3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナー(10)
296: 12/1 0:35
元々そうするべきだったのを警察が何十年も放置してたのに、いざ明日から「自転車は左側に」、って言ったって中高生やジジババにわかるわけない。
一斉取り締まりしたところで「何で?」「そんなの知らない」って言うに決まってる。
もっと周知期間を徹底するべきだったし、もっと言えば単なる安全対策だけじゃなく、防犯対策、放置対策まで含めた形で自転車の免許制度、同時に車と同じ反則金制度を導入するべきだったと思う。
297: 12/1 1:46
自転車は左側通行だと教えられ育ったのは俺だけなのか?
法律が今回施行されるのに、今まで右側通行の自転車を見ると
「違反者」だと思って生きてきたのが少し恥ずかしい。
298: 12/1 4:20
歩道だろうが路側帯だろうが、
実際問題、自転車で右側を走るのは出会い頭事故の元だから。
299: 12/1 6:33
片側にしか安全帯?段差のある歩道が無いのならそっちを通る
トンネルや橋なんかは特に
これからは違法になるんだ
300: 12/1 11:40
300です。
301: 12/1 11:42
300
原付で路肩走ってるクズ共「本物の人」が乗ってる信号待ちで停車してる高級車にぶつかればいい。
サイドミラーをボキッと。
302: 12/1 11:47
原チャだけでなく単車もな。
303: 12/3 22:52
交差点のかなり手前で前の車が急ブレーキ踏んだから、私も止まって何かあったのかなと前を覗く感じで少し首を動かしたら、ギアをバックに入れて少し下がられたあげくに、運転手が振り向いてクルクルパーみたいなジェスチャーされた。
なんなの…
304: 12/3 23:16
>>303
車間距離が近すぎて煽られてると勘違いしたとか?
305:秋田県人 12/3 23:18
>>303
夜間ならライト上向きか光軸のずれ
昼間なら車間距離不保持
思い当たりませんか?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]