3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下教育問題について!語ろう
787: 6/1 21:51
>>786
彼らの逃げ口上です
子供も年寄りも減るのです
そこへ講師という中途半端な身分で雇用するとやる気が起こりますか?
この前の男鹿市の講師みたいなやつが出てくるのです
だからこそ公務員は削減して民営化しないと良い教師に巡り合わないと思いますよ
788: 6/1 22:1
偏って社会党や日教組しか見えてない
偏りを批判するあまり
自分自身が逆に偏っている事に気づかないバカ>>783
789: 6/1 22:3
>>784
私もそう思います。
賃金半分とかいったのは偏ったバカが訳の分からない論理をのべたためです。
私の理想は教職員をエース級だけ秋田に集結して、子供達の受ける教育を充実してほしいの 略1
790: 6/1 22:12
>>789
784です
全く同じ考えです。
私は子供の教育はほぼ終わりましたが、子育て真っ盛りの知人がいますから心配なんです⤵
小中学は勘違い教師の宝庫ですからね。
791: 6/1 22:24
>>789半分半分と騒いで
他人の主張となすりつけに必死(笑)>>750,757
792: 6/1 22:36
>>787
逃げ口上ですかね?今後は採用減少で今がピーク時との予測もありました
「小学校教員に関していうと、南関東や大阪などの都市部ではもうピークを迎えていると見られていますが、東北・九州などの地方ではこれか 略1
793: 6/1 23:4
>>792彼らの作り上げた数字です
統廃合や無駄な少人数クラスなんかをかき集めた数値です
自分たちの仕事をなくさない様に事務方は加工するのです
児童数、都会だけ減って郡部は上昇?
あり得ま 略1
794: 6/2 1:3
人数に関してはイロイロ考えないといけないと思います。
たとえば小中学校は統廃合するならスクールバスなどを活用して過疎地でもお客様に不便無いようなら統廃合。その分人員削減。
ただ統廃合させてもつまんないから学校単位で競わせ定 略1
795: 6/2 1:11
>>791
おまえの議論は破綻してるんだよ。
真剣に子供達のために何できるか考えれアホ
教師一人一人の質を上げなければ教育行政もおまえの論理と同じで破綻するのも時間の問題。
なぜならお客が金払いたくなくなるから。
796: 6/2 5:54
>>795さんに同意します
初等教育→差がつきにくい
中等教育→指導力の差が顕著に出る
高等学校→教わる方の個の差が顕著であり指導力の差より統率力の差が顕著に出る
出来の悪い教員は給料減又は解雇、それが可能な様に納税者や児童の親が評価可能なシステムが出来たらくだらん組合活動やっている思想バカ、イデオロギー気狂いも居なくなるのに。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]