3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育問題について!語ろう
974: 6/6 13:25 OQ.8gPt. それがいかれてる。
国単位でまだ決まってない事を話すってどうかと。
事実か嘘かわからないことを、子供に教える。
宗教みたいwww
俺あぐらかいて飛べるよww
同じ穴の狢ww
教育なら事実認定されてることをそのまま教えたら?
975: 6/6 13:27 OQ.8gPt. >>973
政治と教育は現在分離してますよ。
そのための教育委員会制度。
ところがまったく機能せず住民の意見が全く反映されない現状
976: 6/6 13:33 iQ0aJUJM アジア安定の為に良い戦争した
韓国中国で悪い戦争した
左右どちらでもいるだろうが
原爆は戦争を終結させる為に良い事だというような教育はするべきでは無い
教本は政府の監視の本発行されているのである程度は共通認識を持っている
977: 6/6 13:48 OQ.8gPt. 我々の世代は戦争してません。
刑法上国民は殺人は極刑であって、悪いこと。みんな知ってる。
戦争語るなら戦争した人たちと語ったら?俺らも子供も無関係。
そんな意味の分からない心配より現実どんな仕事つくかな?どんなお嫁さんもらうかな?結婚できるかな?のほうよっぽど心配。
978: 6/6 13:51 OQ.8gPt. 教育行政は政治に中立である為に時の政権に左右される事がない様に独立性が保たれているんです。
前に橋下さんが教育行政に自治体の首長が口出し出来ない事を言ってましたがソレが教育行政の独立性です。
だから政治に中立である事を担保に独立性が認められているのに政治活動を行うのはおかしいという事でいろいろ問題になっているんです。
教師が個人的に選挙で特定の候補の応援をするのは個人の自由だから問題ないと思いますが政治活動をする事は法的にも問題な事だと思います。
しかし私立など民間の先生は、公務員では無いのでこの限りではありません。
長くなってスイマセン。
979: 6/6 20:13 wrCjneiU オ・マ・エ・ラ・ハ・ナ・ニ・ヲ・イ・ッ・テ・イ・ル・ノ・ダ
基地外大杉
980: 6/6 20:28 Ojadphgw おまえがな
981: 6/6 20:33 wrCjneiU ちなみにOQ.8gPt.は外国人?
日本に来てまだ間もないようで、まだ少し会話が不自由だね。
982: 6/6 21:45 iQ0aJUJM >>977
歴史問題が心配だと騒いといて
歴史問題は関係ない
相変わらず一貫性が無く矛盾
983: 6/6 22:34 cfTetWoo >>978
教育行政の独立化と
日教組の子供への間違った思想教育行政は
全く異なります
あなたのような考えは
良識人には絶対受け入れてもらえませんよ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]