3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー(10)
477: 12/28 11:44 .sqojfiM 合流する時、避けないからといってウィンカー出さない奴も、ウィンカー出さないから避けない奴も、どっちもどっちだろ もっと広い心をもちましょうよw
478: 12/28 12:1 h7SS5Hh. そういう改造なのか接触不良なのか知らないけど、昨日ずっっっとブレーキランプが点灯してるKの女がいた。 それだけでもかなり危険なのに、さらにスマホいじってるもんだから蛇行運転・信号無視・極低速のオンパレード。 後ろから追突してくんねーかな
479: 12/28 13:40 SDUY9Kyw >>471>>474 よけないとは書いてるが避けないとは書いてない。 って言えば同じ意味だとか屁理屈だとか言うんだろうなw これだからゆとりアスペは。。。
480: 12/28 13:50 SDUY9Kyw >>476 追い越し車線から合流する車を入れる為に、本線から追い越し車線に移る意味不明な 行為が何故マナーなのかな?解り易く理由説明してくれないかい?
481: 12/28 15:29 nakn/ZdE 基本となる譲り合いマナーは分かるよね 秋田道一車線なのに合流地点は何故か二車線も分かるよね 合流してくる車に譲り合いマナーで減速してあげるでもいいが一車線まるごと譲ってより安全に合流しやすいようにしてあげるのもマナー 合流した車が遅いならそのままハンドル切らずに追い越し出来るし早いなら元の車線に戻るので相手に威圧感を与える事も無い もちろん後続が追い越しかけている時は危険なので車線変更してはいけないよ
482: 12/28 15:33 UxFwp6qU ↑ 一般的に、インターもしくはサービスエリア等から本線車道に進入する場合は 本線を走る車の走行速度に近い速度まで加速車線で十分加速して進入するのが 本来です。 ですから、走行車線を走る車は前方に加速車線から本線車道に進入する車が ある場合は、その進入を妨げないように追い越し車線があいていればあらかじめ 進路変更し進入をしやすくしてあげるのがマナーかと思います。
483: 12/28 16:1 nakn/ZdE それは合流する側のマナー 私が言っているのは 追い越し車線に移る 合流させる側のマナー
484: 12/28 16:2 TR6MiVGE >>481.482 自分と相手の身の安全を最優先に考えたマナーというか常識だと思ってたけど480は非常識なのか無知なのか…
485: 12/28 16:3 nakn/ZdE ごめんなさい 後半に合流させる側のマナーが書いてた
486: 12/28 16:35 yOxt9k5I 合流地点でいつまでも入っていけない車もいれば、意地でも入れてあげない、って動きをする車も… 譲ることがそんなに嫌なのか?と高速走ってて思う。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]