜。
君はKYだよね。度々コッチ側に水を差す、狙いはわからんがw。
およそp1221のゼンマイを巻く役だな。御健闘お祈りしますよ。
475: 6/23 22:52
評価してるw?  ならば猿のおもちゃと 猿まわしの関係成立?
日光猿軍団がここに落ちてきたかもw
476: 6/24 7:44
i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp の逃亡の歴史w

・何%の増税でPBがプラスになる? ←答えられず逃亡ww
・10兆円でどうやって財政再建? ←答えられず涙目ww
・実質金利の高いギリシャ国債が売れない理由は? ←答えられず逃亡ww
・バラマキとは具体的に何?社会保障費?公共事業?地方交付税? ←答えられず涙目www
・税収と不良債権処理の具体的な相関関係は? ←答えられず逃亡ww
・長期金利の件もドーマーの定理で論破され涙目ww
・税収は税率よりも名目GDPとの関連が深いというソースを見せつけられて逃亡www
477: 6/24 7:51
>>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp

oリンク
↑のグラフは名目GDPと税収の関係を示したもの。
名目GDPと税収は見事にリンクしていることがわかる。

oリンク
↑このグラフは消費税率の税収の関係を示したもの。
消費税率を上げれば税収は落ち込むことを示している。

消費税率を上げても税収は増えない。上のグラフが証拠です。
略21
478: 6/24 7:53
文句あるならまともな反論して見ろバカどもw
479: 6/24 7:55
マネタリーベースとマネーストックを拡大させれば景気は回復します。
日本は緊縮財政を続けてきましたが、税収は減り、失業者も自殺者も増えるばかり。
税収が減れば当然に借金が増えます。
金融緩和と財政出動で需要を作る事で、名目GDPを引き上げて税収を増やすしかありません。
緊縮では景気は回復しません。
国債を発行して財源を確保します。
引き受け先は日銀です。それくらいは今さら聞かなくても分かると思うけど。
財源を確保したら、公共事業を増発してマネーストックを上昇させます。
マネーストックをが増えれば名目GDPが上昇して税収がアップします。
ノーベル賞を受賞した経済学者クルーグマンも同じ意見です。

略15
480: 6/24 7:59
109 :秋田県人 :2012/06/02(土) 19:21 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
対案はねぇ。
そうだな…テキトーな理由をデッチ挙げて戦争を起こせばいい。
国債を踏み倒すなどというバカな意見に対してはコレぐらいが丁度いいかな。

148 :秋田県人 :2012/06/03(日) 21:27 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
>>144
日本とアメリカでは資源も軍事力も違う。
日本が戦争起こせば軍事力や資源はどうやって調達する?
そのための財源はどうやって確保するんだ?

略27
481: 6/24 8:6
小学生レベルの幼稚な煽りしかできない勉強不足くんが多いねwww
さすが戦争起こして財政再建とか寝言ぬかしてる低レベルくんwww

i114-182-206-8.s42.a002.ap.plala.or.jp
↑こいつは俺に論破されて涙目で逃亡した勉強不足くんだなwww
10兆円でどうやって財政再建するんだ?
何%の増税と、どの程度の緊縮で何年後にPBがプラスになる?
逃亡したくせに再登場して幼稚な煽りしかできない低レベルくんwww
自分の書き込みを見てレベルの低さに気がつかないとはww
情けないね〜www
482: 6/24 8:10
i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp の逃亡の歴史ww

