3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
日本の経済について
600: 7/10 18:22 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E 消費税増税により可処分所得(手取り収入)が減少することを根拠に、個人消費支出が減少し消費財の市場が縮小し、経済成長率の低下やマイナス成長 をもたらすとの主旨の説は正しい可能性が高く、政府や民間シンクタンクがGDP(国内総生産)を押し下げる結果になると試算しており、特に民間シンクタンク による試算では顕著な傾向が読み取れる[51][52]。また、導入時と税率引き上げ時一部の業者が便乗値上げを行なったこともあるため、同様の問題が起こるの ではという懸念がある。 下請業者等は価格転嫁が進まなかったり、脱税である収益隠しが行われた場合に税収被害額が増えるという問題がある。 消費税増税による景気後退も指摘されるところである。コンピュータ上で再現した内閣府や民間シンクタンクによるいくつかの経済分析モデルにより、消費税増税 をシミュレートしたところ、内閣府モデルのみは比較的軽度であるが、いずれのモデルでも消費は冷え込むとの結果が出ている。 産経新聞の田村秀男編集委員は、橋本龍太郎内閣が1997年度に実施した消費増税(3%から5%)は、当年度こそ4兆円の税収増をもたらしたものの翌年から 発生したデフレにより所得税と法人税は減収、1999年(平成11年)度には増税前に比べ所得税収と法人税収の合計が6兆5000億の税収減となったことを評して、 消費税の増収効果は一時的なものであり、「増税は民を貧しくし、消費需要を冷え込ませる」と結論している[54]。同記事中では、消費増税を「財政規律を理由に した財務官僚の誘いに乗った政治家の判断ミス」とし、「橋本元首相は財務官僚の言いなりになったことを亡くなる間際まで悔いていたと聞く。」と紹介している。 経済学者の浜田宏一は2011年4月27日付の日経新聞経済教室で、デフレ経済下では増税が税収を減らす逆U字のラッファー曲線に陥る可能性を警告し、 橋本増税の失敗を教訓にすべきだと説いた。 高橋洋一は「あのとき(1997年度に実施した消費増税)に不況に陥ったのはアジア通貨危機が主因だという話になっているが、負担の増加が悪影響をもたらした ことを否定できる人は少ない。」と指摘した。 政府も民間シンクタンクも消費税率の引き上げは消費を冷え込ませると結論付けている。 文句があるならこれを覆す客観的なソースを持ってきたまえ。 消費税率を引き上げれば税収が増えると思ってるバカにはソースは持って来れないだろうけどwww
601: 7/10 19:37 i114-182-207-197.s42.a002.ap.plala.or.jp 地縛霊って、パーフェクトなバカなんだねw 金を突っ込めば、突っ込んだ分以上の税収が上がると思っているんだw 差し引きも知らない イコールやっぱり引き算ができないw 他人の金、公金を目当てにして生きている役人と同じw 完全無欠のぶら下がり、公金をアテに生きるw そして今宵もデフレに恐れおののき、数%の税金払いたくないドケチさんw 毎度おなじみの連投、長文、貼り付けで泣き言を血眼で見つける手間で もう少し自分の稼ぎをあげましょうねw 一人一人の、頑張りでGDPも税収も上がるんだよw まず、ベネッセのこどもチャレンジの数字の数え方ドリルを買おう それもGDPに反映されるんだよw わかったかなw
602: 7/10 19:57 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp 低レベルな雑魚はスルーするとして 税収=名目GDPx税率x税収弾性率で算出される。 税率だけ上げても名目GDPが増えないと税収は増えない。 税と言うのは所得や消費に対して掛けられるものだから、国民の所得が上昇しないと税収は増えないんだよ。 「日本国民全員の所得の合計」が名目GDPだから、名目GDPが増えないと税収は増えないということになる。 その証拠がこのデータ↓ http://f.hatena.ne.jp/hantenmok/20120607005954 税率だけを上げれば可処分所得が減るから、国民は投資や消費を減らし、さらに貯蓄の割合も増える。 そうなれば名目GDPは減少して税収はさらに減る。 これに反論できるは奴はしてみろよ。 絶対に無理だろうけどwww
603:永山です 7/10 20:9 03Y0sA8 一人一人が がんばる (^.^)いいこと言うなぁ しかし それが反論ならば 低レベルの雑魚と呼ばれても 仕方あるまい(-_-;)
604: 7/10 20:33 i114-182-207-197.s42.a002.ap.plala.or.jp p2246の別名、お猿のチーチパッパw バカだねw 今後、貯蓄は減り続け、国、地方自治体の借金が上回るだろw 消費税数%程度だと、増税前は駆け込み需要で、物は売れ、増税後は反動で 売れない。 が、作用、反作用がある。 それも数年立てば、ニーズ、ウォンツのあるものは 売れるんだよなw 未来が現代に要求していることは何か? 想像もできないだろうなw 貧乏人が背伸びしたら、サラ金通いで破産 日本の未来の為には、「身の丈」 がヒントだぞw
605: 7/10 21:38 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp >>593の永山さん 俺>592だけど何言ってんの?コメントの全てが俺にあてはまっていませんよ。まったく。 i114-182-207-197.さんやi121-115-211-246.さんあたりと人違いしていませんか? >592は 事の本質を理解されてないように思いますよ、 …は?心からの謝罪を要求すると共に自らのマヌケコメントを訂正してください。 よく見ろやマヌケめ。
606: 7/10 21:48 i114-182-207-197.s42.a002.ap.plala.or.jp 永山さん 混乱w だからp2246の洗脳者w
607: 7/11 8:2 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >一人一人の、頑張りでGDPも税収も上がるんだよw クソワロタwwwww 20年分くらい笑ったわwwww こんなバカ国民が多いから官僚天国になるんだよwww
608: 7/11 8:8 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp 名目GDPが増ると税収も増える。 税率を上げても税収は増えない。 これが結論。これくらいは基本中の基本なんだけど、それも理解できないバカ国民が多すぎ。 文句あるなら税率を上げれば税収が増える根拠とソースを示しなさい。 「一人一人の頑張り」wwww レベル低過ぎて笑いが止まらんwww 「戦争起こして財政再建」くらい笑ったわwww
609:永山です 7/11 12:35 03Y0sA8 >>592様 申し訳ありませんでしたm(__)m >>582の間違いでした。あなたの高貴で徳の高い 御叱り この永山 反省しきりでございます 何卒 御許しをお願い奉り早漏。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]