3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
日本の経済について
618:永山です 7/11 23:22 03Y0sA8 まぁ 2246を批判するひとは 評論家的な意見だけで こうすればいい などは発言しない あきらめムードもあるだろうね。2246は具体的な話はしている それが正しいかどうかはわからないが 今回の消費税増税法案も 同じですよ 正しいか間違ってるかは 歴史が判断する訳です。
619: 7/12 1:20 e147028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp >>618 確かに正しいか間違っているかは歴史が判断する面もあるだろうが、 問題なのは今現時点での判断が正しいものかどうかだよ。 後の歴史の判断に任せるなんて、あまりにも無責任。 まあ増税に関しては景気がいい時も悪い時も、もっとな理由付けができるからなw 景気がいい時⇒『この景気の良さに水をかけるような増税するな』 景気が悪い時⇒『この不景気な時に増税したって税収増えるわけない』 結局みんなが納得する増税するタイミングなんてありゃしないわけだがww
620: 7/12 8:27 NR427w7 ↑わかりやすい…反対派の意見を二行にまとめるなよw
621: 7/12 10:14 i121-115-211-246.s41.a002.ap.plala.or.jp 歴史が判断するなら、今の時代は間違いなく負の時代w 国債大発行なら、ピンポイントで最悪の時代w
622:永山です 7/12 12:36 03Y0sA8 ↑なにが負の時代なの?抽象的すぎて話にならないのでは?
623: 7/12 19:44 i114-182-204-198.s42.a002.ap.plala.or.jp 永山です は500兆円の赤字国債発行が正しいか?わからないw 日本の税収や、国、地方の借金額を見たほうがいいよ 算数ができるなら小学生でもわかると思うが
624:永山です 7/12 20:57 03Y0sA8 ↑あなたは500兆円という額にこだわりすぎでは?お金の価値が問題であって金額はその目盛りにすぎないんですよ(^^)難しいから、わからないかな(^^)
625: 7/12 21:5 i114-182-204-198.s42.a002.ap.plala.or.jp 価値が問題w? 現在の紙幣の価値観もないのかな? 為替相場もわからないのかな? 財政も無頓着? もしかして永山ですも、あれが必要かなw
626: 7/13 19:6 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>619 >景気がいい時⇒『この景気の良さに水をかけるような増税するな』 >景気が悪い時⇒『この不景気な時に増税したって税収増えるわけない』 一行目は間違い。インフレ時には増税して消費を抑えるのが基本。 二行目は正論。デフレで増税しても税収は増えない。
627: 7/13 19:8 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp 617 :秋田県人 :2012/07/11(水) 22:24 i114-182-206-65.s42.a002.ap.plala.or.jp 500兆の国債発行?www どこが、引き受けるのだw 銀行も引き受けできないだろうなw 海外に? 発行した時点で円の大暴落w 国債を発行して財源を確保します。 引き受け先は日銀です。それくらいは今さら聞かなくても分かると思うけど。 財源を確保したら、公共事業を増発してマネーストックを上昇させます。 マネーストックをが増えれば名目GDPが上昇して税収がアップします。 ノーベル賞を受賞した経済学者クルーグマンも同じ意見です。 このまま緊縮財政を続けて、デフレを堅持しろと主張している人間は経済が分かっていない。 日本はこの10数年、公共事業を削減して緊縮財政を続けてきました。 その結果はどうですか?借金も生活保護受給者も増えてますよ。 つまり、デフレ下での緊縮財政は失敗だったということです。 上を100万回読めよ勉強不足くんwwww
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]