3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

大人のバイク乗り@ 30over
429:秋田県人 9/11 16:54 ???
見たことも乗ったこともないようなバイクをネタに、想像と妄想でケンカする暇なおっさんが集うスレ
430: 9/11 17:58 7nEbqCKM
upldに取り付けたの載せておくよ
431: 9/11 18:43 7nEbqCKM
馬鹿な話だと思うかもしれないが、ハーレー業界のカスタムショップは
例えばフルカスタムで3年、エンジンOHで1年半、塗装で半年とか言う事が非常に多い。
待ってるうちに店が倒産して売り払われたりもあるし。
俺のストローカーもセッティング出すまで1年以上掛かってるし70万位は取られてる。
ターボ付けた人の多くはパワー上がったけど走りづらくなって外してるよ。
ドラッグレースなら良いんだけどね。
432: 9/11 19:18 K.qxPpfg
>>430うわ!本当に付いてるしww。
ってインタークーラー無しかよww。
まさかキャブターボなんて言わねぇよな?。
433: 9/11 20:18 .WLshKuI
妄想で語るスレ?

ヨロシク!
434: 9/11 20:19 .WLshKuI
あっ!夢を語るスレか。

ヨロシク!
435: 9/11 20:33 7nEbqCKM
キャブターボです。
インタークーラーは無しでオイルクーラーも無しです。
アイドリングもシングルキャブで安定もしないし圧を制御してる訳ではないのでちょっとしたカーブでも
アクセルオフで進入して立ち上がってからアクセル入れないとリアタイヤの空転で転倒します。
なので圧縮比を落としてローコンプ仕様にしました。
436: 9/11 21:0 vDGb1wew
なんでワザワザ金出してトータルバランス的なデチューンするの?
意味わからん。
437: 9/11 23:26 K.qxPpfg
キャブターボってバックファイヤー(キャブに火が戻って行く)起こすとタービンは疎か酷ければキャブまでブっ飛ぶよね…。
インタークーラー無しって事はブーストの立ち上がりが唐突(所謂ドッカンターボ)故、駆動系にかなりの負担を与えてるハズ。
リスク抱えて時間を掛けて高いチューニング代を払い、走り辛いモノを作ってバイクの寿命を縮める意味がよく分からん…。
438: 9/12 5:9 LTm6S44g
おっしゃる通りです。
ブースト圧に絶えられずにキャブにクラック入る事がたまにあります。
趣味なんで終わりはありません。セッティングがバッチリ決まった時の加速感がやめられないんですよ

でも長距離ツーリングには不安なんで別のバイクで行くんですけどね。。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]