3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー(10)
451: 12/26 21:11 LxPZsa0U >>450 俺は君の「揚げ足釣り」に非常に興味が有るんだがな。 >>449の真似では無いが、それこそ日本語で頼むよ。
452: 12/26 21:20 gYDVoJwI とか弁先生がウザイ
453: 12/26 22:10 0FshMHxM んー普通は「揚げ足取り」だね〜
454:450 12/26 22:46 7ZJPUyhY >>451-453 関係ない揚げ足取りで話題そらしに必死な釣りだからwもじって「揚げ足釣り」
455: 12/27 1:45 kcvekk6Y まあ早い話が>>449が揚げ足取りじゃない事位、>>450以外の人は知ってるって事だよ。
456: 12/27 7:31 t3KTXNkM あちらこちらで日本語の使い方へ口出し無駄にしつこい、正確な修正はしないで文句ばかり
457: 12/27 9:27 CCen6GLY 高速インタ−から合流するときまともにウインカー使わないのにインターへ下りていくときたくさんウインカー使う奴は思いやりのない馬鹿
458: 12/27 11:39 Whzx0Qas >>457 合流するとき、ギリギリまで避けないやつや、全く避けないやつには俺もウィンカーなんか付けないで入るけど!!
459: 12/27 12:31 CCen6GLY あなた変ですよ 合流する車がウインカー出して合流アピールするのが普通でしょ。避けるまでウインカー使わないあなたは変です。わたしは合流してくる車がウインカーつかわなかったらよけません
460: 12/27 16:57 xRsOwED6 >>459に一票
461: 12/27 17:12 Bf.ulzXY でも、よけないっていうのも… 俺は合流してきそうなのがいたらすんなり入れてあげるけどね。 まあ、ウインカーつけない方が悪いとは思うけど。
462: 12/27 17:54 PZaeyWAE >>459 避けないって、あなたもおかしい
463: 12/27 18:20 Whzx0Qas >>459 なんか、勘違いしてるよな? 誰も合流前にウィンカー付けないなんて言ってない… 自分は、合流するときウィンカー付けてるのに、追い越し車線に移らないやつに目の前におもいっきり入ってるやるって事。
464: 12/27 18:21 kcvekk6Y >>462 避けないって一言も言ってない>>459におかしいと言ってる君の方が100倍おかしいよ。
465: 12/27 19:41 Bf.ulzXY よけないでぶつかるよりはよけたらいいと思う。
466: 12/27 19:55 xteWNU16 ウィンカーなんかって言ってる時点でおかしい。 方向指示はかなり大事な事です。
467: 12/27 20:33 6geNMDxQ >>446方向指示でもウインカーでもどちらでもいいが 細かい事を気にする先生だな 俺は合流での方向指示を出すタイミングは時と場合による 本流を先に行かせる場合はその後に方向指示 譲って右に車線変更してくれたらそのタイミングで方向指示 車線を譲って欲しい場合や混んでる時はいきなり方向指示
468: 12/27 20:59 xteWNU16 !?(笑)
469: 12/27 21:52 kcvekk6Y 自分が本線に合流するから本線の奴は追い越し車線に移れと意味不明な 事をのたまう>>463の様な輩は即刻葬るべき。
470: 12/27 22:34 .Kgs31I. アクセル踏むなり、ブレーキ踏むなりしてスピード調節して合流する。
471: 12/27 22:51 VsGMIlbM >>464 >>459を100っぺん読んでからレスしろよ糞チョン
472: 12/27 23:55 SQcKDt9E きみたちおもろいよ かわいいな〜(笑)
473: 12/28 0:3 nakn/ZdE 合流してくる車があるなら追い越し車線に移動して合流しやすいようにあげるのがマナーだと思うが強制はよくない でも今の時期は車線変更キツいよね
474:462 12/28 0:23 xXveIAlw >>464 お前アスぺか?w >>459の最後、なんて書いてあるかレスしてみろよ
475: 12/28 1:11 jhs2XIxM 横金線で毎朝会う真っ黒の軽トラ ブレーキランプが ・停車中・・・左右交互に点滅 ・走行中・・・左右が異なる時計回りに回転、点滅 マジで目が回る
476: 12/28 8:40 fM.uG8JI >>469 マナーとして、当然な事だろ!!
