3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下教育問題について!語ろう 3
91: 6/8 12:8 ORxc0w7A
5は俺ではない。 
  
 法で定められてるのは知ってる。俺は。 
  
 俺がいってるのは実際保護者がいない自治体がある。前スレ参照。 
  
 またその法律も住民の意見を汲み上げる目的の法だが、実際は常勤しているのは教職員であり、議題 略1
92: 6/8 12:23 SmbY22fE
ゆとり教育の提唱者は日教組であり社会党であり、共産党。
93: 6/8 12:26 1cvpeClU
>>86言い訳だと批判して恥ずかしくないのか? 
 根本的に一番最初の 
 仮に俺が教育委員長だったら 
 ↑この時点で自分の出来ないやれない言い訳だど分かってないだろ(笑) 
  
 アンケートはかなり昔からや 略1
94: 6/8 12:29 1cvpeClU
>>91結局決定権は政府だろ 
 運用時間が短いとコストダウンにもなるし 
 政府にも利点や思惑があったのでは無いのか
95:秋田県人 6/8 12:34 ???
>>1も俺ではないなのか(笑) 
 ID隠し、複数所有、IP変更は誰にでも出来るよな 
 違うとしても同意同意としたなら意見は同じと見なすけどな
96: 6/8 12:36 SmbY22fE
89よく読め。
97: 6/8 12:37 SmbY22fE
>>93 
 委員長と書いてるか?よく読め
98: 6/8 12:42 SmbY22fE
現実的だべ。pta全部から委員一人ずつ。 
 予算は実績上げれないところから奪う。給料、手当等。 
 住民の税変わらず。 
  
 そこで問題なるのがおそらく賃金格差による秋田県の教員希望者。 
  
 ところが、今の世の中労働者があまり公務員なりたい方いっぱいいる。 
  
 その中から流動的に人を動かしエースだけひろう。 
  
 解決
99: 6/8 12:49 SmbY22fE
子供のいじめ、学力向上、自殺、最前が必要。 
  
 秋田の教育者は教育格差がありすぎ。 
  
 いい先生とデモしか先生の差がありすぎ。
100: 6/8 12:53 SmbY22fE
>>95 
 idなんやは知らんが、俺は携帯からしか書き込んでない。 
  
 Wi-Fiとかでかわるんでないか? 
  
 俺は知らん
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]