3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
朝まで議論
284:秋田県人 5/11 2:32 i114-184-15-162.s41.a005.ap.plala.or.jp 追加w >何度も何度も言うがワザと飛ばして10割以上親が悪いと決めつけてる どこの何の記述を読めばそうなりますか?問3の答えとしてコピペしてください 次は当スレ内での予測運転に関してのやりとりを抜き出してみますね。 さっと見たけどバガくせーw
285:秋田県人 5/11 15:19 i114-184-15-162.s41.a005.ap.plala.or.jp 極論を言えば運転しなきゃいいんだ。止まってればいいんだ。 動いたのはドライバーの判断、市を訴え出て済むものでは無いよ。 マヌケめw
286:秋田県人 5/11 19:2 i114-184-15-162.s41.a005.ap.plala.or.jp 俺>21あ、業者プララさんスね?自分自身の予測運転もせずにバカな言いがかりも多々あったでしょうが〜 と>22悪意のお手本、予測運転すれば揺れないなどと思わせぶりの悪意有るウソ話 ↑予測運転すれば揺れない?!!!なんでそーなるw? 揺れが予測できる路面状態では、少しでも揺れが和らぐ様にスピードを緩める。車を止めるなどの対応策を講じる。 コレが予測運転です。予測運転すれば揺れない?!!!どこにそんな事が書かれてんの? 俺>203あるものは除雪不備と解っているであろう道で予測運転の前提も置き去りに「揺さぶられっ子症候群の紹介等々 俺>226除雪していない路面にはそれなりの運転をするのが ドライバーの義務、予測運転して当然のことと思っております。 俺>226100%予測できますかっ!?みたいなねw予測っつーか見えるだろ?w除雪してるか否か、デコボコかワダチか見えるだろw と>227そもそも100%見えている条件があり得ない 予測外の出来事に遭ったことが無いの? と>227新雪の下の状況まで見える?実際アナタは100%予測して揺れない傾かない技術を持っている? ↑ほうらね。予測運転の話じゃねーだろがそれはw 俺>257ハイ!君は予測運転という言葉を知らない様だし予測というもの自体感覚的に間違えている。君が言っているのは予測でなく透視 俺>257「○○かもしれない」ということで100%の予測てなにさw そーかもしれないし、そーでないかもしれない、仮にそーでも それに対応できる様心して慎重に進む コレが予測運転。100%予測てなにさw君のそ・れ・は・ト・ウ・シ と>258予測できても〜かもしれないの判断ミスで焦ったりミスしたりしたことは無いのか? 俺>260普通に予測運転の話ですよ?もっかいwそーかもしれないしそーでないかもしれない仮にそーでもそれに対応できる様 心して慎重に進む これが予測運転の基本です。覚えときなさいね。 と>258凸凹や轍を認識出来ない事もあるし完全に(100%)正解の予測なんてあり得ないアナタは完全に予測が出来て実行したら実際に揺れな〜 俺>260そーかもしれないしそーでないかもしれない正解かもしれないし間違ってるかもしれないと書いてるのに>すべてに正解の予測判断〜?これいかに 俺>260完全に(100%)正解の予測?こんな〜ニホンゴ〜〜ア〜リマセ〜ン。 俺>260完全に100%正解の予測?それは予測じゃなくて確定とイイマース、アンダスタン? と>259例えば揺さぶられっここの病名の認識と知識が最初から無ければ予測すら不可能 俺>260病名まで言い当てなきゃダメってものでは無いでしょう? 俺>260車内がゴンゴン縦揺れする状態では自分もきつい、子供はもっとキツいだろうなぁと 何となくでもそう思うのが普通じゃないでしょうか? あまり揺らすとキツいだろうなとスピードを落とす、←普通の行動ですよ?違う? 俺>260予測運転とは事故やトラブルを回避する為の自己防衛なので同乗者を思いやる気持ちがあれば運転方法を充分に配慮し極力体に負担のこない 優しい運転をするでしょ? 同乗者が幼い子供ならなおさらです。其の辺は完全にドライバーの義務。 ま一区切り。とりあえずここまでのやりとりをよく読んでご自身の無理問答を反省してくださいね。 つくづく君は揚げ足取りだよねw雑だけど つづく(父母の会行ってくるw)
287:秋田県人 5/11 22:1 i114-184-15-162.s41.a005.ap.plala.or.jp 俺>260あまり揺らすとキツいだろうなとスピードを落とす、←普通の行動ですよ? と>262その通りです。だが必ずしも凸凹道をずっとスピード出したままの過失10割以上のご都合想定通りだとは限りません 俺>263知りません。それこそ「ご都合想定」でしょうがw。子を守るのが親の役目。違うの? 俺>263ガタ道走って具合が悪くなった←役所の責任?俺はもっと優しく走れなかったか親として反省するけど。 俺>480それは100%予測…できるだろ?見りゃわかるじゃないかw と>262予測は100%完璧に出来るって言ったの忘れたのか? 