3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

教育問題について!語ろう
635: 5/28 14:14
これは父兄の生の声。

我が子のためだけのペアレントか?

まぁわがこの為でもあるのは事実だが。

我が子のためだけでいえば、もう少し学力向上に現場で力を入れてほしい。

どういう道に進むかわからんが、楽して金は稼げないから。今のうち頑張らせてほしい。

うちはもちろん塾に全員はいってる。
636: 5/28 14:20
結論から言います
イジメは絶対に無くならない

世界中に9条が広がり武力放棄し戦争が無くなりますように
↑この理想と何処が違う?
出来ない現実を突きつけるとやらない言い訳と言う始末
637: 5/28 14:20
あなたは格差という言葉に反応したのでしょうが、格差はありすぎるのも問題ですが、なさすぎるのも問題だと思う。

仕事一生懸命やる意味がなくなる。

仕事してる人は全員実績や結果に不安をいだく。だが本当に一生懸命やれば結果は後からついてくるもんだ。

ちなみに今のはガキの頃中学のひょろひょろ教師にいわれたこと。

今では恩師だよ。
638: 5/28 14:24
格差は表彰にてつけると代案を出してます
軍隊かよWWWWWと笑ってましたが
団体行動集団行動を重視に教える職場
教える教官が身をもって
金より名誉を教えるのは大切なことだと思います
639: 5/28 14:25
憲法九条興味ないが、あえていうなら理想論としてはすごくいい理想だと思う。

だが、報道されてる北や中国、issなんかは怖いよね。

実現可能かはたぶん無理でない?

安保法案。これは自分が目の前で行政やってれば自分の主張判断できるが、実状わからないので何ともいえない。
640: 5/28 14:28
理想としては凄く素敵ですね理想としてはね
でも現実を考慮すると無理だと結論が出ます
641: 5/28 14:29
表彰w

これは民間感覚だがやらないな。

みんないきるために一生懸命。一円でも多くもらうために一生懸命。

青色ダイオード開発、表彰。新機能の商品発表、表彰。それは考えられない。
642: 5/28 14:31
民間の会社は他社が新商品だせば売れなくなる。自社も尽力する。これ一生。
643: 5/28 14:33
会社でも表彰がありますし
青色ダイオード開発も名誉あるノーベル賞を貰ってます
労い程度の金一封なら認めても良いと思います
644: 5/28 14:36
俺がここで問題にしているのは偏った一部の教師だけ。
また、それを公開しない機関。
隠蔽体質、事なかれ主義。

人に誇れる仕事やってるなら父兄にいつでも見学させればいい。

職員会議も。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]