3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下教育問題について!語ろう
1: 5/8 8:6
最近では京都大学準教授が北朝鮮に核開発協力!
やっぱり教育者は労働党なんだね。
日本人の税の受益者がこれではだめだ。
反日教師が多い現状。
そんな奴に税はらいたくない。
2: 5/8 8:17
アメリカに核開発協力なら万歳して送り出したのか?
どちらにしても個人の問題
3:秋田県人 5/8 8:18
報道2001の内容をそのまま鵜呑みにするな
4: 5/8 8:29
どのみち、これが事実なら税金で開発された技術か他国に流れる。
ズレた教職員の自己利益主義。
何のための大学の自治だよ?自分に都合のよい法を悪用した典型。
国民の税で働いてる教職員が国民に背を向けた場合死刑でもいんでない?
誰の金で開発したんだよ。背任行為であり宣誓から考えれば詐欺罪。
5: 5/8 8:43
一つのことですべてを判断する極めて野蛮な考え方。
特定の思想をもってるヤツが、批判する時よく使うが、当然物事を正確には捉えていない。
6: 5/8 8:52
>>4
税金で教育された日本人は海外で労働する事を禁ずる
そんな法律が必要なのか?(笑)
7: 5/8 8:55
一つの失敗から学ぶ。
教職員は失敗から学ばない。
俺でないから関係ない主義。
会社は失敗から自主回収、リコールなどお金をかけて対策。損害を出さないため改善。
たとえ他社の失敗でも、社員は周知され防止策をねる。会社のためでありお客様のため。
教職員の場合失敗は、失敗した奴が悪い個人の失敗として学ばない。また違う個人が悪いことを働く。
だから改善しない。教職員は同僚の失敗から学ばない体質。
俺関係ない体質
8: 5/8 9:0
最初に結論ありき。
具体例も何もなく、自分の主観垂れ流し。
9: 5/8 9:11
具体例>>1
以上
10: 5/8 9:12
個人の主観。失敗から何かを学ぶ。
11: 5/8 9:41
個人の失敗から何かにつけてすぐ会議
公務員ほど会議や講習会が多い職場はないと思うが
>>1→>>6終了
12: 5/8 10:7
論理の飛躍が具体例
主観の意味も分からずレス
恥さらしはみっともないw
13: 5/8 10:40
学校の先生という職業に就いてる人たちへの要望。
生徒にワイセツなことをするな。業者から金や物をもらったり、接待を受けるな。
これくらいのことなら、頑張ればできるだろう。
14: 5/8 10:45
>>13教育以外はいいのか?(笑)
15: 5/8 11:23
>>14 そんなこと、期待するだけ腹が立つだろう。
16: 5/8 11:37
なんで腹立つかわからん
17: 5/8 11:56
羨ましいんだろ
18: 5/8 12:19
>>16 倫理観の欠如した人が多い職種だから、まず、社会人としての最低のルールヲ
守るよう要望。
19: 5/8 12:20
17こう思ってるから改善しない。
同じこと繰り返しまーす!っていってるようなもん。
>>13 まさに犯罪。正論
に対して羨ましんだろ!
・・・・・・感無量ですなww
教職員体質全開ww
20: 5/8 12:26
先生の勉強不足 教師が学ばない。
21: 5/8 13:23
犯罪は公務員より一般人の方がかなり多いと思うが
目の敵にしてなぜ教員だけに要望出してるか分からん
公務員や教員試験にでも落ちたのか?
22: 5/8 13:50
ふつうの犯罪は平等に犯罪。問題なのは職権を乱用した犯罪。
上記13は教職員のワイセツ、ワイロ、情報提供による接待。
民間の場合悪いことをした会社を選ばないという権利があるが、学校に対して保護者は無い。それが問題。
医者の診療室のワイセツ、接骨院のワイセツ、と同様の犯罪。
違いわかる?
