3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大人のバイク乗り@ 30over
197: 7/27 12:46 Kh5OsdZM 日曜日集まりましたか?予定がありトラスト集合には行けませんでした!!
198: 7/27 14:10 x4xt7dmU 空冷単気筒エンジンだとオイルの良し悪しは分かり易いですよ〜。
性能が低いオイルは交換直後は分かり辛いですが、ガンガン走ってるとオイルが熱ダレする感覚はハッキリ分かります。
ちなみに、ミニバイク(NSR50&80)でレースしている方曰く『80年代に繰り広げられた“YH戦争”でヤマハがどうしてもエンジン性能でホンダに勝てない為、オイルの開発に力を注いだ結果ホンダと互角に渡り合えた』と言う出所がハッキリしない話しがありまして、色々試した結果NSRにヤマハの2stオイルが一番良いと言う事を話してました。
協和のサーキットでモチュールの一番高いオイルとヤマハのオイルでタイムがほぼ同じだったと言う事を考えれば…。
199: 7/27 18:4 xfeOWihA 難しいですよね。毎回ヘッド開けるわけにもいかないですしね。
80年代だとカストロールが最高だと思ってましたよw
安いオイルは熱ダレが早いことだけはハッキリしてますね
200: 7/27 18:56 CzJTPMIM サーキット走る人は大変だな。
でも羨ましいぞ。それもまたバイク馬鹿と呼べる。
趣味ってのは理解ができると馬鹿ほどカッコイイ。
201: 7/27 22:28 KffbqYkI おっしゃる通りだと思います。
私は今更ながらの原付耐久レースに出たい病がでまして、燃えております!
小僧共をぶち抜いてやりますよ(笑)
202: 7/27 22:52 x4xt7dmU サーキット走る人のイメージって金を湯水の如く使うモンだと思ってたら、やっぱり安く上がるのに越した事は無いし、在るもので工夫して仲間とパーツの貸し借りをして…と言う事を仰ってました。
『家族は大事だべ〜』『嫁ハンに怒らエるのンタべ〜』『禁止令出たら泣グべ〜』…納得っス(笑)。
203: 7/28 10:15 llBCP32E そうですよね
私も子供できてからバイクに使える金と時間が減ってしまいましたけど、それでもやめられませんなぁ(笑)
204: 7/28 21:0 rX6h5S2A 80年代の元気の良かった頃のバイクでお気に入りや欲しかったバイク
はありますか?
私はFZR400RR VFR750R CB750F
205: 7/29 17:43 b8fKSZIc 各社ともパワー競争してた時期ですからね
ニンジャ系かカタナもいいなぁ〜
ヤフオクで出てるのは鉄クズになりかけてるのが多いから少し寂しいですw
206: 7/29 20:45 GykxrgSI あの頃RZ350のいかしたスタイルがR、RRと冴えないデザインになっていったのが未だに解せない。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]