3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
朝まで議論
76:秋田県人 3/31 13:36 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp >業者は一般市民に対して敬意や思いやりを持つ必要は無い >69より「相手を思いやる気持ち」はお互い必要かもしれないけどこのケースに絶対必要という程のことではない。 >だから心ない一言を言っても許される 違います。「言っても許される」ではありません。言われた側は気にすべきではないが正解。 >それでも 一般市民はごくろーさんと敬いなさい(笑) また揚げ足云々言われるかもしれませんが敬うまでのことは必要ありません。 敬意を払うべきと言ったのです。似て非なるもの。どんな仕事であれデスヨ。 >↑業者代表の意見なんだろ? ナニソレw。 業者代表では無いし、そういう立場(業者側)での物言いでもありません。 どんな仕事であれ仕事をしている人には敬意をはらう。基本です。 例えばw(また脱線します失礼w) 歩行者がガードマンさんに「いつもごくろーさん」は自然。ガードマンさんが歩行者に「安全に通ってくれてありがとう」は不自然だ。 新聞配達員に「いつもごくろーさん」。ですが、配達員が「新聞をとってくれてありがとう」までは必要ないでしょ? そこのその新聞取ってない人だとしてもご近所ですれ違ったら「ごくろーさん」じゃねぇの?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]