3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー(10)
321: 12/6 0:41 A8dhJkno >>320 それはどの車両にでも当てはまるだろ。スピード出すと(笑)
322: 12/6 1:59 pKTYQw3s 大型運転手だが例えエアブレーキが作動中でも大型の方が制動距離かかるよ 常識だと思っていたが無知もいるもんだな
323: 12/6 9:24 ZcV3iY.6 私の投稿で大型のブレーキ性能について議論をよんでいる。皆さんに関心を持ってもらえてうれしく思う。 一般的な常識論からすれば、いくら大型車のブレーキ性能が普通車より優れていることは周知のことで あろうと思う。走行している車には慣性の法則が働き速度に応じておのずと制動距離は延びるのが普通です。 ただ、皆さんに考えてほしい、最大b積載量10tの車の総重量は20tを超えているのです。 ですから、大型車には20tの重量の車両を普通車同様安全に止められるような性能のブレーキが装着 されているのです。 ということは、空荷で走行している大型車のブレーキがいかに効きがいいかお分かりいただけると思います。 ですから、それを知らないで車間を取らずに走っている運転者は自殺行為だと言ったのです。
324: 12/6 11:16 ZcV3iY.6 ↑ 朝頭がキチント起きてないうちに投稿しました。 文章がハチャメチャですいませんでした。 づすが、私が言っていることは理解できると思います。
325: 12/6 13:39 209/ejCI 能書きは要りません。ただ教習所で学んだ基本を日々忘れず安全運転を心がける事が未然に事故を減らす近道ですと・・・
326: 12/6 13:43 AobNWTg6 >>320 重くて止まれないからエアブレーキ付いてるんだろが。馬鹿かお前は。 話しの本筋全く理解して無いからそんな間抜けな事しか言えないんだよ。 重い程制動距離伸びるのは慣性の法則だろ馬鹿。
327: 12/6 14:28 0rC2.NoE 荷崩れを防ぐ意味でもエアーブレーキ必須
328: 12/6 14:35 ZcV3iY.6 320の方は恐ろしいことを言う。「ブレーキ踏んでその場に止まれないでしょ。」って、 もし、車がブレーキ踏んでその場に止まれば、乗ってる人全員フロントガラスを破って 車の前に飛び出していきますよ! よく衝突事故のシュミレーションでシートベルトをしていない後部座席の人が車の外に 放り出されるシーン見たこと無いのかな? だから、高速(一般道もつけた方がいいんだけど)ではリヤ・シートの人にもベルトが 義務づけられたんですよ。
329: 12/6 19:6 AobNWTg6 へぇ〜。。。そうなんだぁ〜
330: 12/6 22:49 2rltXgro 今日ガソスタから出てくる大型バス無灯火でビビった。というか呆れた。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]