3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナー(10)
401: 12/15 19:43
>>398
>>379 >>381 どちらも無灯火の話題。小学生でも判る文章読解力以前の問題。
402: 12/15 19:44
>>399
しょうがないっす。ゆとりは総じてバカだからw
403:秋田県人 12/15 21:40
不景気のせいもあり
効かないタイヤ使用→中々発進できない→トロトロとしか走れない→周囲に迷惑
マナーもだけど、予算が無いと仕方ないか
404: 12/15 21:58
他人のタイヤ溝の深さなんて発進見ただけでよく分かるな
405:秋田県人 12/15 22:7
>>404
ショップから傾向を聞いたし、皆が楽に発進してる中、1台だけ難儀してたらタイヤでしょう
さすがに走ってるタイヤの溝までは見えませんよ
406: 12/16 0:16
レスポンスの早い挙げ足取りパトロールなら、よく見える
407: 12/16 0:18
誰一人タイヤの溝の話はしていない件
408: 12/16 0:26
現実問題として新品の鰤なんとかを履いてても発進出来ない人は発進できないし、逆に
3シーズン目のガリなんとかを履いてても、難無く発進する人は発進する。
要はタイヤの良し悪しでは無く、車の特性orドライバーの技量の問題。
409: 12/16 7:43
リヤのナンバープレートを曲げていて、ナンバーが全く見えない軽ワゴンがいたんだけど、あれは何の為なんだ?
410: 12/16 7:51
>>407 話の流れが読めていない馬鹿w
411: 12/16 11:20
>>409心に疚しさがあるのでしょうな。いろいろと貧しい人なんだよきっと。
412: 12/16 12:53
タイヤの溝より、心のみぞ埋めないと
413: 12/16 17:52
日本語が不自由な>>410の件
414: 12/20 20:32
制限速度40キロの道路を40キロで、制限速度50キロの道路を50キロで走られると遅いなーと思ってしまう私はせっかちですか?
415: 12/20 20:59
スタッドレスはタイヤの良し悪しだけでなく、車の重さでも違うんでないか?
発進やブレーキは重いほうがグリップすると思う。限界時は軽いほうがコントロール幅があるのかもしれないが、普通に(何処までが普通か解らない)運転する分には 重いほうが楽だな
416: 12/20 21:27
積雪凍結時の4WDもそんな感じじゃない?
普通に運転する分には滑らないし運転しやすいが
一度コントロールを失うと前輪駆動や後輪駆動に比べて立て直しか難しい
417: 12/20 22:2
>>415
>ブレーキは重いほうがグリップすると思う
逆じゃないかな
418: 12/20 22:55
程度があるんじゃ無いかな?
軽すぎるとグリップ悪くて運転しにくいよ
会社の後輪駆動のホロ荷台に冬は重石を乗せて走ってる。
419:秋田県人 12/21 3:30
過ぎたるは及ばざる如し

軽過ぎても重過ぎても噛めない
軽過ぎると雪も雨もサーフィン状態になるし、重過ぎると慣性に負けてコントロール出来ないね
420: 12/21 16:1
>>414
たまにいるよな(笑)

制限速度は守るのが正しいだろうけど、正直言って遅いと思う。
421: 12/21 16:42
でも 今の時期なら法定速度でも速いと感じるな
422: 12/21 18:27
接地圧は車重に比例する。
遠心力は速度の2乗に比例する。
大きいクルマは大人しく走ってれば安心だが、飛ばし過ぎるとエライ事になる。
423: 12/21 18:51
何の車でも飛ばしすぎるとえらい事になるな。

吹雪の中、スモールさえも点けない車いるけど、前が見えるからいいとでも思ってんのかな?

後ろから突っ込まれるわ。
424: 12/21 20:1
>>418
軽トラの場合はそれが普通
425: 12/23 7:58
軽やどうでもいい車のマナーが悪すぎだ。
どうでもいいとは、どうみても安い車、車に興味ない奴など、
まだヤン車の方が車を大事に乗ってる奴が多い。
理屈が変だが、大した車でもないのに煽ってきたり無理な横入りしてきたり。
そんなに急いでも何もかわらんだろ
426: 12/23 10:18
ウインカーが点灯(点滅じゃなく)しっぱなしの車を見たけど、あれって改造?故障?どっちにしろ紛らわしいから早く直してほしいわ。
427: 12/23 11:41
>>426
どう紛らわしいの??
428: 12/23 11:56
今朝通勤時黄色いフィットの運転手が犬抱っこして、窓から頭出させた状態で走行してた。
上の方、見た瞬間ウインカー?とも思えるからです。
429: 12/23 12:57
>>427
ハザードつけてんのかどうかもわからないし、曲がるときにウインカーとして機能するかどうかもわからないから。
その車が曲がる前に俺がコンビニ寄ったから後者は知らんがな。
430: 12/23 17:21
よくいるけど、別に紛らわしいとは思わない。
曲がる時やハザードの時は点滅するんじゃないの?

