3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
朝まで議論
403:秋田県人 6/2 11:23 NR427w7 コームイーンで除雪に密接に関わっているといってたよな 道路管理者に請求が出来る事も知らない 追加予算がどこから絞り出したのかも知らない 行政サービスにも責任者が居ることも知らない 役所から適当な除雪でいいと指示を出した事も知らない 予算不足で除雪指示を停止したことも知らない 豪雪災害対策本部を作ったことも知らない 親方が何と発言したのかも知らない 行政サービスに近い存在などと曖昧にしてキチンとした定義を知らない 臨時職員なら草刈りのオッサン(冬はスコップもったオッサン)でも公務員を名乗れるよな(笑) 草を連続して生やしたりw発言内容はガキそのものだが(大笑) 運転手も悪いが凸凹管理放棄も悪いその解釈であってるよ 市民からのクレームをほっといて事故が起きたら行政過失が高くなる 行政からの注意看板や一声をほっといて事故が起きたら市民過失が高くなる >凍結路面で追突したらA車とB車で基本的には過失割合10:0ですが 基本的にと言ってるから 必ずしも0:10で解決しない 3:7になったりするとわかっているようだが何が疑問なんだ(笑) 第三者(悪質な道路管理)が関われば三人で過失を計るだろうし普通だろ? 交通事故オンライン スリップ事故と道路管理者の過失 http://www.jiko-online.com/kasitu-slip.htm 雪国の凸凹で ハンドル操作を誤って 対向車に接触して 道路管理者に請求して ネットで公開されている案件は無かったな(笑) 限定された告訴自体を探せなかったかったのが絶対的な証拠と騒ぎそうだな(笑) 数年に一件の揺さぶられっこの告訴なら尚更(笑) 最初は暇つぶしで 最後まで付き合ってあげるつもりだったが しつこい 毎回同じ内容の繰り返し 無意味な罵倒 意見を聞かない押しつけ 先が見えてつまらない 私の方は 最初は暇つぶしだったが だんだんしつこく聞き分けの無いオッサン相手するのがうざくなってきてる(笑)
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]