3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

教育問題について!語ろう
748: 6/1 19:10
教職一人に使われている税金、給料は一人年間約1000万、退職金3000万。その他手当。

半分にして予算の余りを補足事業に回せばいい。
その分雇用対策にもなる。

教職は収入の分は働いていない人が多い。
749: 6/1 19:12
働いてるなら払うのは当然。

子供に人権はそもそも憲法上ありますよ。
750: 6/1 19:15
みてるだけの教師はクビ。

教師の職務は安全配慮義務と学習教育のみ。
給料半分。その予算で心のケア専門員を雇う。

全部実績がはっきりするから評価しやすい。

いいじゃんその案ww
751: 6/1 19:18
また、民間から半分でもやりたがる人はいっぱいいる。

今の教師は質で勝負して給料もらってるが、質が低下した場合は丘陵も低下、人数でしょうぶすればいいww

ワークシェアww
752: 6/1 19:19
自己責任が増えて
作業量が減る?

また矛盾を言い出してるな
責任が増えたら作業量も増えるだろ
753: 6/1 19:23
>>751
中国人でも雇ったら
その案の数倍雇えるぞ(笑)
754: 6/1 19:27
いやいや子供に人権を持たせて責任は親がとる。

教師の選択自由。

上記742のバカがいってるような教職は選択してもらえない。

教師は学校いるときの安全と学力の向上のみの仕事。実績で給料査定。

人事院勧告無視。
755: 6/1 19:31
>>753
今の半分で年間500万、退職金1500万。
中国人といわず質のよい日本人殺到するな。ww

むしろおまえが中国いけば?日本は資本主義ですよ?
756: 6/1 19:32
数レスでまた人権尊重0議論
親が責任取るから子供同士の人権ぶつかりには手を出すな
自己責任で出だしした教員は選択して貰えない

矛盾が多すぎて突っ込みどころ満載(笑)
757: 6/1 19:33
いじめみなくていい分給料減らす。

修学旅行等はptaで決める。

今一人の給料半分にするだけで国民にはいいことだらけ。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]