違法改造なんて言ったらキリがないしな(笑)
無灯火の方がよっぽど危険だ。
431: 12/23 17:44
まあ確かに点滅してなきゃハザードとは区別出来るわな
432: 12/23 17:45
ウインカー操作で点滅しないで点灯したままなのは十分危険だと思うが…
つか よくいるか???

点灯点滅しないもしくは球切れで点滅速度が速いならわかるが
点灯したまま点滅がしない車は見たことが無いが?
433: 12/23 17:51
よく読んだら、ウインカー操作無しで点灯したまま?
車体の側面片側から見たら十分危険な存在
434: 12/23 17:52
いつ、曲がる時に点滅しないと書いたかな?

点滅するんじゃないの?とは書いたが。
曲がる時に点滅しないと危険なのは言われなくても分かるよ。

場所によってよく見かける、見かけないはあるだろ。ここの全員が同じ地域に住んでるわけじゃあるまいし。(笑)
435: 12/23 18:0
何処の地域だとよく見かける光景なんだ?
それに曲がるとき点滅するとも書いてないが…

信号の無い十字路で
その車の側面を見てウインカー点灯しているので右折と思い
そのまま直進したら…

十分危険で紛らわしいだろ
436: 12/23 18:2
修正
その車の側面を見てウインカー点灯しているので左折と思い
437: 12/23 18:30
>>435
だから、点滅するんじゃないの?と書いてるだろ。
最初にこの件を書いた奴も、曲がったときにどうだったかは見てない、って書いてたからさ。
まあ、いいよもう。
面倒くさいから警察に通報したら何とかしてくれんじゃない?
どこの地域だとか、いちいち言わなきゃならないんですね。
くだらない。
438: 12/23 18:45
なら、点滅しない場合を否定するのは変じゃない?
県内でそんなに「よくいるけど、」なんて地域を知らないから聞いただけだが?
何をそんなにムキになり否定するのカナw
大変とても危険な行為だけど
そんな「よくいるけど、」地域で 十字路での事故はおきないの?
439:426 12/23 21:38
ウインカーは走行中にテールランプのように点灯しっぱなしだった。よく見るとサイドミラーのウインカーも、少しはみ出した部分が点のように光ってるのが見えた。

よく見ると書いてる人がいるが、40年以上生きてきて初めて遭遇したよ。
440: 12/24 3:39
軽で黒は、みっともないよ
頭悪いのバカ丸出し。

バカ夫婦と一緒まるだし
441: 12/24 6:13
車の色が何色でも本人が気に入っているなら別にどうでもいい
むしろ色つきの方が今の時期は助かる
442: 12/24 10:43
車の上に積もった雪をおろさずに走行。ブレーキをかけてフロントガラスに滑り落ちてからあわてるバカ。
443: 12/24 14:4
>>438
俺は警察官じゃないから事故の件数なんて知りません(笑)
あなたも相当ムキになっているようですが?

本当にいちいちくだらない。
俺は紛らわしいとは思わないだけ。
ちなみに大館に出かけたときに3時間くらいの間に5台は見たよ。
そんなに見たいなら大館に行けばいいよ。
どこの地域かアホみたいに気になるみたいだから(笑)
444: 12/24 18:17
見たことも聞いたことも無い>釈迦内
445: 12/24 18:26
ナンバーも控えてない馬鹿が警察に苦情言ったところで相手にすらされない件
446: 12/24 23:18
大館市では約30分に一度はウインカー点灯の違法車を見るのか
確かに頻繁すぎるほどおおいなww
ナンバー控えるまでもなく警察は大忙しで大変そうだ…

そんなにウインカー点灯が多い大館市に行くことがあったら
十字路で右側から左折ウインカー点灯しているに、何故か直進してくる
紛らわしい車には十分注意しないといけないな!!

大館市の馬鹿共は迷惑だ!大館市から出るな!
447: 12/24 23:35
大館でそんな馬鹿は見かけない
448:426 12/25 1:3
確かに見たのは大館だが、週一位で大館行くけど、初めて見たぞ。
449: 12/25 18:6
>>446
>ナンバー控えるまでもなく警察は大忙しで大変そうだ…
日本語で頼む
450: 12/26 0:22
>>449 揚げ足釣りには興味がない
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]