3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

朝まで議論
432:秋田県人 6/6 1:9
高速道路山側の角度がキツイ急斜面が高速道路脇に直接ある自分設定なのかw
2.3メータ先に溝を作ったとしても雪崩はおきませんw
そんなに危険斜面が近くなら2M手前の高速道路の雪壁で雪崩がいつも発生してますよ(笑)
路上から届く範囲ガードレールの裏側付近に斜面から落ちてくる雪や威力を弱める溝(ポケット)を作っていきます
そういえば路上に落ちた雪は変な話だが大型の手押しの除雪機で斜面へ飛ばしてたな…

超小型 小型 中型 大型 超大型で区分すると 10tトラックグレーダは超大型 もしかして超小型だったのかw
作業区間でも特殊免許は必要 判決済み 関係ない屁理屈に巻き込むなw

作業区間内でナンバーが無い重機は作業できないってw
荷台から下ろしたナンバーの無いキャタピラショベルが公道の作業区間内でアスファルトをはがしたりする事も出来ないのか?(笑)
略13
433:秋田県人 6/6 6:20
アスファアルト剥がしたりってのは工事。使用許可をもらい区間を区切っての作業。
除雪は移動作業なので工事区間と違い公道扱いなのだよ旗振り君。
当然車検も免許も必要だし故に超大型(w)は走れません。

2m云々は2m先の話じゃないよ。2〜3m斜め上側の話ね。

10t級及びトレーラーは大型ですね。普通は。
採石場等々で使う30t〜50t級ダンプなら超大型と言える。



略12
434:秋田県人 6/6 8:37
一般道路でも荷台から下ろして除雪作業をするが
今まで作業区間は許可が降りていない前提で話していたのか?(笑)

スマン それなら違法だ(大笑)

大きさの表現は個人差があるたろ

友人の除雪作業車に便乗するなら当然仕事の話もするだろうが
友人の話を聞いた次の段階でも結構把握しているつもりですなどとは言わないな
毎日関係ない仕事の作業報告をしてくるあなたの友人なら別だが(笑)
435:秋田県人 6/6 19:54
>友人運転手の除雪車に付き合って乗ったり〜とは今度は一体どんなヤツに乗ったのだい?
二回目
436:秋田県人 6/6 20:56
絶対聞きたいようだから
めんどくさかったが電話して車種聞いたよ
GD-605
ここまで手間かけさせて
只の興味本位や罵倒だったらマジで怒るぞ#
437:秋田県人 6/6 21:39
うむ。>付き合って乗ったとありますが何故に?仕事で?遊びで?
438:秋田県人 6/7 12:3
パトロール対策(人手不足)で運転手(同級生)からお願いされた
バイト代は貰っていないがその会社の方々からは個人的にお世話になってる
439:秋田県人 6/7 13:59
お、グレーダだとすると国道あたりですかな?
何故賃金を貰わなかったのですか?救済者だからですか?
440:秋田県人 6/7 20:36
その会社や従業員の方々から個人的にお世話になっているので友人から直接頼まれた半日程度のバイト代は請求しなかっただけ
他会社の除雪作業は伝票きってます
441:秋田県人 6/7 22:7
助手席で何してたのですか?その場合免許や資格は必要なのですか?仕事着なのですか?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]