・戦争するための財源は? ←答えられず涙目www
・マネタリーベースの意味は? ←答えられず逃亡www
・名目成長率の意味分かる? ←答えられず顔真っ赤www
・税収弾力の意味分かる? ←答えられず涙目www
483: 6/24 8:12
文句があるならどうやって財政再建するのか具体的に書きなさい。
簡単に論破してやるから。
俺に反論されるのが怖くて誰も書けないと思うけどwww
484: 6/24 9:41
結論でいうと踏み倒し、責任は持てないが。
それ以外にない事は言葉には出したくないが、誰しも分かっているはず。
何%に増税したところで利払いだけで消えてしまう。すでに破綻してる。国債というシステム自体が間違ってる。一度クリアなして、歳入内で予算計上しなきゃね。
踏み倒しは酷すぎるから、元本のみの償還とか。
485: 6/24 10:46
>>478
特技のマルチの合間に挟んできたw
よっぽど悔しかったんだろうなw
486: 6/24 10:48
>>483
じゃあ、自分の考えはどうなんだい?w
487: 6/24 12:56
>>478
>文句あるならまともな反論して見ろバカどもw
↑へ?何を見るって?えーと反論して…見るの?
君はたまに書いてみればこのとおりwコピペオンリーの方が揚げ足取られず安全だよ。
で?何を見るんですか?逃げずに答えなさい。自らの逃亡の歴史に刻まれますよ。

>>480
ソレどう読んでもただお前がバカにされているだけのやりとりじゃないか。
お前の「500兆もの赤字国債を発行してばらまき、かつ全て踏み倒す」てのを
バ・カ・に・し・て・の同レベルのくだらねぇ対案だよ〜ん。

略13
488: 6/24 13:38
ocnもplalaも 有意義な休みをすごしているね^^
489: 6/24 16:47
478を見ると、サルおもちゃの興奮具合がよくわかるw

鼻の穴を広げ、目は真っ赤、顔も真っ赤 歯茎をむき出して
「キーキーキー」状態。 頭が完全に誤作動状態。
毎度のコピペが何よりの証拠。

バナナあげるから、トイザラスの棚でおとなしくしてなさい。
誰かが、脳の誤作動を直してくれるだろうからw
490: 6/24 21:24
i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp の逃亡の歴史ww

・戦争するための財源は? ←答えられず涙目www
・マネタリーベースの意味は? ←答えられず逃亡www
・名目成長率の意味分かる? ←答えられず顔真っ赤www
・税収弾力の意味分かる? ←答えられず涙目www
491: 6/24 21:25
>i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp

oリンク
↑のグラフは名目GDPと税収の関係を示したもの。
名目GDPと税収は見事にリンクしていることがわかる。

oリンク
↑このグラフは消費税率の税収の関係を示したもの。
消費税率を上げれば税収は落ち込むことを示している。

消費税率を上げても税収は増えない。上のグラフが証拠です。
略21
492: 6/24 21:26
109 :秋田県人 :2012/06/02(土) 19:21 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
対案はねぇ。
そうだな…テキトーな理由をデッチ挙げて戦争を起こせばいい。
国債を踏み倒すなどというバカな意見に対してはコレぐらいが丁度いいかな。

148 :秋田県人 :2012/06/03(日) 21:27 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
>>144
日本とアメリカでは資源も軍事力も違う。
日本が戦争起こせば軍事力や資源はどうやって調達する?
そのための財源はどうやって確保するんだ?

略27
493: 6/24 21:28
マネタリーベースとマネーストックを拡大させれば景気は回復します。
日本は緊縮財政を続けてきましたが、税収は減り、失業者も自殺者も増えるばかり。
税収が減れば当然に借金が増えます。

金融緩和と財政出動で需要を作る事で、名目GDPを引き上げて税収を増やすしかありません。
緊縮では景気は回復しません。
国債を発行して財源を確保します。
引き受け先は日銀です。それくらいは今さら聞かなくても分かると思うけど。
財源を確保したら、公共事業を増発してマネーストックを上昇させます。
マネーストックをが増えれば名目GDPが上昇して税収がアップします。
ノーベル賞を受賞した経済学者クルーグマンも同じ意見です。
略16
494: 6/24 22:15
>>478
>文句あるならまともな反論して見ろバカどもw

↑へ?何を「見る」って?えーと「反論して…見る」の?「見る」?何を?
逃げずに答えなさい。
495: 6/24 22:29
誤字脱字の指摘って 見つけた瞬間
ドヤ顔だろうなw
496: 6/25 3:4
>>493
マネーストックはどうやってするんだい?
497: 6/26 7:59
日本経済の立て直しに消費税増税など必要ありません!
oリンク
498: 6/26 8:0
i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp の逃亡の歴史w

