3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育問題について!語ろう
738: 6/1 18:8 WJ5HnIds 客なんだから選択させろや。
739: 6/1 18:11 WJ5HnIds 子供には回避する能力もまた権利でさえもってないんだよ。
いわれるがまま。やられっぱなし。
回避する権利なし。
740: 6/1 18:12 H0XqjJeY 子供の人権最大限にしてその責任は誰がとるの?
もちろん他人を叱るのは人権侵害だよね
何をしても人権尊重で一切叱らない先生をお望みですか?
当たり前だがそんな教師はいません
居ないなら無論選択も出来ない
当たり前の話。
741: 6/1 18:16 fh.UefaE 一日中ここに粘着してる
お前たちが仕事しろ(笑)
742: 6/1 18:27 gF7jWJHg 子供同士による人権のぶつかり合い
互いの人権を最大限に尊重し
子供の人権を裁かない教員
見てるだけしか出来ない教員が良い教員(笑)
743: 6/1 18:36 Ccu/N2xw つまりは人権を制約されたお客様の集まり。
コントロールするのが仕事だろうが。
教職は責任もって学校にいるときはコントロールしろや
仕事だろうが
744: 6/1 18:50 gF7jWJHg はい
人権制約反対消えた。
745: 6/1 18:56 gF7jWJHg また子供の人権と騒ぎ出し
0議論に戻るとこのレスで予告しとく(笑)
746: 6/1 19:3 Ccu/N2xw では人権制約なしなら、それでいい。
一人の個人として選ぶ権利をもてればいい。
すべて自己責任。
教職の作業量がへるので一律に給料半分。
浮いた予算を子供達の教育のためカウンターを雇う、またイジメ対策の専門チームを作る。
さらに余るのが予想されるので、貧困児童対策。
747: 6/1 19:6 Ccu/N2xw カウンセラーwwまちがい
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]