3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育問題について!語ろう
794: 6/2 1:3 tnTxd1f2 人数に関してはイロイロ考えないといけないと思います。
たとえば小中学校は統廃合するならスクールバスなどを活用して過疎地でもお客様に不便無いようなら統廃合。その分人員削減。
ただ統廃合させてもつまんないから学校単位で競わせ定員割れ何回かやったらとか。学校は今の制度で選べるので。
また統廃合時、不要な人員は程度の低い高給取りからきったり。
もっと合理的なやり方あるかもしれませんけど。
ほんと程度の低い高給取りは住民の敵ですね。100害あって1利なしの人間。
また先生一人に対する子供の割り当ても考えて人員人数は決めたほうよいと思います。
採用人数より子供達何人に対してトータルの先生何人いるかが重要だと思います。
795: 6/2 1:11 tnTxd1f2 >>791
おまえの議論は破綻してるんだよ。
真剣に子供達のために何できるか考えれアホ
教師一人一人の質を上げなければ教育行政もおまえの論理と同じで破綻するのも時間の問題。
なぜならお客が金払いたくなくなるから。
796: 6/2 5:54 4fH1t15c >>795さんに同意します
初等教育→差がつきにくい
中等教育→指導力の差が顕著に出る
高等学校→教わる方の個の差が顕著であり指導力の差より統率力の差が顕著に出る
出来の悪い教員は給料減又は解雇、それが可能な様に納税者や児童の親が評価可能なシステムが出来たらくだらん組合活動やっている思想バカ、イデオロギー気狂いも居なくなるのに。
797: 6/2 7:12 tnTxd1f2 >>796
まさにそれ!
イデオロギーバカ、思想バカww
そんなんみんな自由!
普通ならそんなことやってるヒマがあったら我が子に時間使うか、仕事の勉強に使うか遊びに行くわww
そういう輩は頭おかしくて自分が世の中を動かしてる、自分の行動は世の中のためになってる、ってしんじてる。
仕事中は仕事しろ!思想?プライベートでどうぞ。
歴史認識?そんなもん上の学者たちに議論させて方向性一つにしろや。
俺らは戦争やってないから関係ない。やった奴らにあの世で責任とってもらえ。
むしろ俺は喧嘩両成敗だとおもうが。
798: 6/2 8:6 7cb9B5B2 個々の給料格差をつけたらどうなるか
自分が良ければ他の子供や同僚はどうでも良い
自分の盲点や悪い所は気がつかない
自分の利益にならない事には無関心
自分の利益の為に他人の邪魔する
自分の利益の為に面倒事は隠蔽する
自分の利益の為にゴマする
自分の利益の為に…
全体より自分が優先特に同僚へのアドバイスや手助けは自分の首を絞める結果になるので絶対にしない
三拍子揃った人物は例え上司でも中々居ません
協力しあって初めて最善に成し遂げる事は多々あります
傷口を互いになめあいと馬鹿にしてたがスキルや技術を教え更なる向上を目指すのはけして悪い事では無いと思いますがね
それでも見込み無い出来の悪い教員や問題おこした教員は解雇されてますが
教員は何しても解雇されないと勘違いしてる人がいますね
799: 6/2 8:18 7cb9B5B2 教員の選択権が欲しいなら個人で雇えばいい
サービス入らないから納税返金はどの様な公共施設にも認められませんけどね
例え子供が居ないので一切利用しないと言われてもです(笑)
800:秋田県人 6/2 9:15 ??? 講師に勉強を教わる子どもは可哀想
801: 6/2 9:52 tnTxd1f2 >>798 799
死ねばいい。自分らの自己満足した仕事でお客満足しろ。しないのはお客が悪い。金は取るだってwwww
頭がおかしい。まさにイデオロギーの押しつけ。www
ばーか
802: 6/2 9:56 tnTxd1f2 だから何にも実績でないの気付けw
おまえみたいな奴が世の中だめにするんだよwww
早く死んでくれww
仕事を仕事と思ってない、一種の自己主張の現場ですもんねwwwばーか
803: 6/2 9:57 tnTxd1f2 教員選択されれば困るの誰だ?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]