・何%の増税でPBがプラスになる? ←答えられず逃亡ww
・10兆円でどうやって財政再建? ←答えられず涙目ww
・実質金利の高いギリシャ国債が売れない理由は? ←答えられず逃亡ww
・バラマキとは具体的に何?社会保障費?公共事業?地方交付税? ←答えられず涙目www
・税収と不良債権処理の具体的な相関関係は? ←答えられず逃亡ww
・長期金利の件もドーマーの定理で論破され涙目ww
・税収は税率よりも名目GDPとの関連が深いというソースを見せつけられて逃亡www
499: 6/26 8:1
109 :秋田県人 :2012/06/02(土) 19:21 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
対案はねぇ。
そうだな…テキトーな理由をデッチ挙げて戦争を起こせばいい。
国債を踏み倒すなどというバカな意見に対してはコレぐらいが丁度いいかな。

148 :秋田県人 :2012/06/03(日) 21:27 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
>>144
日本とアメリカでは資源も軍事力も違う。
日本が戦争起こせば軍事力や資源はどうやって調達する?
そのための財源はどうやって確保するんだ?

略27
500: 6/26 8:3
i114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jp

oリンク
↑のグラフは名目GDPと税収の関係を示したもの。
名目GDPと税収は見事にリンクしていることがわかる。

oリンク
↑このグラフは消費税率の税収の関係を示したもの。
消費税率を上げれば税収は落ち込むことを示している。

消費税率を上げても税収は増えない。上のグラフが証拠です。
略21
501: 6/26 8:25
グラフを見ると
1990→2010年の20年間で
名目GDP増→税収大幅減に見えてしまう。
目が悪くなったせいか?
502: 6/26 10:7
ソロソロ削除依頼します
503: 6/26 18:34
>>502
期待して待ってます。
504: 6/26 18:52
飽きないね。 チーチーパッパの反復運動w
バナナ置いておくよw
505: 6/26 21:17
↑侮蔑も反復してるなw
506: 6/27 12:51
ブラコッコ並みにシツコイわ
507: 6/28 21:47
アレレ?アク禁再び?w
508: 6/28 22:29
>>507

煽るなよ

ネット番長
509:sage 7/2 7:58
アク禁解除されるまで、しばらくお待ち下さい。

みんな今のうちに経済勉強しておくといいかもね(笑)
510: 7/2 8:42
ルーターの電源を入れ直せばIPアク禁の解除出来ると思うが
そのまま大人しくしてほしい
511: 7/4 19:10
oリンク
↑のグラフは名目GDPと税収の関係を示したもの。
名目GDPと税収は見事にリンクしていることがわかる。

oリンク
↑このグラフは消費税率の税収の関係を示したもの。
消費税率を上げれば税収は落ち込むことを示している。

消費税率を上げても税収は増えない。上のグラフが証拠です。
したがってi114-184-9-223.s41.a005.ap.plala.or.jpの主張する、増税と緊縮でPBをプラスに
持って行くことは不可能であることが分かる。
略19
512: 7/4 19:11
マネタリーベースとマネーストックを拡大させれば景気は回復します。
日本は緊縮財政を続けてきましたが、税収は減り、失業者も自殺者も増えるばかり。
税収が減れば当然に借金が増えます。
金融緩和と財政出動で需要を作る事で、名目GDPを引き上げて税収を増やすしかありません。
緊縮では景気は回復しません。
国債を発行して財源を確保します。
引き受け先は日銀です。それくらいは今さら聞かなくても分かると思うけど。
財源を確保したら、公共事業を増発してマネーストックを上昇させます。
マネーストックをが増えれば名目GDPが上昇して税収がアップします。
ノーベル賞を受賞した経済学者クルーグマンも同じ意見です。

略15
513: 7/4 19:14
文句があるならどうやって財政再建するのか具体的に書きなさい。
簡単に論破してやるから。
俺に反論されるのが怖くて誰も書けないと思うけどwww