俺>263それは「危ないか・も・し・れ・な・い・な」ということを100%感知したまでで状態を透視し確定したものではありません。 俺>263目で見て「危ないかも知れんから一応スピード落としとくか」という判断を確実にしたもの。 と>264知らないならなぜ都合よくスピードを落としていない前提と決めつけて文句を言っている? 俺>265意味不明です。道に出なきゃいいんです。運転に原因があるんです。ってか「決め付けて」って何の話だ?一般的な判断って話じゃなくて? と>264100%予測があれば回避出来たことなんだろ?これから起きる事の100%予測は予知能力者でも無い限り無理だろが 俺>265予測と予知は違うよ。予測運転を勉強してきてくださいな。その後読み返して恥を知ってください。 と>266予知と予測また似た言葉の揚げ足?意味は似たような物です 俺>268同じようなもの?イイエ全く違いますね100%言い当てるのは言わば予知。常に危険かもしれないなと考えるのが予測。 と>270100%予測運転出来るから防げた事故もガキの理想論 俺>271まず予測運転を知らないとは残念すぎる。今までのくだりもズレており何度も訂正してやったが>270現在理解できておらず と>273運転者なら予測運転は知っているし誰でも行っているが 100%予測運転で危険回避?w 俺>277予測運転とは「かもしれない運転」100%予測て何?〜みたいなのを予測し警戒するという「かもしれない運転のこと」 >277君の解釈ではおそらく「先に起こることを完璧に100%言い当てる」だから100%予測なんつーワカラン言葉が出るんでしょ?w >277違うよ。予測運転とは「かもしれない運転」そーかもしれないし、そーでないかもしれない、でも考えられる警戒はしておこうというもの。 と>266予知と予測また似た言葉の揚げ足?意味は似たような物です 俺>277似ているものでも同じようなものでもないんで。恥を知りなさい。 どう?つづく
288:秋田県人 5/11 22:2 i114-184-15-162.s41.a005.ap.plala.or.jp そして事態は急に大きく展開する。あたかも自分は普通の予測運転を熟知しており、俺のは特殊能力と分類する様に…www. いままでのくだりは何だったのだ?君が予測運転を知らないからこうなったのだろう? と>278〜かもしれない運転手なら誰もが行っているごく普通の予測運転。あなたは100%の予測運転が出来ると言ったけど 予測を完璧に100%言い当てる事じゃなかったのか? >278君が出来ると言った100%予測って何?普通の予測運転と何が違うの? 俺>279気を抜かずにいつも予測運転を心がけるということ。「常に」という意味で100%ということ。 >279これから起きることを全て言い当てるといった行為ではないぞ と>280常に気を抜かないで100%予測運転以外は何も考えない。友人との会話や風景や景色を楽しんだりは無視 俺>281↑コレは何の屁理屈?でもあえて答えましょう。「並行して行います」以上。普通ですね。 こういうの揚げ足(二回も試みるが失敗に終わったw)って言うんだよw 俺>デコボコって話だろ?初めからそれで首が痛くて「雪害」って言ったんだろ?君が。それは100%予測…できるだろ?見りゃわかるじゃないか と>280凸凹が100%見える透視能力者w 俺>>見りゃわかるじゃないか。凸凹は見たからわかったのです。それを見て「振動が来るだろうなあ」という予測を立てる。これが予測運転。 >掘り出してきて揚げ足取ったつもりだろうが残念ですね。 俺>目の前の凸凹を見て、ほけるなぁと思った(予測)らスピードを緩める。普通でしょ? >すでに凸凹道上でずっとグラグラならスピード出さないでしょ?同乗者(子供等)が辛そうなら尚更じゃね? >それを市を訴えるやら、それを20分以上続けてノーナイ出血やらなんだよそれw。 >親なら振動が少しでも和らぐようにスピードを緩めるやら車を止めるやらその時にできる対応策を取るだろ?ってこと ここでも揚げ足取りに一度失敗している。 予測というワードで抜き出してみました。誰か呼んできて読ませてみてください。 恥ずかしくなかったらね。
289:秋田県人 5/12 4:46 NR427w7 秋田市政 ス「君の言う「雪害被害」とは具体的に何? 俺 秋田市政や道路スレに沢山の雪害意見が出てますよ…特に酷いと思ったのは http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1358513792/357-361 ↑ここにも同意見の人がいましたね。 俺 幼児の件で訴えるなら業者ではなく秋田市だと思うよ ス イヤこれはどうでしょうかね?w予測運転はドライバーの義務。 道路状況が悪いのが分かっている中ならそれなりの身を守る運転をしないといけないのです。 ↑↓道路管理義務の大前提を無視した自分にだけに都合のよい限定発言 ス オイオイw道路状況が悪いのが分かっている中なら〜と前提しているでしょ? 俺 そんな100%予測出来る前提がアリなんですか… ス 首が痛くて「雪害」って言ったんだろ?君が。それは100%予測…できるだろ?