3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大人のバイク乗り@ 30over
701: 10/25 10:34 zimA1b2M >>700
質問見た限りだと、工程より金額の問い合せだろうから
実車も見せれない掲示板で聞かれても
答えるだけ無駄な気がするw
バイク屋持って行けって言えば騒ぎになりそうだしな。
702: 10/25 12:1 Hg21SY7A あ、そうですねw
お店だと車検通るまで消耗品替えるでしょうから価格は一概に言えませんけどキャブOHとタイヤ、油脂類、消耗品とハーネス関係はカチカチで引き直し、各部ベアリング固着。
30万越えるくらいは見積りくるかな。
703: 10/25 12:9 Hg21SY7A 外観だけ綺麗にしてヤフオクに出すと驚くくらいの価格つくかも知れないですよ。
704: 10/25 17:5 3RGGrnTs しょせんスズキだべ?
705: 10/25 17:11 ..0uYElY スズ菌乗りを舐めたらあかんぜよ…。
何か一つに特出してるスズキのバイクは乗り手を選ぶからね。
706: 10/25 17:14 3RGGrnTs 何に特出してるの?
707: 10/25 17:25 BaKtXu.w >>704
癖があるほうがバイクとしては面白い。
昔のスズキはデザインが駄目だったけど良いバイク多いよ
708: 10/25 18:3 3RGGrnTs 癖って具体的には?
709: 10/25 18:21 ..0uYElY 最近のスズキのバイクは昔に比べてかなりバランスが良くなってるけど昔はやたらと動力性能が特出してたと思う。
実際40PSのホークUより38PS(だと記憶してるが…)のGSの方がやたらとパワフルに感じた。
車体の軽さも特出してるイメージがあるね。
私の最初の愛車RG250はその頃の250クラスの車重より30K近く軽かった。
逆に特出したものが有るからバランスが崩れ癖が強いバイクと言われるのも事実だよね。
変態スズ菌乗りとよく言われたし(笑)
710: 10/25 18:32 BaKtXu.w RGV-250γは面白かったぞ〜
エンジンは最近までアプリリアで採用されてた訳だし、スズキを馬鹿にする意味がわからん。
日本のメーカーは一流しか残ってない。
711: 10/25 19:13 cgbadSsU しか?
そりゃない。
712: 10/25 19:40 BaKtXu.w 何を言いたいの?
4社しか残って無いでしょ?
713: 10/25 19:47 Hg21SY7A >>711
主語書いてくれ。
意味わからんから。公務員なんだからちゃんとしろ。
714: 10/25 21:20 Jc.27jTM >>708
オレの主観なんだけど、スズキ全般に
見た目に対して、やたら車体がクイックに切れ込んで行く癖あるなぁ
ハマる人はハマるんだろうけど、オレには乗り辛いイメージだ(^^;;
スズ菌の方々ゴメンm(__)m
715: 10/25 21:45 /zC3ZpyM >>714
古いバイクのたとえばかりで申し訳ないがGT380もその傾向が強かったね。
だけどその分あの図体でもコーナーでやたら速かった。
最近のスズキのバイクには乗ってないからわかりませんがどうなんでしょう?
716:秋田県人 10/26 10:33 ??? 今のホンダは2流ですな。
717: 10/26 12:9 t/LLU3ew どの辺がですか?
718: 10/26 13:14 3de5FEjg ???野郎こっちくんな。
719: 10/26 14:20 nOw4R23Y >>718
君、スレち。迷惑。
ワカチコ!ワカチコ!
720: 10/26 15:1 t/LLU3ew ワカチコも迷惑だ。
マジ通報するぞ公務員!!
721: 10/26 16:5 eDcDDrS2 釣られすぎ
722: 10/26 18:27 AdWDjEMg >>716
まぁ、解らなくもない気がする(^^;;
オレ、I have a Honda!
723: 10/26 19:17 neNS.2fQ カブとSF作ってるだけで超一流だべ
724: 10/26 19:56 6JwYnlrM >>723
今のホンダな(^^;;
カブは名車だと思うけど、今のホンダだったら造れなかった気がする
725: 10/26 20:12 5VRW6WPY 今はホンダ乗りの私だか最近のホンダ車は「良くできてる」とは思うがそれ以上ではない。
726: 10/26 20:50 neNS.2fQ ホンダは昔からじゃないですか?
