3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下日本の経済について
924: 7/6 1:52
>>923
すっげー難しい。考えられることはいろいろある。
少なくとも中国市場が縮小するんだから中国向け輸出及び中国国内向けに中国に進出してた企業はがっくりくる。これは日本の企業だけではなく世界中の企業がそうなる。
さらには中国国内で吸収しきれなかった商品が世界中に溢れてダンピング競争がさらに激しくなり、デフレに振れる可能性。
難しいのが金の流れ。中国政府はリーマンショックから抜けるために大量の資金を投入してバブルを発生させていち早く景気を回復させたが、現時点ではバブル退治のために資金供給を制御し始めているといわれる。これでバブルが収まって景気が軟着陸できれば良いが、破裂した場合は不景気になる。そうなるとどうなるか?
発展途上国のままであれば投資対象は社会資本でも民間投資でもなんでもあるが、社会が発展してくると投資する当てが狭まってくる。投資する宛が無くなった状態で不景気対策として資金供給を増やすと、日米のように投資ではなく投機に流れてしまう。そうなると景気は悪いのに原油が高かったりみたいな状態が酷くなってしまう。
逆に、世界中に進出している中国系投資ファンドが資金を引き上げる可能性や、中国が大量に保有する債権が売られる可能性もある。
正直なところ、分からねえ。
それより日本の株が外国人投資家にドンドン買われて上昇し続けてますがな。何をたくらんでいるのでショーか
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]