見りゃわかるじゃないかw ↑見ただけで首が痛くならない100%予測ができるから※予測外が100%起こらない(笑) おまけ 俺 首がどうこうと言って無いと思うが… ス 首 あ、ワリス。揺さぶられ症候群だっけっかの意でした。君のリンク先から 俺 幼児が20分以上揺さぶられると脳内出血するそうです ス んじゃ死ぬだろがw。話がゴーカイジャー ↑ここで初めて揺さぶられ症候群の病状を知る…… 朝まで議論 >予測運転すれば揺れない?!!!なんでそーなるw? ス あ、業者プララさんスね? 除雪が間に合わない状況の時に「凸凹で車が痛む」やら「揺さぶられっこ症候群でのーない出血」やら 自分自身の予測運転もせずにバカな言いがかりも多々あったでしょうが、来季もよろしくお願いします。 ↑予測運転を行えば揺さぶられ症候群が起きないとのこと ↓それはすなわち揺れない運転が出来る事になる。少しでも揺れが和らぐ様にスピードを緩めても豪雪凸凹で揺さぶられたら症状が出る可能性があるのだから 俺 悪意のお手本、予測運転すれば揺れないなどと思わせぶりの悪意有るウソ話 >少しでも揺れが和らぐ様にスピードを緩める。車を止めるなどの対応策を講じる。 止めるのは大正解!これより前後移動は危険と予測し市に道路管理責任を果たすように電話するといい(笑) >優しい運転をするでしょ? 同乗者が幼い子供ならなおさらです。其の辺は完全にドライバーの義務。 んで優しい運転をしたにも関わらずという前提は無しですか?減速しない前提だけなのですか(笑) >こういうの揚げ足(二回も試みるが失敗に終わったw)って言うんだよw 予測運転中でもあれこれ考えるのが普通だろ 常に100%で予測運転しろが異常なんだよ(笑) >ここでも揚げ足取りに一度失敗している。↑秋田市政 >予測というワードで抜き出してみました。誰か呼んできて読ませてみてください。 恥ずかしくなかったらね。 揺さぶられ症候群での同意見者が誰もいない人がよく言うよ(笑) 揺さぶられ症候群の同意を数人へ無理矢理に求めて居るようだが 誰も同意する人がいなくて恥ずかしくないのか(笑)
290:秋田県人 5/12 6:38 i114-184-15-162.s41.a005.ap.plala.or.jp >289 >ス 首が痛くて「雪害」って言ったんだろ?君が。それは100%予測…できるだろ?見りゃわかるじゃないかw >↑見ただけで首が痛くならない100%予測ができるから※予測外が100%起こらない(笑) ほんっとに君はバッガだなw運転してるんだもの当然道路状況見るべ? 見て判断するべ?(ここからが予測運転だよ)で、揺れるだろうなって和らげる為に減速する。←これが予測運転だ。 >>↑見ただけで首が痛くならない100%予測ができるから※予測外が100%起こらない(笑) って何さwしょっしぐね? >>※予測外が100%起こらない(笑) んだど?「かもしれない運転」だ。 そうかもしれないし、そーでないかもしれない。仮にそうでも考えられる警戒はしておこうというものだ。 未来に起こることを100%言い当てるって話でねーって何度言ったらわかるのだ? >ゆさぶられっこ症候群 んで?何人それになった? 道路状況は市民皆同じ、条件が同じなのに発生した件数がごく数件、年末ジャンボ並だ。 コレは症状が出た子が特別弱かったって話じゃなく、運転に配慮が足りなかったというべき事案だろが。 ま症状が出た子が特別弱かったとしても、乗せなきゃよかった、連れ出さなきゃよかった、歩けばよかった と反省できなきゃ人の親は名乗れないのですよ。 俺はたまにスポ少やら親の会やらたまに言っていますが君はそこスルーだよね。 …さては…結婚できてないな?wバッガだがらなしょがねべ。 バス釣ってねーで女の一人ぐれー釣って見せれ。小物でも外道でもいがらよw。しゃー で、先般運転の件はまいったな?>283>288>287>286はスルーじゃん。 >289は手法を真似ただけで反論になっていませんので。
291:秋田県人 5/13 12:43 NR427w7 ※わざと何度も普通の予測運転を怒りながら説明はしなくていいよ(笑) 私が感心したのは100%出来ると言う事で 予測運転のワンセット※危険を予測して回避する(認識・予測・行動) 普通の人なら100%完璧に出来るわけが無からヒヤリ・ハットする 後で範囲を狭めたりして誤魔化しているようだが(笑)それでも100%は無理w 宝くじに1等(脳内出血)で他にも2等(事故・故障)3等(埋まる・ヒヤリ・ハット)がたくさん居る 販売額(豪雪凸凹)により当選金額(被害)が高くなる スポ少責任者は事故が起きないように適切な環境を用意するだろ 責任を果たさず最悪な事故が起こりやすい環境でも文句を言わないのか? 手法をまねたから駄目wって 自分の手法まで否定することになるぞ(笑)
292:秋田県人 5/13 19:42 NR427w7 一応訂正入れた方がいいかな? 販売額→購入本数 当選金額→当選本数
293:秋田県人 5/13 19:50 NR427w7 二・三年に一件の所 今年の豪雪は二件あったそうです
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]