23: 5/8 13:53
医師の場合みんなその病院拒否。接骨院の場合も拒否。学校の場合拒否できないためワイセツした学校に登校。
教職は特殊な身分である自覚が必要である。
24: 5/8 15:17
中学生ともなれば、「教科書出版社からお金を受け取っておいて、それでいて採択には影響がなかったとの発表に対して、
金をもらっておきながら、その会社の教科書を採択しない人間は、一番の悪人だ。」ということが分かり、県の影響がな
かったという発表も信用できないということがわかる。つまり、子供たちに本性を見破られているのだ。
25: 5/8 21:9
さすがに同じネタをこれだけ繰り返して垂れ流せば、もう飽きただろう。
26: 5/8 22:39
教師がダメじゃ日本の将来が危うい。だから、何度でも社会常識を教えなければならない。飽きることなく教師の不道徳を指摘すべきだ。
27: 5/8 22:41
教師がだめだったのか?↑お前が危ういぞ。
28: 5/8 22:44
指摘ってそこら辺のニュースネタの繰り返しじゃん。みんな知ってるって。何か違うこと言ってみろよ。認知症か?聞き飽きたぞ。
29: 5/8 23:28
何を信じて何を目指してるんだろな。ヒニクもマジに聞こえる偏った教育だから終わってるんだよ。余裕の無い自分に気付こうよ皆。日本はイチから出直しだよ。
30: 5/9 14:26
橋下府知事と公務員組合の動画ユウチューブでみた!ああいう風に全部可視化すれば国民は素直に判断できる。税が絡むところは可視化がいいよね!
ちなみに私は橋下正論だと思う!
会社、利益が上がらず給料動く、公務員、税収下がり給料下がる。
普通出ない?税収あがったらまた上げたらいいじゃん。
住民サービスに最後に手をつけるんだって。お金払う側の気持ちわかってるな!
31: 5/9 14:28
また、人材はあまってる。やる気のない教師早くやめれ。みんなの意見。
32: 5/9 21:29
能代市の図書館、指定管理者制度で民間委託したら利用者が大幅に増えた。
教員も終身雇用制度をやめて、民間委託で充分です
橋下さんみたいな知事や市長になれば秋田も人口増大するよ
33: 5/9 21:39
まだ飽きないの?暇だねw
34: 5/9 21:56
だって
シツコイくらい言わないと
教職員組合の単細胞連中に
理解してもらえないからね
35: 5/9 23:49
飽きたけど偏ったバカわ変わんないでしよ?
んじゃ言い続けるしかない。
スレちじゃないしいいべw
むしろ事実を淡々と周知し続けるべった。
バカが変わるか民意が変わりバカをかえるか。どっちかだべった
36: 5/9 23:52
バカイコールカタヨった保身しか考えないバカ教職。
一生懸命子供を考える教師は除く。
37: 5/10 2:31
バカイコールカタヨった保身しか考えないバカ教職。
一生懸命子供を考える教師は除く。
38: 5/10 6:35
国際教養大学の今日の地位確立の要因のひとつに、評価の良くない教員とは雇用契約を
更新しない、という厳しい姿勢があったと思う。身分保障を求める裁判などもあったと
記憶しているが、初代学長のぶれない方針が、受験界に奇跡をおこした。
公立のだめ教師は荒療治が必要だ。
39: 5/10 7:0
賛成
マンセー
40: 5/10 7:35
なんか大阪マンセーの人がいるな
教員免許偽造したとか
偽造免許で単位不足になる生徒が可哀想だろ
41: 5/10 8:29
>>38
いいこというね!大賛成!
男なら自分のほしい金は実力で必死になってもぎとらないと!
給料評価する側は正当に報酬を与え、モチベーション与えてあげないと。
みんなのためのいい国日本を 略1
42: 5/10 8:32
やれる奴が正当にもらえる世界。
金持ちも左手団扇ならもらえない。
頑張ってる人なら誰でも金持ちなれる世界。
43: 5/10 10:37
評価を得ようとあからさまに権力者に媚びを売る教員
同じ問題や実力を持つ生徒に対して
発言力の高い親御や上司を優先
今でさえ評価に媚びを売る教員がいるのに
金持ちはより金持ちに
権力者はより強い権力者に
生徒に対して不平等な教員をお望みですか?
