3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
朝まで議論
396:秋田県人 6/1 0:32 NR427w7 一段落目、お前の日本語だと理解とは市の努力を見てくださいと言う意味なのか(笑) 「市も最大限の努力はしてます。市民も苦しいだろうが頑張って下さい。」 がんばって除雪しておりますがご期待にお応えできずにすみません。市民の方には大変ご不便をおかけしておりますが頑張ってください。 俺の解釈は間違っているか? 二段落目、市民の愚痴に拘束力が無いと同様に市長の愚痴にも拘束力が無い 逆の立場で見るとわかるだろw 三段楽目、4度目の追加は認めるが5度目の追加はけして認めないと騒ぐ馬鹿よりましw 四段落目、他人を屁理屈扱いするならキチンとした理屈で返してみろよw 春になれば雪が溶けるそれまで待ってろ!wそれこそガキの屁理屈だろ(笑) >何度も言いますが時・物・人・金に制約がありますのでないものねだりはガキの特権。 私も何度も言いますが 時が必要なら予算不足を理由に時を止めるな 物・人が必要なら貸してくれる人がいるのに断るな 金 当初予算枠から何度も追加しているが本当に予算枠(制約)が決まっているといえのか?除雪予算優先度を上げろ 無いと決めつけるのは無能の特権。 アナタの定義だと雪は春になると溶けるから 行政サービスに近い存在になるので責任は無いのか?(笑) >そして「ご理解の上さらなる安全運転をお願いします」という文章です。 拘束は無いが裁判での意味は大いにある 市民からのクレームをほっといて事故が起きたら行政過失が高くなる 行政からの注意看板や一声をほっといて事故が起きたら市民過失が高くなる あなたは何事にも 0%と100%しかないと思っているようだが 双方が悪い過失割合と言う物がある
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]