3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下教育問題について!語ろう
827: 6/2 23:15
>>817,822 二度同じ事言ってるだけですからコピペでいいよね
様々な賞や優勝は金の代わりに受験倍率になります
学校にとって受験倍率が上がるのはとても名誉なこと
公務員組合認定好きだな
私立保護者会の会長で最近秋田に引っ越した物ですとか
知人が10年講師で竹刀持って教員してるとか
自己紹介や知人紹介を信じてないからお互い様だけどw
828: 6/2 23:24
また、大阪の動画をみればほとんどの知事、市長は公務員に御輿を担がれ、このような議題でいかがですか?と誘導され、役所の思惑通り動きます。なぜなら役所で目を付けられたら上記揚げ足取り、言葉尻とり、また重要情報隠蔽や、個人情報漏洩と知事市長はえらいめにあり 略1
829: 6/2 23:26
>>827
815はあなたの書き込みでないの?
その先に利益あるんだべ?ww
あれ?俺目が腐れたべが?wwww
830: 6/2 23:45
>>827
まぁちゃんと議論すれば、学校では子供達と教職が頑張って、賞、優勝は受験倍率をあげる。
正論だと思います。
受験定員割れ連続何回で統廃合。
この規定は教育基本条例 略1
831: 6/3 0:29
>>829利益は学校の倍率上がる名誉です
>>830
大阪都市だから出来る大阪の教育基本条例です
田舎秋田で通学距離も考えず統廃合したら市民の反感を得ます
赤字運営でも市民や子供が必要とされてるなら出来るだけ動かすのが公共サービスです
832: 6/3 0:30
>>814 個々の給料格差をつけたらどうなるか
給料格差では同僚の失敗は低評価査定と飯うま、同じ仕事してるのに余裕を見せるフォローは自身の高評価査定
つまりエースのフォローが入り住民にはプラス。や 略1
833: 6/3 0:39
なんやわからんがこいつにやっぱりふつうの感覚いってもわからんな。
つまり教育行政をよりよくするためにはどうするべき?
834: 6/3 0:42
行政をよくするためな
835: 6/3 0:44
何度も金より名誉と代案出してるけど
836: 6/3 0:46
大企業の隠蔽最近騒がせてる奴企業側はお客様一人一人に保証してるようだが?公務員はしてるか?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]