3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下教育問題について!語ろう
268: 5/16 2:49
アンカーミス>>267
269: 5/16 3:3
>自分の責任で仕事しろ。自己責任なのか
>これからできることを聞く。専門機関の指示待ちなのか
意見に一貫性がありませんね
270: 5/16 3:5
はい?被害者にきくんだぞ。
よく読め
にほんごわからねが?すり替え組合
271: 5/16 3:7
自己責任だろうが。
仕事だど?仕事に対してどういう教育うけてんだか。ww
仕事イコールプロ
272: 5/16 3:14
まずは被害者と密に打ち合わせ、心からあやまる。
自分にどうしてほしいのか、自分がどこだめなのか。被害者の気持ちを聞く。
普通の感覚。
謝るときも俺なら俺の教育不足でほんとに申し訳ありませんでした。
被害者の気持ちが自分が原因なら処罰を受け、今回のことを胸に今後の教育に生かさせてくださいとたのむ。
まず被害者の心のケア。
273: 5/16 3:15
>>269
にほんごよくよめ
ばーか
274: 5/16 3:19
加害者に至っては、被害者が説明することを許すなら今回起きてしまったこと、通常の社会的責任、法的責任。被害者のさじ加減一つとはなす。
嘘はほかの子にきけばわかるだろうから。
275: 5/16 3:20
被害者の指示待ちでも変わらんよ
聞かなきゃ仕事できないだろ
276: 5/16 3:24
一貫してるだろう。
これも前いったが、教職に一番足りないものは建言と責任の所在をはっきりすること。
ので教育基本条例。
277: 5/16 3:25
今回の弁護士、医師、臨床心理士でつくる県いじめ問題調査委員会は何のためにある
自分で考え率先せずに判断と指導を仰ぐためだろ
自己責任でいいなら要らない
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]