44: 5/10 11:12
それはほかの父兄が見ていて評価するでしょ?権力者も一票ふつうの父兄も一票。権力者にこびても利益がない。
45: 5/10 11:15
政治と同じ。生徒に平等に当たらなければ、評価は落ちる。
その中で実績を求める。
民間とおなじ。平等。
46: 5/10 11:24
秋田県や岩手県は税収に対する、教員の人件費の比率が高いこと。
比率が高い。ほかに金が回らない。
100歩ゆずるから、子供たちの今や将来のための行政になってくれ。
俺はそれで満足。
俺は子供の頃教師にぶっ飛ばされ育った。
だから、学校に一人はおっかない先生がいるのは標準だと思う。
俺も自分の子供に駄目なものはだめとおこってる。それが当たり前だから。
47: 5/10 12:1
>>45残念ながら現状でさえ平等な一票とは言えません
教育関係に携わる親御や権力者の親御特に口うるさい親御優先に色目を使う教員がいます
実際評価に響くのはその人方の意見ですから
自分の給金評価に関わる人 略1
48: 5/10 12:10
>>46比率が高いのはそれだけ教育に力を入れてる方針だからではないのか?
老人施設職員に振り分けて老後に力を入れた方針に切り替えて欲しいとか?
学校教員と違い老人施設の職員は給金安く人手不足らしい
49: 5/10 12:21
俺は自由業です。残念ながら。
あんたバカか?たとえば相場で一万昇給する。父兄の評価の影響力が30パーセントだとする。つまり3000円。30人父兄がいたら一人100円の昇級評価。
権力者も100円。
投票と同じく無記名投票。
権力者にこびる必要有るか?
あたまわるいな
50: 5/10 12:26
保護者の中でも議員さんとかいたら、浮くよね?
そいつの一言で俺ら父兄評価変えないよね?
親は自分のこの利益だけみて評価するでしょうね。無記名だし。
51: 5/10 12:30
教育に力入れてる割に有名大学進学が少ない現状。
中学だったかな?は日本一とったのにねー?なんでだろ?
しかも、教職員は全国学力テストを市町村別に公表反対?うけるw
スポーツの大会やって結果、市町村別でさえ公表しない。
どんなスポーツだよww
ズレてる
52: 5/10 13:34
>>49-50
虐めがあったときバス時間を過ぎても担当クラスに説教
当然親御さん達から批判の嵐
殴った先生もいたが殴られた親御達からは当然批判
我が子が虐められて無い限り無関心なのが親御
我 略1
53: 5/10 13:37
>>51
大学に入れるだけの需要が秋田にはないだけ
農家の息子には無用な知識
所得が貧しく諦める子も多数
大学は義務教育では無いんだよ
54: 5/10 13:40
>>51学力発表や一斉テストは国の政権に左右される
民主党時代は発表しなかった
55: 5/10 13:52
>>51もっと発表避けてるのが私立
56: 5/10 14:33
>>52
んではあなたなら対策をどうする?
いじめ、学力向上、心の教育、体の育成、やる気ない教師対策、やる気ある教師報酬、偏る常識教育。
とある学校の入学式いったが、国歌演奏だった。ほか 略1
57: 5/10 14:35
>>50何故浮くかわかりますか?
それは発言に影響力があるからです
オッサンの発言と権力者の発言では周りに与える影響力が違います
投票で給金決まるとして
クラスを担当してない教員はどうするんだろ?
58: 5/10 14:55
わからん。手段は給料格差いがいでもいいが、上記問題があるのは事実。
抜本的対策は必須。
それこそプロである教職達の意見を一つにまとめて実行、達成したばあい、一律に昇給。できない場合ランクをつけて昇給とか。
いずれ重要なのは改善すること。改善しようとする事ではない。
59:秋田県人 5/10 16:8
>>53
最近仕事で遭遇した40代親たちもそのような考えだったよ。
「オラエは百姓だからワラシさ学いらね。下手に学校さ行ぎでなんて言ったらタイヘンだ。
からだ丈夫だばあとは何もいらね」って普通に喋ってた。 略1
60: 5/10 16:34
何事も場合によって改悪になるリスクもあるが
虐め対策は大人と同じ
現代の虐めは対策済みの物理的暴力を行う馬鹿は少ない
大人同様精神的な半合法虐めになっている
結論から言うと虐めはヤクザやウイルスとの追いかけっこで幾ら対 略1
61: 5/10 17:44
>>56
学力向上、
義務期間は伸ばす教育では無く底上げ教育
心の教育、
宗教には頼らない教育
体の育成、
義務期間は特化ではなくバランスの良い育成
やる気ない教師対策、やる気あ 略1
62: 5/10 20:28
>>59
最初のは農家や跡継ぎにはよくある話で出来たお子さんと地元で評価される事もあるが
後の話は作り話だろ(笑)
63: 5/11 2:19
教員の給与は成果主義
教頭が一次評価
校長が二次評価
夏のボーナスは進学率
簡単な評価だと思うが(笑)
民間企業は
ごく当たり前にやっている‼
64: 5/11 2:36
>>63
夏ボーナス=進学率って…
義務なら100%ボーナス(笑)
高校へは97%以上
大学へは進学希望が少ない高校だとボーナス無しの可能性も(笑)
脳が単純すぎると思うが(大笑)
65: 5/11 4:4
↑
田舎だって事
考慮しなかったね
都会の小学生
成績優秀者は当たり前のように私立中学に行きます
田舎にもラ・サールや西大和みたいに全国から集まる中学が有りますが、秋田には全国から集まる高校すら有りませんよね(笑)
青森県ですらスポーツ留学して来るのにね
情けな〜
66: 5/11 4:48
>>65
田舎も都会も日本国内の中学進学率は100%の義務教育と考慮してなかった?
