3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下日本の経済について
966:秋田県人 3/19 10:34 ???
>>965
あなたRK氏を死ぬほど信奉しているようだけど、その知識の薄さが
RK氏を貶めていることに気付いたほうがいい。今週末弘前に来るから
今一度何が問題点なのかをお尋ねしてきたら?
967: 3/20 18:51 gk4SI4Lo
↑知らない人は騙されるかもしれないが、IS事件からネットに答えを求め真実に気づいた人が急増している
968: 3/21 0:36 Ggl23hlY
中国支配に賛成したため民主は311で沈没 と聞こえた
969:秋田県人 3/24 12:55 ???
>>964
技術的に万全でも操作し最終決断はトップの人間
当時の民主政権が廃炉決断を見誤っただけ
970: 3/24 13:54 uFlQIlFM
技術的に万全ではない事を、万全だ、って言い張ってたんだよ、あべっちがな
971: 3/24 17:18 WQyzIXik
1/9【大恐慌と戦争】アベノミクスで日本経済没落!ドル防衛!
oリンク
最近RKのファンになりました セカオワも
972: 3/24 20:24 30ualV7M
廃炉決断すれば済んだ事
973: 3/24 20:26 wMuVcy8o
23日の東京金融市場は、株価、円相場、債券価格がそろって上昇する「トリプル高」となった。
oリンク
974: 3/25 21:21 WtmMtDK6
>>973
どうせ、統一地方選まででしょ。
日経先物は2万付近で売り仕込んでおけってw
975: 3/26 22:10 fd3BLWj.
近い将来はしご外される
976: 3/31 8:35 o8oeh/nQ
日本人は働きすぎ。
連休だと、遠出して お金を使う。
法律で、1ヶ月に一度 必ず連休をとる(土日にこだわらず)ように決めれば良い。
977: 3/31 23:19 rxmhW2JA
>>976ニートはそんなことを考えなくてよろしい
まずは仕事しろ
978: 4/20 18:51 lSSk6Yyo
飛行機事故の直前にその航空会社の株が大量に売られ暴落していた!
何度も何度も同じ傾向!
海外渡航?
979:秋田県人 4/21 1:29 ???
3兆円の景気対策
秋田に恩恵ありました⁉️
980:秋田県人 4/22 21:3 ???
>>979
あるわけ無い
981: 4/26 11:53 S0OYQ9VU
今日のさきがけの紙面にもあるように、有効求人倍率も23年ぶりの高水準。
非正規が減少し正社員は増加に転じている。
確実にアベノミクス効果が出てるね。
982: 4/27 11:2 YA0FtoN.
秋田市のハロワは、求人少ないですよね?去年と比べると感じます。
983: 5/1 9:44 LPTcU26Y
金持ちにそれ以上の金を持たせてもナンの意味も無い。
セイゼイ、海外で海外ブランド買って
海外で贅沢を
するだけ。
国内には
金を回さない。
貧乏人に
定給を与え、生活水準を上げてやれば、国内で金が回る。
貧乏人に定給を与える為に、
男女平等雇用を
撤廃すれば、様々な問題が
一発解消する。
984: 5/3 1:2 p.pxKwlg
あ〜、安倍信者が分かりやすい嘘書いてやがるな。
本当は
非正規雇用は増えたが、
正規雇用は増えていない。
データぐらい誰だって調べれるのに。
985: 5/3 5:21 4peIJH5k
プッw
>総務省が3月27日に発表した2月の労働力調査(速報)によると、「非正規の職員・従業員数」は1974万人と前年同月比15万人減少した。一方で「正規の職員・従業員数」は3277万人と58万人増加。雇用者数全体としては51万人増の5595万人となった。雇 略1
986: 5/3 10:50 yan6avx6
何十ヶ月ぶりの正規増だ?もしかして百ヶ月超えてるか?とにかくこの方向で定着してほしいわ
987:秋田県人 5/3 12:9 ???
例えばこんな記事がある
>14年の非正規労働者約1962万人の働き方を選んだ理由は「都合良い時間に働ける」(25.2%)
▽「家計の補助・学費を得たい」(21.4%)など自発的な理由が挙がる一方、
「正規の職員・従業員の仕事 略1
988: 5/3 19:46 69Gn0ot.
最低賃金や正社員に上げたら雇用が無くなる
雇用を上げるためにはバイトや最低賃金を下げる
職無しと最低底辺国としては失業率%を上げたくないんだろ
989: 5/3 22:17 d./FXRHk
最賃上げて雇用が無くなるっていうのはデータがあるの?それとも単なる思い込み?
990: 5/3 22:29 69Gn0ot.
法で最低賃金を上げたら
企業は雇いたくても雇えない
データーなんて必要ないだろ(笑)
991: 5/4 0:48 tsfWbKQk
プッw
60歳で定年、65歳まで(年金貰うまで)契約社員で働いて貰う、当然賃金は下がる→その分を若者の雇用(正規雇用)で賃金上げる
ほら、簡単だろ?
馬鹿にはわからないかw
992: 5/4 0:59 tsfWbKQk
でも年寄りには辛いな…
高齢化社会だから頑張ってもらわないとな
特に職人の世界では後継者を育ててもらわないといけない、定年と年金貰える年齢は60の65でいいや、頑張ってくれ
993: 5/4 1:13 tsfWbKQk
中小企業なんかは雇用増やすと最低賃金増加した分も含めて助成金が出るんだけどね
ホント馬鹿は何も知らないんだな、飯食って糞して寝るだけのクズに生きてる価値なんかあるの?
994: 5/4 2:32 RAPMAWBA
こういう言い方しか出来ないから秋田県民は嫌われるんだよね。
995: 5/4 8:39 OdmyVSvs
補助金で賄えるならいくらでも増やすだろが
996:秋田県人 5/4 9:58 ???
だから増えてるだろ?
>>985
997: 5/4 10:23 tsfWbKQk
世の中には労働意欲ゼロという人間もいるし、お刺身のパックにタンポポ添えるだけの簡単なお仕事も無いし、「いくらでも増やす」という事は有り得ない。
998: 5/4 10:35 tsfWbKQk
一応議論板なんだからさ、否定的な意見だけでなく、こうしたら雇用が増加するってキミの意見を書いてみたら?
999: 5/4 10:44 tsfWbKQk
次スレ立てときました、じゃGW後半で初めて出掛けてきます。
1000: 5/4 10:44 tsfWbKQk
1000
1001:★system 0/0 0:0[system]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]