経済の事を何も知らないバカは官僚や政治家の言う事を鵜呑みにして騙される。
官僚は国民の事をバカだと思ってるよwww
デフレなのに増税に賛成してるバカが多いのがその証拠だww
514: 7/4 20:11
即モデムの電源を落として再戦したらしい。どーすんだ?コイツ↑。
515: 7/5 0:44
>>513
論破してやるとか言いながら、個々の説明ができて無いのでアウトだよなw
516: 7/5 5:15

 とか弁。
517: 7/5 7:36
>>515
その前に自分の意見も書けない時点で勉強不足だなw
レベルが低すぎる。出直してきなさいw
518: 7/5 7:40
デフレ下で消費税率を上げても税収は増えません。
税収は税率ではなく名目GDPと比例するからです。
よって消費税率を引き上げても財政再建は不可能です。
文句があるなら具体的に反論してみなさい。
勉強不足で反論すらできないだろうけどなwwww
519: 7/5 8:38
109 :秋田県人 :2012/06/02(土) 19:21 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
対案はねぇ。
そうだな…テキトーな理由をデッチ挙げて戦争を起こせばいい。
国債を踏み倒すなどというバカな意見に対してはコレぐらいが丁度いいかな。

148 :秋田県人 :2012/06/03(日) 21:27 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
>>144
日本とアメリカでは資源も軍事力も違う。
日本が戦争起こせば軍事力や資源はどうやって調達する?
そのための財源はどうやって確保するんだ?

略27
520: 7/5 9:28
>>516
ガモ弁が見事に釣れましたw

>>517
自分の事を言ってるよw
あなた、コピペし過ぎて何が何だか訳がわからなくなってる
521: 7/5 13:2
増税する意味を教えてください。
522: 7/5 16:27
>>521
この先、少子高齢化が進むなかで今のままでいいと思いますか?
社会保障費は膨らむ一方です。
消費税増税なくしてどんな未来をえがけるのか、逆に知りたいです。
523: 7/5 17:38
>>522
先にあなたが521に答えるべきではないですか
524: 7/5 19:16
>>522
デフレ下で消費税率を引き上げても税収は増えないのに、それでも増税する意味は?

税率を上げれば経済が縮小して、結果的に「所得に対して」掛けられる所得税や法人税などの税収が落ち込む。
キミみたいに税率を上げれば税収が増えると思ってる勉強不足くんの多いこと。
財務省の増税キャンペーンを鵜呑みしている人を見るとかわいそうになってくる。

税率を上げても税収は増えません。これ基本だから覚えておきなさい。
525: 7/5 19:19
>>522
その証拠がこのグラフな。
もう何度も貼ってるんだから、いい加減理解して欲しいもんだ。

oリンク
↑のグラフは名目GDPと税収の関係を示したもの。
名目GDPと税収は見事にリンクしていることがわかる。

oリンク
↑このグラフは消費税率の税収の関係を示したもの。
消費税率を上げれば税収は落ち込むことを示している。
略14
526: 7/5 19:56
また風呂敷拡げて無駄なコピペですか(笑)
だから話にならないんで、ここは>>521さんの『増税する意味を教えてください』に絞るから。
先に答えるべきらしいんで。

消費税増税の意味は社会保障に対する国民の不安を取り除くことにあります。
将来の年金に対する不安や医療費に対する不安、それらが取り除かれれば消費も拡大して、景気も回復するとは思いませんか?
そのための消費税増税です。

いかがでしょう?

携帯からなんでかなりおおざっぱですが(笑)
略12
527: 7/5 20:12
高齢化による社会保障も心配だし、少子化によって経済活動が年々尻すぼみになるのも明らか。

今までは赤字国債(借金)を発行して将来へツケを廻し、急場をしのいできたが
もうそーいうのは止めて、増税により財源の一助とし、将来へのツケは極力廻さないという考え。
…の筈だ。

俺も賛成ではない。支払う額が増えるのはイヤだからな。
でも3%(8%の場合)支払額が増えても負担は月3000円〜5000円程度じゃね?
上記理由を理解し「いたしかたあるまいな」と俺は考える。
528: 7/5 20:15
他先進国にくらべて
529: 7/5 20:17
消費も景気も拡大するんか。 寝言は寝てから言え。不安は取り除かれても、現実に首が締まったら息が出来んだろ。
530: 7/5 22:51
>>526
消費税率を上げても税収は増えない。むしろ税収は減る。
余計に財政が厳しくなるんだから国民の不安は増す。