中学は義務教育で進学率は必ず100%
進学せずに働いてる中学生は0%ですよ
>>65もしかして最終学歴は小卒なのか(笑)
67: 5/11 5:15
むかしむかしの話になるが、英語の教諭で当時30代前半で、「私は教師と生徒が火花を散らすような授業をしたい。」と言ってた教師がいた。
残念なことに、私たち生徒の方が、いまいち意欲が足りなかったために火花が散ることはなかったが、大人になって見るとあの先生は素晴ら
しいと思うようになった。後に進学校に転勤して、火花を散らしたんだと思う。
68:秋田県人 5/11 9:23
>>62
貴殿が作り話と思うのは自由、しかし作り話であってほしいとその席にいた人たち
誰もが思ったんだよ。嫌な空気になったその会の中で教職管理職OGの爺様が、件の風俗に行った娘のことを話していた彼が席を立った時
「私が生まれる前、昭和初期大凶作の時親が泣く泣く娘を身売りしたことがあったけど、
まさかこうして親が躊躇なく話すような時代がくるとはな(嘆息)」って。
69: 5/11 15:21
>>66
よく読め(笑)
都会は義務教育なんかアテにしてない
幼稚園から大学院まで私学!結構いる。
お受験と小さい時から向かい合ってるよ。
都会は義務教育なんかアテにしてない(笑)
だから秋田の進学率が低いんだよ
70: 5/11 15:35
>>69よく読め
>>63-66
恥ずかしくて公立私立だの話題そらしに必死なのはわかるが(笑)
進学率100%=ボーナス100%
義務教育の進学率は100%
真面目に最終学歴が小学校卒業?>>69
71: 5/11 15:56
>>69
ボク現役小学生かな?
私立に向けてお勉強中?
私立中学に何校落ちても
学歴には〜中学校入学と必ず進学記入が出来るから安心してね
72: 5/11 18:30
>>65
田舎でもって、鹿児島市って60万人住んでんだぜ
西大和は大阪から30分足らず
生粋のド田舎者のお前に、田舎者扱いされる道理はないわな
で、ド田舎者のお前にもう一つ教えといてやるが
略1
73: 5/11 19:46
進学私立中学ができて、県からの助成金がでて、公立中学と、ほぼ変わらないお金で入れる政策とか。
バカな公立中学は定員割れ。
教育基本条例が施行されてれば、定員割れ三回連続の中学は統廃合。
片寄り教師は定員割れさせないため否応なしにニーズをくみ取ることになる。
秋田と岩手の教師は労働党的考えの奴おおいから。
74: 5/11 20:34
>>73大阪条例を持ち出して何がしたい?
仮に大阪条例が秋田で執行されても私立は来ないよ
今でさえ私立中学が秋田には一校も無いのに
今後も秋田は急速な少子化で所詮は商売なのだから儲けが無ければ私立でさえ進出してこない
無駄な心配
75: 5/11 20:49
私立来なければ
公立を民営化すれば良い。
>>72
行ったこともみたこともない学校の事
もっともらしく
書けるね(笑)
ほんと馬鹿だわー
76: 5/11 21:21
秋田で民営化するとしたら県か市だな
あー、だから公立しかないのかw
77: 5/11 21:44
>>75
公立民営化どころか
公立廃校になってるけどなw
買い取って私立を作る投資家は皆無
78: 5/11 22:49
>>75
ば〜か、俺は都内在住なんだよ
うちの子のお受験があったんで、その辺は精通してんだよ
お前みたいなド田舎者特有の根拠皆無の妄想と一緒にすんなよ
で、もともとろくに人も住んでない秋田で
略1
79: 5/11 23:54
>>78
秋田県産都内在住の田舎もんなんですね(笑)
救いようのない人みたいですね(笑)
地方の学校法人買収してますよー
田舎は田舎で使い道があるんだよ。
我が家も私 略1
80: 5/12 1:0
>>79
廃校の使い道が学校法人の買い取り
極極稀に公立廃校数の1%以下くらいならあるかもねw
そんな田舎廃校を買うのは宗教依存の私立学校しかないと思うけど
81: 5/12 1:23
まさかと思ったが創価もあるんだ
半分は宗教系の私立なんじゃないか?
