3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナー(10)
896: 4/14 13:51
任意保険て、今は2万もあれば入れるよね?ゴネ得たね。良い事聞いた(笑)
897:秋田県人 4/14 14:28
>>892
旗振りは交通誘導に関わる為、会社で車検と保険の確認してるけど法で決まってないし会社によって甘い所もある
898: 4/14 17:25
任意保険なんぞコンパクトカーなら車両入らなかったら年間1万7千円程で済むのに
899: 4/14 17:37
>>895
あなたに助言します。今時任意保険にも入らず車に乗っているヤツも
信じられないが、別に民事訴訟を起こさなくても裁判所に行って簡単
な手続き(小額訴訟)で賠償金を取れますよ!
たぶん相手に直接請求しても払えないでしょうから勤めている会社から
直接払ってもらえばよろしいかと思います。
また、事故の形態によって相手との間に過失割合が生じているのであれ
ば100回収はできませんが、泣き寝入りすことはないと思います。
900: 4/14 22:30
保険屋に事故報告すれば勝手に回収してくれるのだと思ってた。
901: 4/15 13:0
それも含めて車両保険に入っていた方がイイよ。相手の過失割合分も立て替えてくれる保険が有るし。
裁判やって勝ったとしても相手から取るのが面倒。相手が働いてたら給与の差し押さえもできるけど、一回差し押さえただけで逃げられたらまた働いてるとこ探さなくちゃいけない。
902: 4/15 13:3
一般ドライバーの方にお勧め!
車に着けるのは、使用頻度からも「カーナビ」より「ドライブレコーダ」だと思います。
秋田県内を走るのであれば、ナビがなくても大抵のところは走ることができます。
しかし、DRは最近の事故を見ても分かるように「 略1
903: 4/15 19:0
車両保険入ってるから保険使って直そうかと思いましたが、現金で修理しました。
こちらの車は新車で買ってまだ1ヶ月も経っていなかったので、かなりムカつきました。
それよりも、相手の旗ふりが悪びれもせず「そちらの保険使って直してくれ」と言ってきたのが腹立ちました。
904: 4/15 19:46
夕暮れで土砂降りの中、自動車専用道を無灯火で合流しようとするキャラバン。
合流できずにどん詰まり。
ってそれ以前に見えねぇよバカヤロウ
905: 4/15 20:14
今日どっかのまとめで読んだんだけど直前ウィンカーってどこでもあるみたいじゃん
なんでこのスレでは秋田県特有みたいに言われてんの?
プロ(笑)ドライバー気取りの豚が知ったかぶりでもしてるの?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]