3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

日本の経済について
901: 6/25 21:2
なんだ、あっさりと13000円割ったな。12000円割れも遠くないか。参議院選まで持たないなこりゃ
902: 6/26 1:11
明日もお願いNK砲
903: 6/26 9:22
安倍総理はもうお墓でパパに誓った
こと忘れてしまったのですかね?
もう既にある組織まらの洗脳でも
されたかのような動きとも捉え
られるが?昔の日本!田中角栄
時代前の日本に戻そうとしている
ようにも見える!
904: 6/26 21:57
 さあ、国会が終わってしまいました。あべっちはアホノミクスのボロが出る前に選挙をやりたくて会期延長はもちろん無し、それどころか与党のくせに審議拒否です。
 株価は順調に下がり続けています。投票日までに年金砲はもつでしょうか?
905: 6/26 22:26
アベノリスクが恐いので
○産に一票行っちゃおうかな〜
906: 6/27 21:43
 株が今年5番目の暴騰だそうだ。なんか上昇する要因あったか?と、詳しいところを読んでみた。以下、引用元oリンクより抜粋

 本日の日経平均は+379円の13213円と大幅反発で取引を終了しました。
 昨日の米国市場は、1−3月期のGDPの確定値が発表されましたが、速報値の年換算2.4%増加%
907: 6/27 21:53
 株が今年5番目の暴騰だそうだ。なんか上昇する要因あったか?と、詳しいところを読んでみた。以下、引用元oリンクより抜粋

 本日の日経平均は+379円の13213円と大幅反発で取引を終了しました。
 昨日の米国市場は、1−3月期のGDPの確定値が発表されましたが、速報値の年換算2.4%増加に対して1.7%増加と大幅に下方修正されたことから、長期金利が下落、早期の緩和規模縮小懸念が後退したため幅広い銘柄が買われて主要3指数は揃って続伸となりました。

 また財務省が朝方発表した対外及び対内証券投資の売買状況(6月16日から22日)によると、国内投資家の外国債券の売買は1兆1875億円の売り越し、外国人投資家の日本株売買は1712億円の買い越しとなりました。
 生命保険会社が依然として外債投資に躊躇している様子が伺え、異次元緩和時の黒田総裁の目論見通りにはいっていないようです。
 業種別では昨日に引き続き不動産が堅調な展開となっていますが、最近の売買高低迷を受けて証券株には売りが出ていました。

 業種別では、不動産が+4.90%で上昇率トップとなり、続いて鉄鋼が+2.48%、その他金融が+2.27%となりました。

略25
908: 6/27 21:55
 失礼、無線が不安定で途中までしか書き込めなかったようで。

 さて、市役所の建て替え工事が資材高騰のあおりで全社入札辞退だそうで。
 地震由来とはいえ資材はインフレになってるわけだ。で、インフレだと何がイイんだっけ?
909: 6/27 23:0
なげぇ〜
よっぽど暇だな
このスレに書いて何か変わる?マスターベーションだろ〜
910: 6/28 9:23
鳩山さん 暴走モード突入!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]