義務教育中は洗脳されやすいから宗教とは切り離して欲しいよ
82: 5/12 4:29
なんだなんだ?
旧時代の遺産みたいなむなしい価値観の生き物ばっかりだな、ここは。
東京、学歴、ブランド盲信ですか。
ま、今時あえてそういうのも面白い。
83: 5/12 5:46
>>78
都内在住で、なぜわざわざこのスレ来るなら、結局、精神的に秋田から離れられないんだろ。
もっと大人になれよ。
84: 5/12 5:46
大阪ブランドが大好きな人もいますよ
85: 5/12 7:47
大阪万歳!
仙台ー秋田
東京ー大阪
ある意味ライバルかも(笑)
86: 5/12 7:53
>>73
県からの補助金で
宗教私立作られたら頭来る
都会は1/3位らしいが全国なら半分は宗教私立じゃないか?
87: 5/12 7:58
>>85大阪府は日本の韓国府
給食費でさえ支払わない親御が多いそうだ
モラル教育も独特
大阪人は本当に日本人なの?
88:秋田県人 5/12 8:10
部落と在日のハイブリッドハシゲや、公用車で別荘に通ったり使途不明金で騒がれている在日都知事など
日本は都市部からこういう怪しげな首長によってジワジワと破壊進行中。秋田はお殿様でよかったね(棒
89: 5/12 8:21
今の都知事は大嫌い
以前の府知事も同じ
殿様は害はないが良くも無い
周りに合わせ身の程わきまえた田舎の殿様で十分
90:秋田県人 5/12 8:35
>>89
>周りに合わせ身の程わきまえた田舎
まさしくこれが秋田の「きょういく」。何しろ「出る杭は打たれる」し、人と違ったこと(非犯罪)をすると糾弾される。
管理者にとって使いやすい人材の育成には長けている。
91: 5/12 8:49
>>89
出過ぎなら叩かれる
引っ込み過ぎなら引っ張られる
秋田に限らず
世の中そんなもんですよ
92: 5/12 8:51
団体行動の基本です
93: 5/12 9:5
>>87
そうです、日本人です
半島から戦後きた人も居ます。
給食費は秋田以上に親が払っています
給食費減免申請は秋田より少ないですよ
専門系のパート時給は1400円くらいですから。
略1
94: 5/12 10:5
未納率順位は秋田と僅差で真下が大阪でした、失礼
私立来いと言う方は
宗教私立のリスクも考えているんでしょうかね?
近所に変な宗教団体のお子さんが全国から学びに来るなんて考えたくもありません
出会えたのは何かの縁としつこく誘われてから宗教勧誘への拒否反応が残っています
95: 5/12 13:36
>>94
秋田の未納率は秋田の人ですが
大阪の未納者は他県からやってきた人が目に付きます
ましてや生活保護ナンバーワンの大阪市西成区はまさに他県人の街ですから(笑)
宗教がかっていない私立の進学先は大概レベルが低いんだ。
かと言って宗教私立に入ってもアーメン系統は全く宗教にお誘いが来ないしね
有名仏教系も入信しなくて良いし!
96: 5/13 7:7
創価入信ご招待
学問と政治は
宗教から切り離すべき
97: 5/14 10:37
>>90
国際教養大学に県内出身者が比較的少ない理由が頷ける。
98: 5/14 11:50
それは秋田の普通教育の教育者の実績ww
ノラだからww
99: 5/14 12:51
>>97秋田は外国人も来ない田舎なので需要が無いだけ
アキリンでも東京大阪上京で自慢してる位ですから(笑)
100: 5/14 15:2
>>99
>田舎なので需要が無い
意味不明。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]