良く出来てるし故障も少ないけど楽しみも少ない的な。
727: 10/26 21:7 6JwYnlrM >>726
簡素化や、逆に作り込みが凄かったって言うか(^^;;
技術屋さんの試行錯誤が見れる車種が多かったんだけど
最近のは…(^^;;
728: 10/26 21:12 wngoaB1g イヤイヤ、4miniはホンダが天下取ってますし、弄って嬲って面白いのはホンダです。
キャブのニードル一段変えただけでスッカーン!と回るセッティングが出た快感は最高っス。
729: 10/26 21:14 5VRW6WPY そんでも友達、知り合いに「どこのバイク買えばいい?」と聞かれると「ホンダ」と無難に答える私…。
730: 10/26 21:28 .J1OuCmg 万年ビギナーならホンダ
731: 10/26 22:17 neNS.2fQ ダサいけど速い=スズキ
高クオリティ=ヤマハ
グッドフィーリング=カワサキ
無難=ホンダ
自分の見解ですが無難に乗れるバイクを作る技術力って凄いんではないかと思います。
機械関係に携わってますけど難しい事なんですよね。
732: 10/26 22:43 8zsn8pDA スズキ=変わり者
ヤマハ=いふりこき
カワサキ=痩せ我慢
ホンダ=合理主義
733: 10/26 22:55 t/LLU3ew >>732
そんな感じですね。
カタナが出た辺りはダサさにビビってしまいましたけど今や人気の希少車。
憧れのZUは更に買えない価格に。
CBXの六気筒とかCXターボとか変態的で魅力的なバイク出してくれないかな〜
734: 10/26 23:20 eDcDDrS2 近年流行りのSSもファイヤーブレードが元祖なんでしょ?
全然2流じゃないんじゃ??
735: 10/26 23:32 nOw4R23Y >>720
公務員???いみふ。
ワカチコ!ワカチコ!
736: 10/26 23:38 nOw4R23Y バイクメーカー語れるほど乗ってるのか?
ワカチコ!ワカチコ!
737: 10/27 5:56 YyXueG1c ↑せっかく盛り上がってきたのにこいつのお陰で醒めた。
738: 10/27 6:33 EuBt4Zg6 >>737
誰もお前の意見なんか聞いてないよ。
バイクについて、書き込めや。邪魔だ。
ワカチコ!ワカチコ!
739: 10/27 6:38 88jzEWgo 完全にスルーでお願いします。
740: 10/27 7:9 1ahEQdzU あはは
ワカチコだって!
もう古いよー
741: 10/27 7:44 88jzEWgo 最近は250が盛り上がってますよね。
一昔前は250も45馬力あったんで元気だったんですけど今や30馬力程度。
どうなんでしょう?楽しいんでしょうか?
742: 10/27 8:31 9Osuxrm. 昔の馬力表示はグロス、現在のはネットである事もお忘れなく。
743: 10/27 9:27 nxHO/eWs 速い=楽しいの方程式には疑問符が付きますけど…。
でも、国土交通省と自動車工業会で設けた【馬力の自主規制】はバイクと技術の発展には障害であるとしか思えないですがね。
744: 10/27 10:9 88jzEWgo アプリリアの公表馬力はちょっと大袈裟な感じですけど当時のレプリカ勢の馬力は公表よりあったような気がしてますよ。
馬力があるから楽しいとか速く走れる訳じゃないでしょうけどね。
745: 10/27 10:52 YyXueG1c 私の理想はトルク曲線が高い水準でフラットに近いエンジンかな。
何処の回転数からでも加速できる扱いやすいエンジンが好み。
746: 10/27 12:17 88jzEWgo 馬力はないけどトルクでドンっと加速するのは自分が乗った中ではスポーツスター1200ですかね。
見た目が好きになれなかったけど乗って楽しいバイクでした。
747: 10/27 13:39 P9kgne0k ランクルDターボの加速力にはびっくり驚いた。トルクだよね!一踏みでスッと
前にでる力強さは大トルクのなせる業だよね。関係なかったね失礼!
748: 10/27 14:4 ANyubPH. ランクルも登れるんだろうけど、パジェロもデリカもあのデモの坂登るんだから凄いよね
モトクロッサでも行けるんだろうけど身の毛が…
749: 10/27 16:21 nxHO/eWs 排気量がデカいとトルクもデカくなるわな。
単発小排気量エンジンのチューニングはソコの折り合いがツラい…。
750: 10/27 18:33 ffx8MEzk 小排気量って言っても50ccとかじゃないでしょ?