こんな当たり前の事も分からないのか?終わってるな、お前www
経済の基本も分かってないから言ってる事が支離滅裂なんだよ。
勉強不足です。出直してきなさい。
531: 7/5 22:55
>>527
だから、デフレ下で消費税率を上げても税収は増えないんだよ。
97年の橋本内閣の時に消費税率を引き上げてから借金は減ったか?
むしろ増えてるんだよ。
消費税率を上げれば税収が増えると思ってるアホが多すぎる。
何度言っても理解できないから官僚たちにアホだと思われるんだよ。

ここの住人達は絶望的にレベルが低いな。
532: 7/5 23:34
>>525の2つ目
oリンク
>↑このグラフは消費税率の税収の関係を示したもの。
>消費税率を上げれば税収は落ち込むことを示している。

とあるがどうか?
グラフ下の曲線(消費税徴収額)を注目!
3%時は6兆程、5%時は10兆程で期間内長期に額が安定推移している。
これは消費は大して落ち込まないことを表しているに他ならない。

故に消費税を○%にした為に税収が落ち込んだ的な話は認められない。
略13
533: 7/5 23:40
消費税が変化せずとも毎年毎年総税収が大きく上がったり下がったりしてる。
コレ逆に説明できる?出来たとしても消費税関係ねー件だろ?w

故に>消費税率を上げても税収は増えない。むしろ税収は減る。
的な考えは残念ながら間違いと言えますね。

そしてもう一つ君の言葉を借りるとこれを「論破」というんだ。覚えておきたまえ。
534: 7/6 4:0
それ以上に税収が落ち込まない? それ以上に切り詰められんのだよ。論破なの偉そうに語るな卓上の偽善者共。
535: 7/6 6:27
>>534
文章や空気、流れを読むことが出来ないのですか?
第三者がでしゃばる場面ではないよ。だまってp2246を待て。
536: 7/6 7:3
>>535
第三者ってなに?
ホントに利己主義だな!
537: 7/6 7:49
交換日記の専用スレ作ればいいのにw
538: 7/6 7:58
>>532
>>533
だから税収は名目GDPとリンクしてるって何度も書いてるだろ。
勉強不足な上に読解力もないのかよ。

oリンク
↑のグラフは名目GDPと税収の関係を示したもの。
名目GDPと税収は見事にリンクしていることがわかる。

↑のグラフを100万回見て出直してきなさい。

略18
539: 7/6 8:27
oリンク

消費税増税により可処分所得(手取り収入)が減少することを根拠に、個人消費支出が減少し消費財の市場が縮小し、経済成長率の低下やマイナス成長
をもたらすとの主旨の説は正しい可能性が高く、政府や民間シンクタンクがGDP(国内総生産)を押し下げる結果になると試算しており、特に民間シンクタンク
による試算では顕著な傾向が読み取れる[51][52]。また、導入時と税率引き上げ時一部の業者が便乗値上げを行なったこともあるため、同様の問題が起こるの
ではという懸念がある。

下請業者等は価格転嫁が進まなかったり、脱税である収益隠しが行われた場合に税収被害額が増えるという問題がある。

消費税増税による景気後退も指摘されるところである。コンピュータ上で再現した内閣府や民間シンクタンクによるいくつかの経済分析モデルにより、消費税増税
をシミュレートしたところ、内閣府モデルのみは比較的軽度であるが、いずれのモデルでも消費は冷え込むとの結果が出ている。
略22
540: 7/6 12:3
また出てきたのw ますます狂人に磨きがかかりましたねw 
541: 7/6 12:34
↑よかったな
お友達が帰って来てw
542: 7/6 12:43
>>539
>個人消費支出が減少し消費財の市場が縮小し〜
残念。減少していないですね。ソースはoリンク
語尾にある「懸念がある」が重要。懸念と事実は違うよ。以前の風評被害の「懸念」しかりw
バカの解釈。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]