477: 12/28 11:44 .sqojfiM 合流する時、避けないからといってウィンカー出さない奴も、ウィンカー出さないから避けない奴も、どっちもどっちだろ もっと広い心をもちましょうよw
478: 12/28 12:1 h7SS5Hh. そういう改造なのか接触不良なのか知らないけど、昨日ずっっっとブレーキランプが点灯してるKの女がいた。 それだけでもかなり危険なのに、さらにスマホいじってるもんだから蛇行運転・信号無視・極低速のオンパレード。 後ろから追突してくんねーかな
479: 12/28 13:40 SDUY9Kyw >>471>>474 よけないとは書いてるが避けないとは書いてない。 って言えば同じ意味だとか屁理屈だとか言うんだろうなw これだからゆとりアスペは。。。
480: 12/28 13:50 SDUY9Kyw >>476 追い越し車線から合流する車を入れる為に、本線から追い越し車線に移る意味不明な 行為が何故マナーなのかな?解り易く理由説明してくれないかい?
481: 12/28 15:29 nakn/ZdE 基本となる譲り合いマナーは分かるよね 秋田道一車線なのに合流地点は何故か二車線も分かるよね 合流してくる車に譲り合いマナーで減速してあげるでもいいが一車線まるごと譲ってより安全に合流しやすいようにしてあげるのもマナー 合流した車が遅いならそのままハンドル切らずに追い越し出来るし早いなら元の車線に戻るので相手に威圧感を与える事も無い もちろん後続が追い越しかけている時は危険なので車線変更してはいけないよ
482: 12/28 15:33 UxFwp6qU ↑ 一般的に、インターもしくはサービスエリア等から本線車道に進入する場合は 本線を走る車の走行速度に近い速度まで加速車線で十分加速して進入するのが 本来です。 ですから、走行車線を走る車は前方に加速車線から本線車道に進入する車が ある場合は、その進入を妨げないように追い越し車線があいていればあらかじめ 進路変更し進入をしやすくしてあげるのがマナーかと思います。
483: 12/28 16:1 nakn/ZdE それは合流する側のマナー 私が言っているのは 追い越し車線に移る 合流させる側のマナー
484: 12/28 16:2 TR6MiVGE >>481.482 自分と相手の身の安全を最優先に考えたマナーというか常識だと思ってたけど480は非常識なのか無知なのか…
485: 12/28 16:3 nakn/ZdE ごめんなさい 後半に合流させる側のマナーが書いてた
486: 12/28 16:35 yOxt9k5I 合流地点でいつまでも入っていけない車もいれば、意地でも入れてあげない、って動きをする車も… 譲ることがそんなに嫌なのか?と高速走ってて思う。
487: 12/28 17:39 A1XlUdu2 元を辿れば一般道での話なのか高速での話なのか、敢えて明記してない点が 実に詰まらない論争の原因ですね^^
488: 12/28 20:48 fM.uG8JI >>487 前のからよく見ろ!!高速!! まぁ、お前ら首都高合流や東名の合流した事なんて、ないだろうからな… 秋田の高速じゃわかんないだろうし…
489: 12/28 21:12 iUr8ID.U ここアキリン…秋田の掲示板 交通量が少ない秋田道しか高速がありません 大好きな大都会の話がしたいのならどうぞ全国版の掲示板へw
490: 12/28 21:14 flOkoMkA 首都高も東名もウインカー出したら 入れてくるしな田舎物はスピード上げて入れてくれない
491: 12/28 21:22 .sqojfiM >>488 いきなり、おまえらとかw そんなだからワッパ屋馬鹿にされるんだよw
492: 12/28 22:57 A1XlUdu2 >>488 たかが高速の合流如きでそんなドヤ顔で言われても困るんですけどねぇ^^
493: 12/29 7:37 /9uG5DSw >>490 複線では無いので軽に割り込まれたら悲惨w
494: 12/29 11:42 5kvZH/Lk 先に合流しようとしている車が見えたら、アクセル踏んで絶対入れないのは秋田だよな。 それは間違いない。
495: 12/29 19:10 SW.pDNVA んだ 秋田人は意地が悪いよな(笑)
496: 12/29 19:49 /9uG5DSw そんな時こそ追い越し車線に移り追い抜く
497: 12/29 23:47 lir0HHrI ゆずりあい区間だけアクセル踏んで抜かさせないのも秋田だよ。
498: 12/29 23:55 dgLhhZeg ゆずりあい区間で車線変更してくれた車を追い抜くためにアクセル踏むけど秋田特有なのか?
499: 12/30 13:38 RicV3Iyc 読解力がないって恥ずかしいよな。
500: 12/30 13:56 XKkFMkUQ 無謀に譲り合い車線から抜く人もいるが 道が広くなって運転しやすいからスピードが上がるだけだろw そもそも譲り合い区間は普通の二車線と違い 前車が譲り合い車線に避けてくれなければ追い抜くことが出来ないので アクセル踏んで抜かさせまいと必死になる必要が無いのだが…
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]