751: 10/27 22:36 BN1oQtJw ZT又はZU乗ってる方いますか?
ウィッシュ!
752: 10/27 23:1 88jzEWgo これまでに乗った自分の中での名車、迷車はなんですか?
753: 10/27 23:22 vvQHL/Uw 迷車でスズキのRV50(バンバン50)
あのぶっといブロックパターンのタイヤで河原なんかを走ると面白い。
砂浜もグイグイ走る。
ただオフ車ほど車高が高くないのが…。
754: 10/28 7:57 iPLJBFgg バンバンですか! 面白いコンセプトのバイクでしたよね。見た目も個性的でw
私はFZR400Rのエグザップ付の限定仕様車。新車で89万のバイクが2年落ちで25万だったので即購入。
クロスミッションも入っててかなり速いバイクでした。
755: 10/28 16:43 dJfCUKwI バンバン最高だったよな。
ピーチ!
756: 10/28 18:28 3oWqfkEA 結構メインとサブと乗り継いで来たけど、メインではFLH1200。
金ばっかり掛かるし遅いけどセッティング決まると気持ち良かったな〜。
サブだとGB250とカブかな。低燃費で全然壊れなかった!
さすがホンダ!
757: 10/28 19:27 XtajIJX2 >>756
オレもグラブマンだけは手放せないでいる(^^;;
特出した凄さは薄いけど
多少の手入れで全然壊れないし
そこそこ力あるから飽きないし維持費安いし
ある意味、名車かもなぁ(^^;;
758: 10/28 20:46 3Al.Wjcw 逆に名車じゃないバイクってあるの?
なにゆえの名車?
759: 10/28 21:5 XtajIJX2 >>758
752を熟読してくれ。
760: 10/28 21:16 3oWqfkEA >>758
意味わかってないのかな?
名車じゃない最悪バイクと言えばヒョースンとかキムコとかあるけど。
761: 10/28 21:18 3Al.Wjcw だから。
「名車とは呼ばないバイク」って世の中にありますか?という書き込みをしました。分からなかったか?
例えばゼファー!とか、スーパーフォア!とか、インパルス!とか、SR!とか。みんな名車だべ?
バンバンだって名車だべ?
カブもメイトもバーディーも名車。
刀も忍者もCBXもRZも名車。
名車と呼べないバイクってあるべか?
762: 10/28 21:20 3Al.Wjcw キムコもヒョースンもメーカーだよ?
763: 10/28 21:29 3oWqfkEA そうだよ。
あれは名車じゃない。
意味不明だな君。
764: 10/28 21:35 o2hHRhH. http://www.kobayashi.co.jp/seihin/kmk/
&
http://laughy.jp/1437382898106180762
だべ?
765: 10/28 21:39 3oWqfkEA ヒョースンの250GTRとかキムコの125linkとか。
これでいいですか?
766: 10/28 22:40 XtajIJX2 これまでに乗った、自分の中での名(迷)車だろ?
逆に…とかって話になれば、角がたつだけじゃん
大人のバイク乗りスレだよな?ここ
767: 10/29 0:55 oKT1iJoE 所詮かっこだけさ。大人なんて。
ガキしかいないだろ?
ピーチ!
768: 10/29 1:45 FQzyMTwI ゼファー400は迷車
769: 10/29 1:57 2BtCClcQ 後ろに乗ってみたいって言う女がいたら、乗せる?
770: 10/29 4:11 0ZdH/T7U 乗る!
ピーチ!
771: 10/29 9:54 NG4p.fu6 だが断る
772: 10/29 10:51 0ZdH/T7U いや、乗る!
ピーチ!
773: 10/29 15:31 rrILg5fc ジョジョだな
774: 10/29 23:32 W.BX1kXE 露伴もバイク乗ってる
775: 10/30 10:25 O2HFp3IY 突然ですみませんが熟女は好きですか?
