3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下教育問題について!語ろう 3
730: 6/20 7:26 Qym70zvU
初期投資だけで決まる訳ではないよ 
 千人規模でも大企業の方は全て雇用 
 毎年学校関係に税金使うのと 
 毎年大企業関係から税金貰うでは 
 税収としても天地の差 
  
 学校工場の両方作るとは言わないのか?(笑)
731: 6/20 10:50 UZqwWjdg
県南に大学を作れば県北にも作らないと。 
 お金の流れ県内需要がほとんどになるんでないかな? 
  
 また親としても、自分の子大学はいって飲食店しかバイト先無いようなところに入れたくない。大学の学習レベルが重要。 
  
 親は学校に将来の為のスキルアップを求める。ただはいるだけの大学なら俺なら入れない。
732: 6/20 11:53 UvpDWqzg
秋田県が教育誘致をめざせる可能性があるのは頑張ってる先生の質が恐ろしく良い。 
  
 そこでねらうのは秋田の教育ブランド。品物の良さをブランド化する。 
  
 それにはどうしても三割のやる気のないぶら下がり先生は不要。 
  
 教育の質の向上は住民も大きな利益。 
  
 まぁその三割の先生のひどいことひどいこと。 
  
 年輩先生に多いそれ。 
  
 小中からの教育改革によって、他県からの住民引き戻しをねらう。 
  
 だが、引き戻し効果規模は小だろう
733: 6/20 12:19 Qym70zvU
出来ない事を言うなら三割と言わず七割とかにしたら?(笑) 
 どうせ三割も七割も個人的主観だろ
734: 6/20 12:39 UvpDWqzg
>>734 
 自分がサービス受けたらわかる。 
  
 教養大は俺はよかったと思う。 
  
 あとは教授たちの研究の実績だろうね。 
  
 それに伴って働く場所がないと家族ぐるみではこない。 
  
 また大学であっても人気なのは家庭教師のバイト、生協なんかもある。 
  
 飲食店は男の子ならまだしも、女の子は俺ならいやだな。大学入れた親はそう思うんでない?
735: 6/20 12:48 UvpDWqzg
小中三割かな?二割かなくらい 
  
 自分らほかの先生の授業抜き打ちで見に行ってみれば? 
  
 子供たち、親たちに噂されてる先生は抜き打ちでみれば十中八九は小さな問題を継続的にやってる。 
  
 言われれば直るが学校変われば同じことをまたやる。 
  
 クレームと受け止めれるからだろうが、実際はお客のニーズを受け止める重要なスキルであり、立派な技術。 
  
 腕が悪いから客から文句でるんだよ
736: 6/20 12:54 Qym70zvU
結局そのラインは個人的主観 
 適当に何割にでも変更出来るし
737: 6/20 13:6 UvpDWqzg
>>736 
 そこは重要ではない、重要な部分は 
  
 自分らほかの先生の授業抜き打ちで見に行ってみれば?  
  
 子供たち、親たちに噂されてる先生は抜き打ちでみれば十中八九は小さな問題を継続的にやってる。  
  
 言われれば直るが学校変われば同じことをまたやる。  
  
 クレームと受け止めれるからだろうが、実際はお客のニーズを受け止める重要なスキルであり、立派な技術。  
  
 腕が悪いから客から文句でるんだよ
738: 6/20 13:6 UvpDWqzg
実務、実損の問題。
739: 6/20 13:13 UvpDWqzg
いじめ問題も重要なのは 
  
 先生主導でいじめを誘発するかたがいる。 
  
 常套手段は子供たちに挙手をする。 
  
 学力も問題なのは子供のレベルがあがらない。まさに学力格差、教育格差。 
  
 また、この掲示板の問題は議題無視の書き込みバカが多い。 
  
 ルールではネタ板ってのが何でもありになっていたはず。 
  
 ルールは守ろう。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]