3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー(10)
255: 11/24 22:48 mnBFL0vE そんなの関係ねぇ〜(-_-メ)
256:秋田県人 11/24 23:16 ??? 最早マナーとかけ離れ、主観的な偏見攻撃だな
257:秋田県人 11/24 23:22 ??? >>256 同意。秋田の足引っ張りw
258: 11/25 0:34 62n0fWow おっぱっぴー
259: 11/27 13:21 QOjSCjUQ これはいいニュース。 「12月から自転車も左側通行に」 自転車を車やバイクと同じ「車両」として扱うことを明確化した改正道交法が12月1日に施行され、路側帯での自転車の右側通行が禁止となる。香川県警は街頭指導の徹底などにより、ルールの早期定着を図る。 路側帯は、道路端に白色の実線や点線で区切られたエリアで、歩道が確保できない市中心部や学校周辺などに多い。 これまで自転車は左右双方向に進行できたが、法改正により、12月からは車と同様に左側通行に限定される。 実線2本で区切った「歩行者用路側帯」は自転車は通行できない。 香川県警は今後、通勤や通学などで自転車の通行量が多い時間帯を中心に、街頭で自転車の右側通行禁止を呼び掛ける。 指導や警告に従わない場合には、摘発も検討する。罰則は3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金。 自転車の左側通行について香川県警は、交差点で車との出合い頭の事故が減少するなどのメリットの一方で、並走や無理な追い越しの増加を懸念しており、「自転車も車の一つ。左側通行を常に意識し、安全運転に努めてほしい」としている。 ソース 四国新聞
260: 11/27 14:58 vR3v1lT2 今の警察が厳しく取り締まるとは思えん
261: 11/27 17:14 4ZgGmOvo 帰宅時無灯火で走ってるクルマ5台くらい見る。 こういうバカタレを取り締まらんかいね。 現行レガシイで無灯火で発進…アイサイト以前の問題だ(>_<)
262: 11/28 11:28 4YfNmVrw ↑男より女が多いと思う。 夜目に性差有るのか?
263:点灯希望です 11/28 11:46 qB37Q9/Q 無灯火結構います。真っ黒の車両は本当見えない。 後続車いないと特にわからん。とっさに何か起きたら突っ込んでしまう。 確認出来れば回避の仕方も変わるのに。安全のため、事故回避のためにも 無灯火は良くない。
264: 11/28 12:31 nzltRcRE トンネルの無灯火タイプ その@めんどくさがりやタイプ。太々しい親父など そのA余裕なしタイプ。年寄り、女性ドライバーなど そのBバカタイプ。何の為ライト点灯するのか理解できていない。 そのCうっかりタイプ。営業車など トンネルは黒っぽい車の方が無灯火多し。 夜の無灯火は女性ドライバーが多し。 あくまで個人的な意見でございます。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]