776: 10/30 10:31 kKqPzNOk ネイキッドやレプリカ系で遅いバイクは産廃だと思います。
777: 10/30 12:19 88jzEWgo 速いバイク買ってゆっくりしか走れない人のバイクが可哀想だ。
778: 10/30 12:52 Td0ATaZs 速いバイクで公道カっ飛ばすなんて命がいくつ有っても足りないよ〜。
見てると分かるけど、高出力のバイクで交通の流れに乗って走るだけでも結構難しいんですよね。
リッターバイクに乗っていても「エンジンブン回して走れないからストレス溜まる!!」って言ってミニバイク買っちゃう人多いですよ。
779: 10/30 15:12 88jzEWgo それもあって250の昔のレプリカを物色してます。
ZXR FZR CBR GS RZ 等
780: 10/30 15:21 EDYe4VdU バイクイコール加速、速いのイメージかな!ゆっくり走るバイクなんて?
もったいないね
781: 10/30 20:38 lRhRRsMU 自己満足は勝手だが、周りの車両に迷惑かけないように楽しめ
782: 10/30 23:15 Td0ATaZs 速く走りたいなら日産GT-Rやポルシェやフェラーリに乗ればイイ。四輪は安定感抜群だし、天候や気温の変化に対して快適に乗る事が出来るからね。
バイクに跨がると言う事は、エンジンの鼓動を感じ、操る愉しみと変わり行く季節を味わう事に他ならないと思いますよ。
春先の好天に恵まれた休日にバイクに乗って田舎道をヘロヘロ〜っと走ってると、日本に生まれて良かったって本当に思うよ。
783: 10/30 23:57 88jzEWgo 申し訳ないが、それは貴方の楽しみ方に他ならないですよ。
田舎道ヘロヘロ〜は私には苦痛です。
784: 10/31 0:3 7M6u3BRo タイヤを全部使ってコーナーに進入して耐えて耐えてスパッとコーナー抜けた時にバイク最高!って私はなります。
バイクでのんびりはないです。アメリカンなら良さそうですけどね。
逆にゆっくり走りたい時に車に乗りますね。
785: 10/31 3:3 FaTXgEDw まぁ、人それぞれでしょ?
ウィッシュ!
786: 10/31 5:44 t9I97HmA タイヤの限界まで使ってなんて、白線踏んだ瞬間スリップダウンかハイサイド喰らうゎ。
安全マージン取らないで走ってると倒し込んで曲がってる時に障害物見つけても回避出来んぞ。
787: 10/31 6:17 7M6u3BRo 昔と全然タイヤの性能違いますよ
788: 10/31 6:20 7M6u3BRo 訂正
タイヤの限界まで使うんじゃなくて全面使うです。
789: 10/31 6:42 LtZ5U24s 今やビビりのおっさんになった私にはそんなタイヤの使い方は出来ないな。
中減りしたタイヤを見ながら「今度は何処に行こうか?」と妄想にふけるのが関の山(笑)
バイクでノンビリ景色を楽しみながら走るのはある意味贅沢だよ。
790: 10/31 7:52 A3OUl20E 俺は林道アタックと称した竹の子キノコ山菜採りに出かけるけど、不整の獣道を、草を掻き分けなぎ倒して進むのは楽しいですよ。
見晴らしの良いところでガスコンロを出してお湯沸かしてお昼たべて
791: 10/31 13:37 Bk4qm24g みなさん、いつ頃までバイク乗りますかね?
ウィッシュ!
792: 10/31 15:24 7M6u3BRo 私の知り合いは金曜日の夜にハイエースにバイク積んで関東まで行ってますよ。
冬季間は月1、2回は行ってたので年中乗ってるようです。
793: 10/31 15:39 AuaYK7MQ わざわざ関東に?
車に積んで?
ウィッシュ!
794: 10/31 17:20 /Tb2yT9o 結構いますよ。ってか私もたまに行きます。
向こうのチームと言うか仲間がいるので。
面倒+寒くて降ろさないこともありますけど。
795: 10/31 20:5 AuaYK7MQ 分かります。
みんな集まると最初の目的どうでも良くなって結局話ばかりで終わるときありますもんね。
ウィッシュ!
796: 11/1 1:9 VX/aURvo 夏はV-MAX
冬もV-MAX
年中V-MAX
797: 11/1 8:8 2avqgcbs 逆車ですか?
798: 11/1 8:31 t7b1gMb2 Vブーストが無いV-MAXは糞
799: 11/1 9:50 xTgTjRwE それスノーモービルでしょ
800: 11/1 14:8 8hjwH2qE V-maxに乗ろうと思った事もあったが燃料タンクの小ささと燃費を考えたら候補から消えた。
いいバイクなんだけどね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]