3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下教育問題について!語ろう
591: 5/28 3:15
しかも保護者委員会にほとんどいませんよ。少なくてもうちの市の教育委員には。
592: 5/28 3:28
oリンク
確認しましたが県の教育委員も一人も保護者いませんよね?
しかもこの役職ってなに?コノ方々で住民の意見反映するのか?また事務方は100パーセント教師。
593: 5/28 3:49
>>587-591
>罰則はありませんが、違法行為にはかわりありません。罰則がないから積極的に取り締まらないだけ。
かわりありません??はぐらかそうと曖昧回答ですね、違法ならそれに伴う罰則があります。
略1
594: 5/28 3:50
教育長
oリンク
これは普通の父兄ならいやだろうー。
沈没不安を払拭するためにってふざけんなし。
子 略1
595: 5/28 3:53
その調査やってるのも次期校長の事務方だろうが。
596: 5/28 4:0
ほんとに秋田の教育残念だ。
調べれば調べるだけアンチになってしまう。
高校教師はかなりノラがおおいな。進学率から。
597: 5/28 4:3
>>593
その法はしらんかった。
だがおまえの論理ならその法にも罰則あるんだよな?もちろん
598: 5/28 4:18
罰則の程度は俺が決める事ではない
有罪なら必ず何かしらの罰則が言い渡される
地方教育行政の組織及び運営に関する法律
第二章 教育委員会の設置及び組織
第一節 第四条
5 地方公共団体の長は、第二項の規定による委員の任命に当たつては、委員の年齢、性別、職業等に著しい偏りが生じないように配慮するとともに、委員のうちに保護者(親権を行う者及び未成年後見人をいう。第四十七条の五第二項において同じ。)である者が含まれるようにしなければならない。
599: 5/28 4:24
>>594 知恵袋w
惜しかったな閉め切って無ければ
そのコメントが質問者によりベストランサーに選ばれただろうにw
600: 5/28 4:32
秋田県教育委員会教育長・委員名簿
も職業は記載されてるがその中の誰かが保護者だろうな
>保護者は1人もいません。
そこまで言い切る確信があるのなら密告してみたら?w
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]