3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下教育問題について!語ろう 3
116: 6/8 19:39 yZZ0sYNw
>114 
 いじめ対策もろくにまともなことを言えない人間が民間感覚とか言って教師を批判しているがどれほどの者なんだ。 
 薄っぺらな論理で自己満足しているだけだろ。少なくともまともな(一流)企業で働いている人間なら、こんな高飛車な発言はしない。
117: 6/8 20:58 xOruY7S2
だから基地外の痰吐きスレだって
118: 6/8 21:44 SmbY22fE
>>117 
  
 痰ははいてない。 
  
 具体的な問題を列挙してる。
119: 6/8 22:2 SmbY22fE
>>116 
  
 ブーメランww 
  
 人の考え批判してる暇あったら教育問題具体事例だして議論したら? 
  
 おまえの書き込みはレスに対する批判か、やらないか、揚げ足とり。 
  
 中身なさすぎ。 
  
 どこが高飛車? 
  
 批判に対する買い言葉。 
  
 中身ある議論を。 
  
 教育問題を。 
  
 出してほしくないのはわかるがww 
 実際現場で起きてる事象。
120: 6/8 22:35 SmbY22fE
第一教育委員会制度の目的は住民の意見聞くため。 
  
 これが機能してない根拠は、公務員以外の住民に教育委員の名前、教育長の名前を聞いてみてください。おそらく9割以上の人間がしりません。 
  
 少なくても俺の周りはそうですね。 
  
 住民が知らないのにどうやって住民の意見をくみ取るのでしょうか?
121: 6/9 8:38 Det8LO..
教員と言うのは、教科書会社から謝礼を平然と受取る恥知らずのセコイ人種ですよ。不徳な人達。
122: 6/9 9:15 0o.qNGwA
>>121 
  
 そんなの修学旅行の旅行代理店からももらったりしてる奴いるよ。 
  
 これも現場できいた。現金じゃない場合もあるらしいけど。
123: 6/9 9:20 0o.qNGwA
おやがどんな思いで修学旅行の積み立てしてるのか。 
  
 ある意味業務上横領が成立しそうな案件もあったがちまたのみなさん、被害者のみなさんも知らず内部で処理
124: 6/9 9:27 0o.qNGwA
あと、教材であったり部活の遠征費用であったり。 
  
 まぁ、そこである程度その教職を判断できる。 
  
 どう考えても安いだろ!ってときは大概その教職が人間関係駆使してやすくしてくれてる。 
  
 一般的な額だったり、それより高い場合は悪徳教師の可能性あり。 
  
 それを考えると学生服や体育着、すべて怪しく思える。
125: 6/9 9:57 n/oaQziU
教育問題は父兄の思い、意志が全く反映されない行政になってること。 
  
 父兄はいじめが無く伸び伸びと、自分のスキルアップを求めてがんばってほしい。 
  
 まぁ小さな横領、駄目なことだかその分子供達のためにもっと大きなところでよくしてく 略1
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]